
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
被用者年金一元化による制度改正のことでしたら、施行は来年4月ではなく今年の10月です。
地方公務員共済の退職共済年金を8月から受給するということだと思われますが、
地方公務員共済の年金受給者が再就職している場合、「年金の月額」と「給料の月額」の合計が47万円を超えると、超えた分の1/2の年金が停止になります。
質問者様の場合、給料が38万円とのことなので、例えば年金の月額が11万円であった場合は合計49万円となり、超えた2万円の1/2である1万円が支給停止になり、実際にもらえる年金は10万円となります。
この制度が、10月の被用者年金制度の一元化により厚生年金に揃えられることとなります。
厚生年金の65歳未満の方は、基準額が47万円ではなく28万円ですので、上の例では「年金と給料月額の合計」が28万円を超えた分は21万円となります。
この1/2ですので、10万5千円が支給停止になり、実際にもらえる年金は5千円のみとなります。
このように支給額が大きく減ってしまいますので、質問者様の場合も「制度改正後は年金が出ない」ということなのかもしれません。
なお、共済年金には職域加算という共済特有の部分があり、他の共済や厚生年金に加入している場合はこの職域加算は停止になりません。
したがって、再度常勤の公務員とならない限りは、年金が全額支給停止になることはありません。
No.2
- 回答日時:
以下の仕組みは共済年金も厚生年金も
特に違いはなさそうですし、制度改正も
見当たりません。
在職年金の支給停止条件
http://www.shigakukyosai.jp/nenkin/stop/index.html
http://www.shigakukyosai.jp/nenkin/stop/stop01_0 …
http://www.shigakukyosai.jp/nenkin/stop/stop01_0 …
あなたの年齢と共済年金の基本月額、
支給開始時期が分からないと、
複雑な条件があるので、おっしゃられて
いるあたりの見当がつきません。
支給停止額の計算例
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
いかがでしょう?
No.1
- 回答日時:
もしや共済に入っている時点で駄目かも??
厚生年金等に加入していると同時には貰えません
年金事務所も銀行も大嘘言いましたけれど 貰えないと思います
合計額というのは 何にも入っていないことが前提
それともまた何か変わるのだろうか・・
それとも私学共済は別なんだろか・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定年退官された元自衛官の平均...
-
公務員は三階建で職域年金があ...
-
年金証書が送られて来ても不支...
-
65歳以上 介護保険料おいくら?。
-
生活保護での一ヶ月以上の入院...
-
年金について。
-
年金の額を孫の人数ベースで決...
-
未支給年金ですが、友人が、手...
-
年金は、何歳からもらう予定で...
-
厚生年金の流用で基礎年金の底...
-
会社として加入している社会保...
-
個人年金について長文になりま...
-
来年障がい年金をするため新た...
-
将来年金貰えないって言ってい...
-
年金改革で99%の人の需給が...
-
教えて下さい。 年金振り込み通...
-
回答宜しくお願い致します。 今...
-
障害年金更新審査結果はいつわ...
-
40代で10年前から職歴なし...
-
年金定期便に書いてある年金額...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方公務員の定年後の再任用の...
-
年金ってぶっちゃけ自転車操業...
-
保険について教えて下さい。
-
年金額の確認の書類としては、...
-
なんで日本って物価高いのに年...
-
年金制度について
-
個人年金を年金で受け取るか一...
-
親の年金を教えてもらいたいで...
-
年金受給資格がない場合、60歳...
-
年金証書が届くまでどのくらい...
-
大阪 小学校教諭 定年後 再任用...
-
西日本酒類販売業厚生年金基金...
-
月に幾ら受給してるのでしょうか。
-
親を扶養するのは子供の仕事か?
-
厚生年金と国民年金と共済年金...
-
若者の年金
-
年金
-
年金は何歳まで納めるのですか
-
年金65歳満額受給を4年前倒しで...
-
二つの年金に加入していた場合...
おすすめ情報