dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これから初めて海外旅行に行こうとしているのですが、クレジットカードは必須なのでしょうか??

A 回答 (14件中1~10件)

すでに回答が出ていますが、基本的には(どこまで積極的に使うかは別として)持っていたほうが良いです。


もちろん、家族/グループでいく場合は全員が持つ必要はないかも知れません。
(北米でレンタカーを借りる場合は、追加運転者も自身のクレジットカード提示(料金請求はされません)を求められることがあります)

無駄遣い防止の観点で「基本的には使わない」ということは個々人の裁量としてアリですが、何かの時用に1枚は持っていることを強く強くお勧めします。
    • good
    • 0

旅行の行き先、目的によって変わります。


アメリカ、ヨーロッパなどで、ごく普通の観光旅行をする場合、またアジアなどでもリゾート的な旅行であれば、クレジットカードがあった方が「便利」です。ただし、必須、というわけではありません。
高額なお土産品(ブランド品や美術・工芸品など)を買ったり、ランクの高いレストランなどで食事をするのでなければ、日本円にして4~5千円くらいの現地通貨を財布に入れておけば大丈夫です。(免税店などでは、クレジットカードがあると特典やサービスもあったりしますが…)
現地の安い食堂やファーストフード、屋台や出店、市場などでガラクタ的なものをお土産として物色…という感じでしたら、むしろクレジットカードが使えないケースも多々あります。
また、旅行に必要な現地通貨を一度に空港で両替するのでも構いませんが、現地の銀行などで両替をするなど、そういった煩雑なことも異国での体験として楽しめるような性分の方でしたら、必要な現地通貨以外は、日本円のままでホテルの金庫などに預けて置けばいいので、クレジットカードが必要となる機会はほとんどないでしょう。


「もしも」お金が盗まれたら。
「もしも」財布を落としたら。
「もしも」現地で病気になってしまったら。

…など、「もしも」急にお金が必要な場合が生じた時のためのクレジットカード、という感覚で、持って置いても損はないと思いますが。
また、ヨーロッパやアジアなどでは、自転車に取り付けた機械にクレジットカードの番号を入力したり読み込ませたりすることで、カード払いとして使えるレンタサイクルが、まちなかの至るところにあるような都市もあります。
こういう、カードでしか支払いができない・使用できない、といったサービスを受けるには、クレジットカードはやっぱり必要になってきますが。


ただ、例えば、クレジットカード自体にアレルギーのあるタイプの方、また旅行期間が数週間以上と、長期になるような場合でしたら、以下のようなカードもあります。

http://www.shinseibank.com/atm/riyou_kaigai.html

海外の銀行やATMで、日本の銀行・ATMでお金を下ろすのと同じような感覚で、現地から日本の口座のお金を直接引き出せる、国際キャッシュカードです。
大手銀行などは、すでに新規契約を行っていないのですが、新生銀行、また国際的に支店を展開しているシティバンクで、国際キャッシュカードをつくることができます。(暗証番号なども日本と同じ番号のまま使えます)
デメリットは、毎回、お金を引き出す際の手数料が高いこと…など、クレジットカードよりもお得感はありませんが、特に長期の旅行になった場合の便利さの度合いでは、クレジットカードのような「限度額」がなく、口座にお金さえ入っていればいつでも現金を引き出せるので、こちらの方が断然有利だと思います。
数ヶ月程度の語学留学なども、現地の銀行で口座をつくるより、国際キャッシュカードひとつで何とかなってしまいます。

ただ、最大のデメリットは、すでに国際キャッシュカードを持っていない場合は、新生銀行、シティバンクなどの口座を新規で作らないといけない…というのがありますが。もしも長期の旅行の予定で、お近くに上記の銀行があり、旅行の出発までに立ち寄る時間があれば、作ってみてはいかがでしょうか。


繰り返すようですが、クレジットカードは、旅行の行き先、旅行の目的・タイプによって、必須となる場合もあれば、わざわざつくる必要もないこともある、というものですね。
    • good
    • 0

どこの国に行くのかにもよります。



日本と異なり、外国は盗難やスリにあいやすく、日本ほど安全ではありません。
そういう背景もあり、先進国では現金は小銭ぐらいしか、自国民も持ち歩かず、クレジットカードが普通です。 なお、店員すら信用しないので、カードを店員をわたして決裁するような習慣もありません。

目の前に、暗証番号を入力する端末が出され、それに自分でカードを差し込み、暗証番号を入れて決裁します。

海外に行かれるとときには、そのことを前提にして、現金や貴重品はすられない場所に保管してください。トイレにいかないと、取り出せないような場所に保管するのが安全です。 また、かばんなどは、絶対に肌身離さず、抱きかかえるようにしておく注意も必要です。

特にパスポートには注意してください。 これをなくすと、大変なことになります。 楽しいはずの海外旅行が、だいなしになります。 まず、パスポートをなくすと、その国から出国できません。 日本大使館まで行き、特別な帰国のための渡航書を発行してもらわないと、帰国はできなくなります。 その緊急時の身分証は、日本に帰国するための一時的なものとなるので、旅行もそこで中断しないといけないし、一人だけ外れて、日本に帰国することになるので、かなり高い航空券をかう必要もでてきます。 

しかし、パスポートは不測の自体でなくすこともあるので、コピーをとるなどしておくとよいです。 コピーをとっておれば、あなたが日本人だということが日本大使館でも確認しやすくなります。

(日本語がネイティブで、日本人であることが明らかと誰の目に見えても、あなたに日本国籍があるかどうかの確認は、パスポート以外にはできません。 外国では、パスポートは、現金よりも重要なものと理解されるとよいです)
    • good
    • 0

普通に考えれば必要です。


質問者さんがクレジットカードを作れる方なら作って持って行くとよいです。
もちろん,「必須」ではありませんが,メリットも多いです。


メリット 1
盗難の際の危険が少ない。

メリット 2
急にお金が必要になっても困らない。

メリット 3
デポジットを用意する必要がない。

メリット 4
(カードによっては)保険が無料でついてくる。

メリット 5
ポイントがたまる。

メリット 6
(カードによっては)現地でいろいろなサービスが受けられる。

メリット 7
両替の際のレートが有利。
    • good
    • 0

「必須」か?と言われれば、無くても行けないことはないとしか言えないですが、他の回答どおり無いとなかなか不便を強いられますね。



個人的には、最低2枚はあった方がいいと思っています。
2枚というのは、万が一片方が利用不能というケースでももう片方が使えるという保険のような意味合いです。

また、海外で急な出費が必要になることも皆無ではありません。
例えば、日本の家族などが急病で予定を繰り上げて帰国するための航空券を買い直すこともありえます。

もちろんクレジットカードが不正に利用される(架空請求や過大請求)という可能性はありますが、現金ならスリや強盗に捕られる可能性もあります。個人的には前者の方がカード会社に不正利用であることを告げて支払を低すするなどの対処が可能なので、後者の方が困ると思っています。

ということで、「必須」とまでは言わなくても、全くクレジットカードなしというのは甚だ不便で不安だろうと思います。
    • good
    • 0

日本に居るとクレジットカードの必要性、重要性に気がつきませんが、海外では以下のようになっています。


・クレジットカードは「購買力の証明」である。
 日本は世界的に見て貧富の差がものすごく少ない国です。誰でもそれなりに物が買えますが(ホームレスですら現金が稼げます)世界の多くの国ではそうではありません。
 ですから、クレジットカードを所有している=カードを作れるぐらい購買力がある、ということです。
 ホテルなどは現金で払うにしても、カードを提示できなければ断られることもあります(現金なら無理して溜めて泊まる事もできるが、貧乏人はトラブルになる可能性があるから)

・カードは犯罪防止に役立ちます。
 海外旅行に行く方で「スキミングなどの被害が怖い」としてカード利用を嫌がる人がいますが、本末点灯です。海外で現金を多量に持ち歩くほうがよほど危険です。
 カード犯罪なら多少のめんどくさい手続き(被害はカード会社が補償する)ですみますが、現金を脅し取られる場合には、金額が少なければ殺される可能性もあるからです。
 特に日本人は「カード嫌いで現金を持ち歩く」と思われていますので、被害にあう可能性も高くなります。カード利用が増えないと、日本人全体が被害に会いやすくなります。

・ホテルやレンタカーはデポジットが必要です。
 ホテル宿泊やレンタカーを外国で借りるときは、支払い金額にもよりますが大体$300から$1000ぐらいのデポジットが要求されることが多いです。
 これはカード会社に予め「デポジット予約」として、チェックイン時に請求されるもので、トラブルなくチェックアウトできれば、その場で「デポジット取り消し」が行われます。
 これもホテルなら、テレビなどの備品を盗んでしまう、とかレンタカーを返さないで盗んでしまう、などのトラブルを避ける為に保証金を予め見込んでおくのです。
 また、デポジット請求がカード会社に承認される、ということはそれだけの支払い能力がある、ということですので、ホテルやレンタカーを使うことができる、ということです。

もちろん現金でデポジットする事もできますが、そういうことをする人は少ないので怪しまれて断られる場合もあります。

上記のようなことは「海外で一般的」なことです。日本人であっても、海外に行ってその国の人から見れば「素性のしれない外国人」にすぎません。
 そのような場合にIDとして役に立つのがクレジットカードであるといえます。

ただし、ハワイ・グアム・サイパン・ケアンズ・韓国などの「日本人向きに開発された場所」では、カードが無くても安心して旅行ができます。特にツアーで参加するなら、ミールクーポンや日本でのオプショナル予約をしておけば、現地でお金のやり取りをすることすらほとんどありません。毎日のむミネラルヲーターを買う小銭とチップぐらいしか現金を使わないからです。

それ以外の場所で個人手配で行く際はクレジットカードは有効に機能します。バックパッカーのようなスタイルの旅は別次元ですけどね・・

最初はツアーのほうがいいと思います。ツアーの最大の利点はなんと言っても「空港送迎がついている」ことです。

私も最近は個人手配が多くなりましたが、空港送迎だけはツアーのほうが便利だな、と感じています。
特に初めての海外で「空港出たら迷った・・」では楽しくないでしょうから、いろいろ慣れるまではツアーを利用するほうが安心です。

他にもツアーを利用すれば
・現地のサポート体制(日本語対応)
・病院などのサポート
・トラブル対応
・オプショナルツアーの申し込み
など、便利です。

そのうちツアーに不満が出てきたら個人手配にすればいいと思います。その際には、クレジットカードは日本でする海外ホテルの予約から必須になります。
    • good
    • 1

 成人で持っていないのはヘンな人!



 場合によっては、病院すら提示をしなきゃ後回しです。バストイレ付のホテルも、持ってない人は宿泊お断り!身分証明書は旅券(パスポート)支払い能力(経済力)の証明がクレジットカードです。

 なので旅券だけで旅行したければお好きにどうぞ!現金をアダッシュケースに入れて持ち歩きたければ、そうすれば良いでしょう。
    • good
    • 0

トラベラーズチェックが安全でレートも安く愛用していたのですがもう時代遅れとの事。

(アメリカではまだ普通に買い物に使えるのですが)。日本ではとうとう販売を中止してしまいました。


クレジットカードは、番号をメモされるだけでも、不正利用が可能なので、出来るだけ使わなかったのです。買い物だけなら暗証番号も必要ありません。店が勝手に水増し請求する可能性もあります。


ただ、クレジットカードがないと、ホテルに泊まれなかったり、現金を失った場合に何も出来なくなるので、持っておかざるを得ないものだと認識しています。
    • good
    • 0

海外では現金での支払いをあまりしない風潮にあり、数千円の食料品の買い物もカードですませるなどが一般的です。



安全上からも現金はもちあるかないのが、よろしいかと・・・大金両替しているとそこをうしろからみていて、ついてきてすりなどよくあることなので。
    • good
    • 0

既レスにも有るように基本的には必須です。


しかもVISAとマスターの2枚、AMEXも有れば万全です。

一番のメリットは現金払いよりも断然お得となります。
ユーロの場合、一ユーロ当たり10円以上得になります。

レンタカーを借りる場合はカードを持っていないと貸してくれません。
ホテルのチェックイン時にも提示を要求されるのが一般的です。

AMEX以外年会費無料で作れるので2種類作りましょう。
海外旅行保険付の場合は年会費が必要な場合が一般的です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!