
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
回答番号3です。
運転のしやすさでいうと全長はあまり影響ないです。効いてくるのは全幅です。
小型車枠の全幅1700mm未満、というのが日本の道路や駐車場の一つの基準です。
プリウスやP4、P5はこの枠より広く、P3以下の車は枠内です。
>運転のしやすさでいうと全長はあまり影響ないです。効いてくるのは全幅です。
なるほど。アリオン/プレミオよさそうです。
No4.でNissonさんからご回答頂いたように、
ちょっと狭いようではあるのですが、そこは運転しやすさとの兼ね合いで後ろに乗る人に少し我慢してもらいます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>プリウスとP3クラス(アリオン/プレミオ)で迷い中です。
プリウスに5人も乗ったらブレーキが持ちません、加速も悪いです
重すぎるんです乗車人数が多いですから
そもそもが、普段運転をしない人が5人も人を乗せて楽に走るというのが間違っています
普段車を運転してる人はP2やP3クラスは選びません
お金次第なんです
お金があれば、wクラスを選びます
wクラスは車体が大きいのが、ほとんどです
普段あまり運転をしないのであれば、それがネックになります。
普段から大型車に乗ってる人ならw2クラス以上のほうが楽なのを知っています、w4ならとても楽です
c&pも最高です
でも、コスト優先ならw4クラスは選びません
多少はガマンしろと、Pクラスを選びます
pクラスで後ろの3席の真ん中の人は拷問ですよ
p4じゃ無い限りは
No.3
- 回答日時:
片道一時間・・・・ということは合計でも2時間余りで荷物もあまり考慮しなくていい、ということでしょうか?
5人乗りで長時間だと3列シートの車が楽なんですが・・・・そこまでしなくても、ということでok?
コスパで考えるとp3クラス アリオン/プレミオあたりかな?
http://toyota.jp/allion/
http://toyota.jp/premio/
https://rent.toyota.co.jp/service/car/class/char …
ご回答ありがとうございます。
>ということは合計でも2時間余りで荷物もあまり考慮しなくていい
>5人乗りで長時間だと3列シートの車が楽なんですが・・・・そこまでしなくても、ということでok?
イエスです。
プリウスとP3クラス(アリオン/プレミオ)で迷い中です。
全長はプレミオの方が14cmほどど大きいのですね。
口コミを見た運転しやすさだとプレミオにかなと思い始めています。
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。確かに乗り心地重視だとこちらがよさそうです。
すみません、質問に書いていなかったのですがコスパも見たいなと^^;
片道1時間ほどなので。
次回以降の参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 4-5人乗りの車に友人同士3人で乗る時、後ろの1人はなんとなく助手席の後ろに座る気がするのですが、何 3 2022/07/12 12:35
- 電車・路線・地下鉄 電車の運転は特段の技能が不要な定型マニュアル業務なんですよね? いつもおんなじ線路走るし行ったり来た 4 2023/03/21 11:39
- その他(家族・家庭) どのようにするのが良いでしょうか? 来月、車で片道1時間半ほどのアウトレットモールに行く計画をしてい 6 2023/07/24 20:16
- その他(悩み相談・人生相談) 代行タクシー(タクシー代行)について 1 2023/06/25 16:35
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 過去数年親以外乗せていない車の「搭乗者傷害保険」と「人身傷害保険」入っている意味ありますか? 2 2023/04/24 11:22
- 運転免許・教習所 今19歳で、高校卒業と同時に車の免許を取りました。 2022年に自分で運転した回数は2回です。 ※自 5 2023/03/28 13:23
- その他(職業・資格) 警備員の求人で、自動車運転免許(AT限定)必須で運転業務有りという求人についてお聞きしたいです。 1 2022/03/23 14:53
- ストレス 女性車掌が不機嫌な理由は何だと思いますか? 1 2022/09/09 21:28
- その他(悩み相談・人生相談) 車でお出かけ時の友達とのお礼・ワリカンについて 3 2023/02/12 20:17
- 友達・仲間 道を間違えた時に同乗者から「まさか!通り過ぎてしまうとは…!」と言われたらどうしますか? 2 2022/04/02 17:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
オススメの軽自動車は?
-
乗用車の運転席に体重制限があ...
-
自動車NOx・PM法の規制値を下回...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
-
車の塗装について!!
-
内装剥がしについて
-
ミニバンを購入しようとしたら...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
アルテッツァについて詳しく教...
-
大人4人が乗った時の車高ダウン
-
ホンダFitミッション故障、買い...
-
車のディーラーからの連絡について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報