
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
設定に必要な設定項目は、NTTコミュニケーションズより郵送でお届けしている『OCN .Phone<お申込内容のご案内>』または『OCN ADSLアクセス+OCN .Phone<お申込内容のご案内>』より各項目を参照すればよいので、参考URLを見て設定してみて下さい。
私自身はASAHIネットのIP電話Fを使用していて、参考URLに書いた『YAMAHA RT57iのかなりツウなウラ技』では初心者向けにIP電話Fでの設定方法を説明していますが、基本は同じです。
(1)VoIPサーバー名 voip-3307.ocn.ne.jp
(2)サービスドメイン ocn.ne.jp
(3)VoIPユーザー名
(4)VoIPパスワード
(5)VoIP電話番号
の5つの設定項目を使い、RT57iの設定項目との対応は
以下の通りです。
sipアドレス = <VoIP電話番号>@<サービスドメイン>
サーバアドレス = <VoIPサーバー名>
sip-session-timer 有り無しどちらでも可
ユーザID = <VoIPユーザーID>
パスワード = <VoIPユーザーパスワード>
ポートの開放のための設定はデフォルトのままで
しなくて良いです。
『「ドットフォンパーソナル」で疑似ダイヤルイン環境の構築に挑戦』
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/4781.h …
『YAMAHA RT57iのかなりツウなウラ技』
http://bb046.s27.xrea.com/urawaza/RT57i/RT57i.htm
l
『YAMAHA向け設定』
http://www.teikoku.zipang.cn/IP-Phone/YAMAHA/YAM …
参考URL:http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/4781.h … http://bb046.s27.xrea.com/urawaza/RT57i/RT57i.html
お忙しい中本当にありがとうございました。
何も知らずに購入してしまったので非常に助かりました。おかげさまで設定ができ使用することが出来るようになりました。本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
RT57i利用している場合の長所、短所を書いておきます。
『長所』
(1)電話回線用にISDN回線、インターネット回線用にFTTHなどを利用している場合、ISDN用のDSU機能、FTTH用のルーター機能、IP電話用のVoIP機能がRT57i一台で実現できるため、設置スペースや配線などがスマートに出来る。
(2)ISDN回線用の電話番号に掛かってきた着信通話をIP電話回線用の電話番号を使って携帯や固定電話などに擬似転送通話が出来る。
(3)アナログ電話ポートが2個あり、IP電話サーバー登録も複数個設定できるので、IP電話用の番号を2つもっている場合、2つの電話番号ともにRT57i一台で利用できる。但し、一方をポート1の電話、もう一方をポート2の電話というように分けないといけません。
『短所』
(1)サポート外での使用となるため、現状は利用できてもIP電話の設定仕様等が変更されて利用出来なる可能性がある。
(2)0120や110などNTT回線経由で電話を掛ける場合、正式サポート対象のIP電話機器と違い、自動でNTT回線/IP電話回線切り替えしてくれない。
ISDN回線用、IP電話用それぞれプレフィックス番号を別々にしないといけないため、片方はプレフィックス無しに出来てもう片方は5#や2#など必ずプレフィックス番号をつけた後に電話番号を入力して発信しないといけない。
(3)市内電話でも、市内局番を付けないと発信が出来ない。
インターネット回線がADSLの場合、RT57iを使ったIP電話の利用は面倒で配線や機器の配置や設定など複雑になり面倒なだけなので止めておいたほうが良いかと思います。
No.6
- 回答日時:
「OCNドットホン」をご契約とのことですが、回線は何でしょう?ACCAのADSLであれば、ADSLモデムをブリッジモードに設定変更する必要があります。
フレッツADSLの場合、WEBCASTERおよびNV型のモデムはルーター内臓なので、ブリッジモードに変更する必要があります。
Bフレッツの場合は、ほかにルーターがなければ問題有りません。
要は、YAMAHA Rt57iにグローバルIPが当たっていないと、利用できません。
YAMAHA Rt57iはPPPoEでの接続になりますので、YAMAHA Rt57iにインターネット接続用のIDとパスワードを設定して接続します。
IP電話用のSIP、ID・PWなどの情報は、開通前にメールで届いていますよね?
あとは、YAMAHA Rt57iの接続モードがポイントのように思います。
参考URL:http://www.acca.ne.jp/
No.4
- 回答日時:
まずRT57iでOCNドットホンは使えます。
フュージョンのみしか動作保証はされていませんが、会社の電話を3ヶ月間全く問題なく利用できています。一般電話にかけることも出来ます。相手が同じYAMAHAの機器も必要ありません。設定ですが下記に列記します。お申し込みの案内書を用意してください。IP電話サーバーの登録
sipアドレス>>050****++++@ocn.ne.jp
サーバーアドレス>>voip-ca****.ocn.ne.jp voipサーバー名で050の後の4桁です。
ユーザーID>>VoIPユーザーID
パスワード>>VoIPパスワード
発信時のプレックスは任意に付けてください。(例1#)
電話ディスプレイ名>>050****++++
これで設定が出来ると思います。ドットフォンパーソナルはまた設定が違います。
わからないことがあればまた聞いてください。
それとIP電話機能付きTAやIP電話機能付きADSLモデムをでIP電話機能を使うと下につながるYAMAHAルーターではIP電話は使えませんですので、TAモデムはIP電話機能はoffにしてください。パーソナルを入れて3回線同時通話は出来ませんでした。(出来たら教えてください。)
お忙しい中本当にありがとうございました。
何も知らずに購入してしまったので非常に助かりました。おかげさまで設定ができ使用することが出来るようになりました。本当にありがとうございました。
ちなみにNo5の方が教えて頂いた所にパーソナルを入れて3回線同時?の設定方法見たいのがありました。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/4781.h … 本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#1の方も書かれてますが
OCNから送られた、SIPサーバーやID、パスワードなどの情報を登録するだけ、ポートの開放などの必要はありません。
参考に
yamahaのサポートのFUSIONの設定例を参考に、
(パスワードなどを置き返れるだけです。 sip-session-timer はうまくいかない場合有無を変えてみてください)
http://netvolante.jp/solution/voip/fusion/fusion …
ほかに参考になりそうな所
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/4781.h …
最後にRt57iで「OCNドットホン」を利用することはOCN、YAMHAともサポートしていませんのでもし、今利用できても、OCNのSIPサーバの改変などで最悪、利用できなくる可能せいもあります。
またOCNの「OCNドットホン」利用規約の中にOCN指定の機器をお使いくださいなどの項目があるかもしれません。この場合利用規約などに違反しないか?という部分もあるので、その辺は自己責任で。
参考URL:http://netvolante.jp/solution/voip/fusion/fusion_ip-phone57i.html,http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/4781.h …
No.2
- 回答日時:
私は、2台の RT56v で会社の事務所間を、IP電話で結んだことがあります。
それとは別に、「Yahoo の BB Phone」や、「OCNドットホンに相互乗り入れしているプロバイダーのIP電話」も利用しています。
さて、IP電話 と一言で言っても、色々種類があります。
例1:「OCNドットホン」
例2:「ヤマハのインターネット電話(VoIP)」
Rt57i や RT56v で、実現できるのは後者で、電話を掛ける相手先も、同じヤマハの機器を使用している必要があります。
それに対して、「OCNドットホン」「Yahoo の BB Phone」などは、同じ(似たような)プロバイダー加入者同士は当然のこと、一般の加入電話へも低価格で通話できるという物で、プロバイダーから、「IP電話機能付きTA」か、「IP電話機能付きADSLモデム」か「地域端末ルータータイプ」か「地域端末アダプタタイプ」が提供されており、これらを使用するのが一般的です。
Q1:Rt57i を、これの代用にあてたいと言うことなのでしょうか?
Q2:それとも、すでに利用している「OCNドットホン」とは別に、Rt57iを使用している友人とのIP電話
を設定したい と言うことなのでしょうか?
参考URL:http://www.isdn-info.co.jp/ocn/phone/riyou.htm
No.1
- 回答日時:
まずは最新のファームウェアにしてあるか確認して下さい。
http://netvolante.jp/solution/voip/case2_1.html
のように設定すればいいですOCNドットフォンのIDとパスワードを入れるだけです。
ポートの開放もいりません。
http://netvolante.jp/solution/voip/case2_1.html
参考URL:http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/firmware/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
IP電話 発信はできるが、着信できない
固定電話・IP電話・FAX
-
ブラウザの閲覧制限?解除の方法教えて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
メモリキャッシュとディスクキャッシュの違い
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
タイトルバーしか表示されない
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
6
メールアドレスから電番や住所を知る方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
携帯の「他社接続サービス通信料」
iPhone(アイフォーン)
-
8
Media Playerのオフライン接続はできるんでしょうか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
9
友達にパソコンを貸すことについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
通知不可能の不信電話
SoftBank(ソフトバンク)
-
11
カラオケをダウンロードしてCD-Rを作る方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
素朴な疑問。なぜ,純日本産のOSは開発されないのですか。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
HUBって何?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
プログラムをCドライブからDドライブへ移したい
デスクトップパソコン
-
15
real playerとmedia playerとQuick timeの違い
ビデオカメラ
-
16
フォルダを開くときにパチッと音がするのはなぜ??
ノートパソコン
-
17
1ページしか印刷しないのですが
プリンタ・スキャナー
-
18
jpegを開く為のアプリケーション
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
20
富士通FMVについていらない機能
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひかり電話の基本料金
-
光電話について
-
祖母が老人ホームに入居してい...
-
光電話から0077に電話をか...
-
固定電話、料金未払いだとどう...
-
海外FAXがうまく送れません
-
0120の電話って、受信者がわが...
-
電話にでるとピーと鳴る
-
ピンク電話から携帯電話へ発信...
-
公衆電話からの電話は、出たほ...
-
現在つかわれておりません ショ...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
固定電話番号に電話したら、ソ...
-
飲食店で電話が鳴った場合
-
コロナ再び?
-
毎日母から電話が一時間以上で...
-
外務省 入国管理局より電話
-
固定電話を解約しようか迷って...
-
「電話を置く」ってどこの地域...
-
12桁の電話番号ってあるんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひかり電話の基本料金
-
光電話について
-
固定電話、料金未払いだとどう...
-
光電話から0077に電話をか...
-
ナンバーディスプレイ
-
楽天モバイルは今固定電話やっ...
-
固定電話を用意したいのですが...
-
iPhoneから役場に電話したので...
-
特定の相手にFAXを送れません
-
デジタル電話回線とアナログ電...
-
突然KDDI電話回線の通話料金の...
-
FAXの回線の種類を調べる
-
固定電話がつながらない
-
ドライカッパについて
-
NTT東日本に加入しております。...
-
なぜFAXを交換機に収容する...
-
電話のない国を教えてください ...
-
0180から始まる電話
-
海外FAXがうまく送れません
-
IP電話
おすすめ情報