
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
世界では「現金が一番危険」が常識なのです。
日本は世界的にみて異常なほど安全なので、現金のほうが安全と思っている人が多いですが、実は現金というのはとっても危ないのです。たとえば、振り込め詐欺がありますよね。あれって以外に日本以外では通用しません。なぜなら現金を振り込むならともかくとして、現金を封筒で送るようなことは外国では絶対にしないからです。もちろんそれは郵便があてにならない、ということもありますが、そういうときは小切手(トラベラーズチェックのようなもの)を使うのが一般的です。小切手なら盗まれても心配がありません。なぜなら、小切手は銀行に行かないと現金にできないからです。盗まれたことが分かっていれば、盗んだ人が銀行にきたときに捕まえることができます。泥棒も分かっていますから、小切手は盗んでも使いません。だから安全なのです。
日本のように現金を送ってしまうと、証拠が残らないのでとっても大変なのです。
また、現金をたくさん持って街を歩くのもとても危険です。当然ながら強盗に会う可能性が高くなるからです。日本人は「高額な現金を持ち歩き、きれいな格好をしている」ので実は世界中で狙われやすいのです。トルコで女子大生が殺されたのも「日本人」と分かっていて強盗した可能性が高いといわれています。
クレジットカードは小切手と同じです。まず「現金を持ち歩かない」から安全なのです。
次に、カードを決済してから、店舗に支払いが来るまで、または自分が支払いをするまでに時間があります。落としたり盗まれたりしたときに、自分が最終的に利用した店舗が分かっていれば、その店以降の利用はクレジットカード会社が補填してくれます。
また、店舗側も不正利用であれば警察に通報して、どのような特徴をもった犯人なのか防犯カメラなどを見せることもできるようになります。つまり、捕まりやすくなるわけです。
カードは無料のものもありますが、年会費を払うものもたくさんあります。この年会費の一部はそういう犯罪での補填の保険になっていますから、利用者が気にする必要はありません。
ですから現金より安全です。
クレジットカードから情報が漏れる、という件ですがクレジットカードよりポイントカードとか年金情報のほうがもっと危ないでしょう。アメリカなどは社会保険番号があるので、個人情報が一旦漏れれば保険番号とつき合わせてダダ漏れになっているといわれています。日本も舞いナンバーが始まれば同じですので、クレジットカードだけが危険というのは間違っていますし、むしろポイントカードや携帯のメールを登録するほうがよほど個人情報としては危険であるといえます。
ということで、日本国内はともかく、外国では現金ではなくクレジットカードを利用することをお勧めします。
あ、後レンタカーなどを借りるときに「デポジット」と言って$300ぐらいの支払いを最初に取られます。レンタカーを返せば戻ってくる(支払いをキャンセルする)ものですが、現金しかないと現金でデポジットするか、最悪借りれないこともあります。ホテルも同様の仕組みを取っているところがあるので、クレジットカードは「信用ある人物」の証明にもなっているのです。
>世界では「現金が一番危険」が常識なのです。
おぉ、目からウロコが落ちました。
>たとえば、振り込め詐欺がありますよね。あれって以外に日本以外では通用しません。
これもまったく知りませんでした。驚きです。
>日本のように現金を送ってしまうと、証拠が残らないのでとっても大変なのです。
なるほど、なるほど。
>現金をたくさん持って街を歩くのもとても危険です。当然ながら強盗に会う可能性が高くなるからです。
>「現金を持ち歩かない」から安全なのです。
日本の常識は、世界の非常識なのですね。
初めての海外旅行を前に、こういうことが知れてよかったです。
とても詳しいご回答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「クレジットカードは情報がもれて危ない」とは具体的にどういうことをいわれているのでしょう。
過去25年ほど海外旅行ではクレジットカードをメインにしていますが、何らかの被害にあったことはありません。もちろん国内でも。
現金は取られたら誰の物かわかりません。クレジットカードなら万一不正使用されても自身が使用したものではないことを示せれば保険がききますし、クレジットカード会社のサイトで利用状況を定期的にチェックして利用状況をチェックしていれば、自身で不正使用を見つけクレジットカード会社に連絡して支払いを止めることも出来ます。
海外旅行ではクレジットカードを使える場所はクレジットカードを使い、使えない場所向けに現地ATMで必要最低限の現金を引き出し(つまりキャッシング)、旅行から帰ったらクレジットカード会社に電話して繰上げ返済するのが一番お得と思います。
>「クレジットカードは情報がもれて危ない」とは具体的にどういうことをいわれているのでしょう。
クレジットカードは使ったことがないだけに不安なのです。
カードに記載されている情報を使えば、誰でもその情報で支払いが出来てしまうのですよね?
一度でも利用すると、その後解約するまでチェックし続けなければならないというのが、どうも。。
テレビで取り上げられるニュースに、過敏に反応しすぎているのかも知れないですね。
早速のご回答、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
カードには保険がかかっていますから、現金を多く持ち歩くよりリスクは低いと考えています。
まさか、カードを持っていないってことは無いですよね。
海外旅行ではカードを持っていないと不便なことがありますから。
例えばツアーでもホテルによっては、飲食代金支払いなどの保証として「デポジット」を要求され、カードを提示して仮伝票を切れば処理は簡単に済みます。
>例えばツアーでもホテルによっては、飲食代金支払いなどの保証として「デポジット」を要求され、カードを提示して仮伝票を切れば処理は簡単に済みます。
ツアーでも、そのようなことがあるのですね。
とても参考になりました。
早速のご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 台湾に嫁いだ者です。 日本の生命保険料の支払い方ついてに質問があります。 今まで日本の生命保険は親族 3 2022/07/01 19:05
- 歴史学 戦後台湾では、国民党によって日本語使用が禁止されたんですか? 3 2022/06/25 19:59
- コンサルティング・アドバイザー 台湾内での商談反故への対応策を教えて下さい。 2 2022/08/01 07:42
- アジア 台湾旅行での両替 7 2023/06/20 10:10
- その他(税金) 身分証番号で徴税管理する制度 私は台湾に住んでいますが、ビザと一緒に、身分証番号が割り当てられ、ずっ 2 2022/11/14 03:24
- その他(資産運用・投資) 海外在住時の日本国内資産運用について 2 2023/08/03 17:15
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 台湾のショップサイトでお買い物したところ、単位がNTDとあり、間違えて日本円で1万円だと思いこみクレ 2 2022/12/11 18:38
- 投資・株式の税金 海外赴任時、日本株の配当金の確定申告について 海外赴任時、 日本から住民票を無くして、 日本の証券会 2 2022/10/04 22:00
- 政治 台湾はスイスのように国民皆武装するべきではないですか? 7 2022/10/27 20:06
- 所得・給料・お小遣い キャッシュレス社会進行するなら1万円札って必要でしょうか? 1円、5円硬貨も嫌じゃないですか? 5 2023/06/28 16:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんにちは わたしは今高校三年...
-
海外で、日本にある口座(三菱...
-
フランスで自分の口座からAT...
-
海外のホテルチェックインの際...
-
海外旅行ではクレジットカード...
-
仏・西旅行なのにJCBしかないの...
-
大至急!海外でカードが使えない。
-
日本人が気をつけること
-
イタリア旅行
-
イタリア8日間旅行のお小遣い...
-
ヨーロッパのATMについて
-
8月上旬・イタリアで持ち歩く...
-
VISAデビットカードはフランス...
-
ヨーロッパでマイレージが貯ま...
-
中国チンタオでのクレジットカード
-
海外での支払い方法について
-
スペイン、イタリアに旅行いき...
-
クレジットカードについて in...
-
VISAの支払はキャッシング...
-
パスポートとクレジットカード...
おすすめ情報