dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しければ解決策をご享受下さい‥。

お向かいのおばさんが過干渉で困っています。

当方、同居型2世帯住宅でお向かいさんも同じく
娘夫婦との同居です。
うちの娘夫婦は小梨で、お向かいさんの娘さんは去年出産し
自分たちで家を建て出ていきました。
が、毎日のように子供を連れてきては私の家の庭の前で遊ばせ
酷い時になると私の自宅前にある花を見に敷地内に入ってくるのです‥。
それはいいのですが、お向かいさんに孫が来ていない時も
うちが庭いじりを家族みんなでしていると2階の窓から
じーっと見ていたり、ゴミを小分けにして何回も捨てに来たり
孫がいるときは大きな声を出し、近所中を練り歩いているのです。

孫がいないから僻んでいるだけと思われても仕方ないのかもしれませんが
普段からも「洗濯物早くから干してるんだねぇ」など
まるで監視されているかのような言動が多いため
相談させて戴きました。

お向かいさんとはただのご近所さんというだけで
私としては関係が悪くなってもいいのですが
娘夫婦のこれからのことを考えると下手に行動できません。

どう言ったら干渉をやめてくれるようになるか
ぜひ皆様のお知恵をお貸し下さい‥!

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    ※後だしで申し訳ございません‥。

    お向かいの娘さん夫婦の旦那さんの方は
    私の娘と同じ会社に勤めていたことがあり
    その際に彼が上司に「何で前から働いてる俺と○○(うちの娘の名字)が同じ給料なんですか!」と
    食ってかかっていたこともあり(うちの娘の方が2年位あとに入社してます)
    今でも顔を合わせるたびに娘を睨み、挨拶もこちらからしないとしない状態です。

    もう退職した身なので何も関係はないと思うのですが‥。

      補足日時:2015/07/12 22:36

A 回答 (7件)

NO.3です。

お礼ありがとうございました。
補足を読みました。追記します。

家族の言ったことは真実で、家族を傷つけた奴を
懲らしめてやろうとする家庭は少なくないと思います。

あなたのお向かいはまさにそれだと思います。
お向かいのババァが娘婿の仇をとってやろうといきごんでいて
子どもの存在が見当たらないあなたの家に仕返ししているんだと
思います。

前回の回答で、向かいの姿を見ないことが精神衛生上
良いのではという話をしましたが、
質問者さんの娘さん夫婦が一度、隣町などに転居されて
子どもが生まれる環境を整えて、子どもを産んで
凱旋帰国でもすれば、いまの状況は変わるのではないでしょうか?

子どもがいる、いないで勝ち負けがあるわけではないですが、
お向かいは子供という武器を持っていることは事実です。
質問者さん側が何も反撃できない(やろうとしない)状況を
お向かいは楽しんでいるのです。
今は質問者さん側が耐えながら力をつける時だと思います。
子どもができるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足にもご回答いただきありがとうございます!

やはり仕返しされているのでしょうね‥。
娘夫婦には一時的にでもここから離れて、ということを伝えてみました。
妊娠にとってストレスは大敵らしいですね。

お向かいさんに対抗して子供を持つのは相反するとは思いますが
流産で亡くしてしまった子供が戻ってきてくれることが私の今一番の願いなので
娘夫婦だけ引っ越しさせることを視野に入れて今後行動していきたいと思います。

お礼日時:2015/07/13 07:01

うわー何か大変そう 向こうの娘婿までもか・・


やっぱ嫉妬されてるんだわ・・ 
気にしない気にしない・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

嫉妬なのですかねぇ‥。
あちらもご結婚なさってますし、こちらも結婚してるので落ち着いてもいい頃合いだとは思うのですが
男性が女性に対して敵対心を持つのはよくあることなのでしょうか‥。

ともあれ娘にもあまり気にしないように‥としか言い様がないのが辛いところではあります。
頑張ります!

お礼日時:2015/07/13 06:52

ああ・・ お宅がずっと同居されていることに嫉妬されているのかも・・


隣りの芝生は青く見えるのですねきっと・・
嫉妬して悪さとかされてるのかも・・
しかしお宅はお宅で大変かもなのに と

解からないのですよね 大抵の人達にはそれぞれの内情までは
なゃるー そういうことか
無いものが欲しいみたいな 向こうは同居だったのかも・・
そうと解かれば 少しは気分も良いでしょう?

うちは孫が欲しくてもとかちょこっと言っても良いかも?
そしたら向こうも安心してしまうかも?? またその悪口言われるかもだけれど
まあそんな人のこと 余り気にしない気にしない
お宅は同居仲良しだし
誰も苦労??があるのにね そんなこと解からない人達が多いらしい

余りストレス抱えて体調とか崩されませんように
がんば
明るい同居家庭

敷地まで入られるのは困りますね
柵とかしますか?・・ 角が立つかな・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

家族にしかわからない苦労がある、ということをお向かいさんもわかって下さると嬉しいのですけれどね。
そもそも赤の他人なのですから人の気を引こうとしたり、よく思われたいのなら全く逆の事をしたりするとは思うのですが‥。
ストレスにならないようこちらも敏感に反応したりするのをやめようと思います。
お気づかい下さりありがとうございます‥!

敷地のことに関しては柵を付けようかと考え中であります。
さすがに家人がいない時に入ってはいないと思いますが、やはり気持ちのいいものではないので‥。

お礼日時:2015/07/13 06:48

失礼ですが娘さん夫婦は今後子どもができる可能性はないんでしょうか??



今後お孫さんができた時、ご近所の子どもさん同士で仲良くなる可能性ありますよね。
今お向かいさんとの関係性を悪くするのは、お孫さんの友だち関係にも響く可能性も考えてご近所付き合いされた方がいいですよ。
お向かいさんが干渉してくるのは、家族同士で仲良くしたいと思った上での行動なのかもしれません。お子さんができた時にも仲良くしてほしいと思ってるんじゃないでしょうか。
私も子なしで不妊治療している身なので、辛いお気持ちもわかりますが、自分の孫のためと思って仲良くしてみてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

娘夫婦は2年ほど前に初めての妊娠で流産し
その次の年にも、もう一人流産しているので今現在は自然に出来るのを待っている状態です。
「子供が出来ないわけではないから不妊治療は出来ない」と病院からも言われてます‥。
なので、私も辛いし娘はもっと辛いのではないかと思うと
お向かいさんに流産のことを話す義理もないですし、この気持ちをわかってほしいとも思いませんが
お孫さんが来るたびに見せびらかすように練り歩いたり
うちの庭(居間から見える位置にある)の前で大きな声で赤ちゃんをあやしている姿を見ると
仲良くしようとは思えないのです‥。

関係を悪くせず、適度な距離を取れるように模索してみます‥。

お礼日時:2015/07/12 22:27

過干渉が気になるのであれば、あなたがパートに出るとかして


一日外に出ることです。そして娘夫婦も子供がいないのであれば
外に出る回数を増やせば、お向かいはつまらなくなって、
干渉が減るのではないでしょうか?
あと、そっけなくするなど。
ごみだしの際も見ないフリすればいいのです。
家の敷地まで入ってくるなんて、見せびらかしの達成感を
実感したいがための不法侵入じゃないですか。

私の実家の向かいにも同じ奴います。
(向かい、といっても、50メートルぐらい離れていますが)
私は怪我で失業をして一日中実家にいた日々をすごしたのですが、
気が狂いそうになりました。仕事に復帰して精神衛生がラクになりました。
視なくてすむだけでかなり違います。

ウチが洗濯物を干す際、その家の玄関が嫌でも見えるのですが、
週7回来るバカ娘(私はコイツが子供のころから大っ嫌いです。)と
2年前に生まれた娘を見ると吐き気がします。
いーだろ!と言わんばかりに、こちら側(我が家や隣家周辺)を
向きながら、毎日 朝昼晩、最低15分は居座っています。
我が家側の周辺は、子どもはおろかまだ未婚の同世代が
たくさんいるので、関心のある祖父母世代は向かいの奴らを
じぃーっと見るし、需要があると勘違いさせている環境もあるので、
完全になくすことは困難です。


見せびらかしているのがわかっているので
(ある日、2回ほど近所の老人が救急車と消防車を呼んだ時、
向かいのババァが一人で野次馬していたのに、
知り合いをみつけたのか、家に戻って孫を連れだし、
自慢しているのを、一部始終目撃しました。
そんな中、近所の老人は瀕死で救急車に運ばれていました。)

そんな光景を見ると、余計に
孫を見るギャラリーになりたくないし、
こちらが羨ましいと思ってると勘違いされるのは
癪なので、同時刻に同じ外にでないようにしており、すごく苦労します。
(孫を誰かに見せびらかすまで家に引っ込まないから、すっごいイライラします。)
最近は夜遅くに、みせびらかしの練り歩きをするようになって、
一日に何度も不必要なのに見させられる状態で苦痛でした。


毎日見せびらかしで、うっとおしい気持ちよくわかります。
私も同じ質問をしようと思いました。

あなたの敷地内に勝手に入らせるのは線引きした方がいいと思います。
子どもが好き、嫌い関係なく、子どもってうるさくないですか?
あげく漏らされたら汚いですよね。

敷地に近づくようであれば、現行犯で敷地には入らないでといいましょう。
先日変な人が敷地内でうろついていたので
人の気配がすると気になる、など言い訳を作って。
あなたの家族も、向かいの家族に出会っても、目を合わさず
無関心を装ったほうがいいと思います。
また2Fなどの監視も行動パターンを読んで
逆にしてやったりしましょう。

妬んでいないのに妬んでいると思われないようにするって
ホント難しいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

うちも旦那の心臓が弱く、こちらに引越してきてから2度ほど救急車を呼んだのですが
担架で運ばれる際に救急車の中を覗きこまれ
ご近所さんに聞こえるような大きな声で「旦那さん大丈夫!?どうしたの?」などされたので
少し干渉が行き過ぎてると感じております。
その時はまだお孫さんがいなかったので、ある意味自慢されることもなく助かったのかもしれませんが‥。

現在は我が家全員が無関心ではあるが、一応ご近所さんということもあり
声を出さず会釈する程度に留めております。

監視なども娘夫婦にまで被害が及ぶようであれば
証拠を集め何とかしようとは思っております。

なかなか角が立たないようにするのは難しいですね‥。

お礼日時:2015/07/12 22:16

まあ無視するに限るかも


隣りがうるさいのは良く耳にしますが お向かいなんですね・・
うちも隣り等のへんたいに困っています 気持ち悪過ぎて・・

1の意見にも賛成です
向こうから逃げて行くかも??
案外と寂しいから過干渉なのかも?
お宅に嫌われていることも察知しているのかも??
だったら笑顔が武器になるかもですが どうだろな・・??
適当に・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

こちらが歩み寄ろうとすると逃げるどころか
ぐんぐん入ってきそうな方なので、どうしたものかと‥。
寂しいから過干渉というのはあるかもしれません。
ただ私に対して干渉するのはまだいいのですが、
娘に対しても張り合おうとするので悩んでおります‥。

適当にあしらうのも手なのでしょうね。
色々と画策してみます!

お礼日時:2015/07/12 22:07

困りましたね。



先手必勝で、
こちらから声をかけたり、振り回したり、
あの手この手で攻めまくりましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

こちらから声を掛けてることは掛けてるのですが
声を掛けたが最後、こちらが知りたくもないご近所さんの良くないことを
(誰々さんのうちは旦那さんが奥さんに暴力をふるうなど‥)
聞かされるため、つい逃げたくなってしまうのです。

それとおばさんの娘婿さんが終始、うちが変なことを吹き込まないかと
監視しているので困難を極めるかと思われます‥。

色々と娘と相談の上、画策してみたいと思います!

お礼日時:2015/07/12 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A