dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15歳の娘が4月から高校に通い始めました。
そして6月19日学校から電話があり娘が同じクラスの男子生徒から4月末くらいからセクハラを受けているということでした。
内容は
①スカートをめくられる
②胸を服の上から触られる
③服の上から股間をあたりを触られる
④髪の毛をさわられる
でした。

学校では娘とその担任(男)、生活指導の先生(男、女)がおり、話を聞きました。

①、②に関しては何度か繰り返されていて目撃している生徒やその際声を聞いたり、職員室に逃げ込んだりしていて先生も見ていないとは言え状況から娘が嘘をついているとは思えないとのことでした。

娘は大事にしたくなくてその日まで我慢していたようです。

また、他の女子生徒もその男子生徒に同じようなことをされていると娘が言っており、先生やその男子生徒が通っている習い事の教室の先生も昔からそういうことをその男子生徒がしているのを聞いているそうです。

ただその男子生徒本人は今回の事を一切認めず、謝罪などはありません。

学校でもセクハラに対する校則もなく停学も退学もなく取り調べのような事も本人が認めていない中でこれ以上どうする事も出来ないそうです。

もしこの件を警察に相談したときこちらや相手はどうなっていくのかを知りたくて質問しました。

長くて申し訳ありませんが、教えて頂けると有難いです。

A 回答 (4件)

担任(男)、生活指導の先生(男、女)はアホですね。



セクハラという以前に、学校側は「他人に迷惑をかけることを良しとしているのか」、「本人が否定しているのなら何をやっても知らん顔で良いのか」という問題です。

「他の女子生徒も同じようなことをされている」というのであれば、聞き取り調査なりをして事実関係を明らかにすべきでしょう。

このままでは「娘さんの妄想」で終わってしまいます。

校長と話をして、それでも曖昧なら教育委員会ですね。

警察に相談しても「学校と話をしてください」で終わりです。
弁護士に相談しても「学校側の対応はどうなんですか」と聞かれます。

あなたとしては、やるべきことをやって、その上で弁護士なりに相談でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々考えて頂きありがとうございます。

先生達の事ですがその立場を考えたら仕方ないのかもしれません。
娘から相談を受けてその日に動いてくれたし、今も学校内では気に掛けてくれています。
親の立場としてはもう少しなんとかして欲しいとは思いますが、先生達にもやはり制限はあるのだとそこは諦めています。

でもうやむやにしないで私に伝えてくれたことや先生達の姿勢は有難かったです。

そう考えると校長先生にも話は通してあるので、次に考えるのは警察か、教育委員会か、市に相談する事かと思いました。

その上で弁護士も考えて行きたいと思います。

お礼日時:2015/06/26 19:19

犯罪じゃねえか?逮捕されるくらいのレベルだ。


街中で同じようなことをしたら、逮捕だよ。

教育委員会にでも直接訴えるとか。

まあ、警察沙汰や教育委員会レベルの巻き込みは、解決になるけど、娘さんがその後その高校に通うことができなくなると思う。
学校の先生とか、頭おかしいな。

どこの高校?ま、言えないよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

真剣に考えて頂いてありがとうございます。

さすがに学校名は言えません…

後2年半出来ればしっかり通って欲しいのが親心です。
本当の理想はその男子生徒が認めて謝って、もう娘にも他の女子生徒にもセクハラはしないでもらいたいです。

やっぱり大事にしてしまうとその男子生徒も、娘も学校には居づらくなってしまいますよね

それも踏まえて娘ともう少し話し合ってみます。

お礼日時:2015/06/26 19:27

これは警察を呼ぶかどうかの問題ではなく、「教育」の範囲内で解決すべき問題なのではないでしょうか。



警察を呼べば、被害者や相手以前に、まず学校全体に影響があります。学校関係者は大人ですしそれも含めての責任ですからまぁ仕方ないとしても、罪の無い生徒や他のクラスメートにもです。生徒達はまだ酸いも甘いも知らない子供ばかりです。
当事者のことだけではなく、そこもよく理解して、冷静に行動した方がいいです。

それがいいと言いたいわけではありませんが、スカートめくりとか体を触るといったことは、昔は中高生ではよくありました。男の子というのはそういうイタズラをする本能が備わってるんです。この「本能」と言うのは「(子作り含めた)性欲」そのものだと思っていいです。だってそういう関心が、はけ口も無く一番高まっている頃なんですから。
でも、どんなにイタズラっ子でも、悪いことを疑われた時に嘘を付くのは良くないことくらいはわかります。ちっちゃな子でもわかることです。つまり彼に関して最も心配なのはそこです。「基本的な道徳や礼儀に関する教育がなっていない」としか言いようがありません。
それとも、クラスメートのスカートをめくったり触ったりするなんて大した問題ではないと考えてはぐらかしているのでしょうか? その可能性もあります。この世代は、「みんな友達・同志」だったのが「男と女」に少しずつ変わっていく時期で、境界線の判断が微妙なんです。男の子達にとってもです。

そういった観点で、彼の非を認めさせることです。彼も「やってはいけないこと」という認識が持てれば、そういった行動もおさまると思います。
具体的にどう教えるかに関しては、先生と保護者の手腕にかかっているとしか言えないのですが・・・こうなってしまっている時点で彼らは頼りないということなのかもしれません。ぱぱぱぱぱんださん自身が彼と話し合うか(本当にお子様を助けたいなら親としてそのくらい出来るはず)、彼を教育することに自信が無いなら上で述べたような観点から彼を教育出来ないか、先生や保護者さんとご相談されてはいかがでしょうか。場合によっては教育関係の機関に頼るのもいたし方ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答有難うございました。
私自身は男の子の思春期の行動は少しは少しは理解しています。警察に相談したいのは娘の意見です。
はじめの話し合いの時先生は、学校では相手が認めていないので指導も出来ない、取り調べも出来ない、これ以上したいのであれば警察に相談して下さいと言われました。
男子生徒とその保護者で話し合って下さいと先生は相手の保護者の方に伝えたそうですが、認めていない男子生徒と保護者の間に話し合いはなく土日明けに月曜日と火曜日は休んで水曜日から登校してきています。もちろん謝罪はなく反省しているような様子もない、休んだ日も学校の周りで遊んでいたりラインのタイムラインも今まで通りとの事です。
娘は謝罪をして反省して欲しいのが本心にあります

娘の考えは安易だと思います。でも親として泣き寝入りは違うとも思います。
相手の男子生徒と話し合う機会を得ることが出来れば私は冷静に訴え指導できるなら話し合いたいですが、その場すら与えてはもらえない現実です。
無理矢理待ち伏せなんてしたら今度はこちら側がやり過ぎになりませんか?

お礼分にのせてすみません。

お礼日時:2015/06/26 18:10

弁護士に相談して

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。それについても検討してみます。

お礼日時:2015/06/26 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています