dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は糖尿病の治療中ですがHbA1も6.4とそんなに高くないのですが、最近太腿の当たりがよくつります、病院の先生は糖尿病の人はよくある事のように言われますがどうなんでしょうか?またどうしたらならないようになるでしゅうか?60歳男子です。

A 回答 (3件)

63歳主婦です。



私の夫も糖尿病でA1cは、6.7くらいです。

夫は、太ももが攣るということはありませんが、

太ももが攣る、、、ということは、合併症が

心配されるということらしいです。

糖尿病の専門医にかかられた方がいいですよ。

動脈硬化などの大血管障害など、

糖尿病の初期の段階から進行するそうです。

予防するには、散歩、ジョギング、水泳などが良いそうです。

夫は、早朝5時から10時頃まで、家庭菜園で畑仕事をしてますので、

太ももの筋肉は鍛えられてるようです。

糖尿病は、血液の病気でもあります。

糖尿病患者の30〜40%の方は、太ももが攣るそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
大変参考になりました
もうすこし運動をしたほうがいいことが分かりました
また、糖尿病の人は太腿がつる人が結構居ることがわかりました
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/28 13:13

拙は、73歳(もうすぐ)です、


A1c 7.4、空腹時血糖値170位ですが。
太腿がつると云う事は在りませんが、
向う脛の下の方が時々つる様な痛みが在ります。
向う脛がこむら返りを起こしている様な感じです。
医者に報告しても特に処置はしてくれません。
その他、合併症らしき現象は在りません。
    • good
    • 0

運動が足りないのかも


水分が足りなくてもなるとか聞いたような気も・・
腿がつるのは余り知らないかも
ふくらはぎとかよくつりますね 

私は運動不足からか 更に足の親指辺りまで反り返って痛んだりします
たまに歩いた後とか・・嫌ですよね・・痛いし
医師が対策とか 予防法とかも良く御存知かも
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!