
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>少し不安に思いますが、水道水でも大丈夫なのでしょうか?
大丈夫/ダメ の2択なら、ダメです。
バッテリー液が減る=水が電気分解されて、水素と酸素(共に気体)になって放出される。
水道水には、カルキなど不純物(純水以外の成分)が含まれているので、
補充を続けると、不純物が蓄積されて行き、バッテリーの寿命を縮めます。
では、どれだけ寿命が縮むか?
すみません。正直良く分かりません。
水道水を使っていて、体感できるほど寿命が縮んだなら、次のバッテリーには
水道水を入れないようにすれば良いと思います。
質問には無かったのですが、そこまでバッテリー液が減るのは異常です。
バッテリー液が減る=過充電状態 です。
オルタネーターのレギュレーターの点検をお勧めします。
No.12
- 回答日時:
電流を流す(運ぶ)物質(電解質)を含む水は電流が流れ、水が電気分解されます、水道水に限らず通常の水は電解質を含みます。
本来のバッテリー液は希硫酸、当然電流が流れますが、水を電気分解するより先に硫酸と極板の鉛の科学反応が先におきます、そのため水の電気分解はその間は起きません。
ダメ?、水が電気分解されると?、水素と酸素になります、気体ですね、どんどん外部に漏れだします、水が減って当たり前でしょう。
これを良いという人は多分いないと思います、では即ダメになるか?、性能は落ちるが当分は使えるだけ。
例 発電機故障しても、満充電のバッテリーであれば、そのまま問題なく走れるのと同じです、もちろんバッテリが空になればエンストしますけどね。
No.10
- 回答日時:
水道水を一旦沸かして常温で使います。
または薬局で売っている蒸留水です。
継ぎ足していくと硫酸の濃度が低下します。
しかし、バッテリ液の減りが速すぎます。
注水口から漏れていませんか。
またはバッテリの本体にヒビとか。
水と言っても希硫酸です。
早いうちに、バッテリ専門店かディラーで見て貰ってください。
放っておくと、車が腐食します。
ありがとうございました。
水道水を沸かして冷ましてから使うって聞いた事ありますね。
やっぱり減り方は異常ですね、点検に出してみます。
No.9
- 回答日時:
早急にその車のメーカーのディーラーへ行ってください。
その辺の中古屋で買っていても。です。
水道水で大丈夫ですが,10日で300って言うのは車の異常。
バッテリー自体は正常の可能性が高いです。
充電側の問題で過充電状態になって、水が分解されて泡が発生します。
補充口のまわりが粉吹いてるか、ジットリしてるはず。
さらに、それだけ減っているなら中の硫酸たれてるはず。
バッテリー受け皿ボロボロになってませんか?
オルタネーター、レギュレーターの点検か、元々の燃費がどんな車かは解りませんが燃費も悪いようなので車自体買い替えたほうが良いと思いますよ。
ついでに、泡って言うのは水素です。
1日30ml・・充分爆発の可能性がありますよ。
いつ走行中炎上してもおかしくはありません。
くれぐれもそのままで過ごそうという考えはお控えください。
ありがとうございました。
バッテリーは粉を吹いたりジットリしたり、ボロボロになったりはしていないのですが・・・。
放っておくと爆発する事もあるのですか。
点検に出してみます。
No.8
- 回答日時:
補充液は蒸留水です、飲んだことありませんが、実に味気ないまずいとのことです。
水道水、それなり、少なくとも蒸留水に比べおいしいです。
ミネラルや電解質を含んでいるからです。
その水道水を入れたら?充電に無関係の電流が流れるので水がどんどん電気分解されます。
正常なバッテリー液では、電流は極板の化学反応に使われ、水の電気分解はおきません、満充電後さらに電流を流すと水が電気分解されます。
>水道水でも大丈夫なのでしょうか
そんな風になるということは・・・!。
No.5
- 回答日時:
>10日ぐらいで300ml
これは異常です。30年以上車、バイクに乗っていますが
そういう経験がないです。
正常なら半年~1年は補水不要です。
今の車のバッテリーは
1.完全密閉MF(制御弁内蔵、補水用キャップがない)
2.簡易MF(補水用キャップがある)
3.開放型(補水する前提)
があり、2と3は液が減るので補水が必要です。
充電制御ができていないので、早めにディーラーで
オルタネーターの点検をしたほうがいいです。
最悪破裂するし、その前にいろんな電子部品が壊れるかも。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2468441.html
水道水は、蒸留水や精製水、バッテリー補充液に比べ
バッテリーに不要なカルキや他の不純物が多いので
NGというかベストでなく、応急処置以外は適切でない
というのが一般的かと。
ありがとうございました。
バッテリーおかしいですかね、オルタネーターですか、点検してもらいます。
水道水は止めた方がいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) Miraiなどの燃料電池車は通常の充電を行うことはできるのでしょうか? 3 2023/02/28 22:06
- 車検・修理・メンテナンス 教えてください。 ハスラーに乗ってます。 アイドリングストップの事で知りたいです。 車の構造とかよく 5 2023/04/10 18:19
- 車検・修理・メンテナンス バッテリーの初期補充電 7 2022/03/23 17:10
- 車検・修理・メンテナンス ハイブリッド車における補助用バッテリー充電不の場合のエンジン始動 の件 7 2023/02/19 09:57
- その他(車) 自動車のバッテリー充電について 4 2022/12/26 00:33
- タブレット 数年前にauショップで購入したタブレットなんですが、充電しても全然充電が出来ません。 これはバッテリ 4 2022/11/24 16:11
- 車検・修理・メンテナンス ホンダN BOXのバッテリー交換 8 2023/08/19 10:26
- 車検・修理・メンテナンス 充電はいつやっているの? 2 2022/07/21 19:12
- 車検・修理・メンテナンス 車バッテリーの充電について あんまり車乗らなく、先日1度点火できませんでした。 その時は車のバッテリ 5 2022/12/27 08:27
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク バッテリーに詳しい方、お願いします 4 2022/12/31 22:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車での喫煙
-
ディーラーで認定中古車を購入...
-
軽トラックのパワーステアリン...
-
中国製EV軽自動車
-
煽りで車体を左右に振ってきた...
-
一般的な戸建てにLEXUS LM止め...
-
後ろにスモークが無い覆面パト...
-
何でアルファードやベルファイ...
-
トランプ大統領は日本にアメ車...
-
駐車場で
-
この突っ込んできたクルマの車...
-
タイヤワックスってあまり頻繁...
-
EVに必要航続距離
-
レーダー探知機について質問で...
-
私が乗ってる車を母に譲る事に...
-
実家で乗らなくなった車に他車...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
車に詳しい方に質問です。 自分...
-
こういう改造して何がいいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガソリン代
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
中国製EV軽自動車
-
MT車の運転について
-
こういう走行妨害の場合はクラ...
-
もし、車のスマートキーを運転...
-
車を新車で買おうと思っていて ...
-
車のナンバーについて
-
アルファード。家族連れが
-
ETCカードってその都度取り付け...
-
クルマ趣味って何がいいのですか
-
個人的に、車に人を乗せた途端...
-
右折レーンに車がハザードをた...
-
高額高級車でなくても不自由無...
-
道路に黒色のゴム?が落ちてる...
-
こういう改造して何がいいので...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
逆走しているクルマは逆走の自...
-
相手の車の考えとは
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
おすすめ情報