dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高脂血症で薬を8年程飲んでいます。特に自覚症状はなかったのですが3ヶ月くらい前から両手の指先がしびれています。指の表面が水に長時間浸漬したようにしわしわにふやけています。主事医から血管に糖分が付着した状態なのでそれを改善する薬をだしてもらい現在服用中ですが心配です。このような症状はよくある事なのでしょうか。

A 回答 (2件)

高脂血症の治療中とのことですが、糖尿病については診断や治療がなされているのでしょうか?タイトルを見ると病悩期間がある程度長い方かと思ったのですが、内容を見ると主治医のある日の話しか載っていなかったもので。


糖尿病は、血糖値が高くたって自覚症状がないので普段あまり困ったことにならないのが曲者。問題は慢性的に高血糖状態で経過していると出てくる合併症の方です。医者がうるさく血糖値を下げろ下げろと言うのは、いかにこの合併症を出さないようにするかが勝負だからです。
合併症の殆どは、血糖値が高い状態で慢性に経過していると徐々に末梢血管の血流が落ちてくる事に起因します。
神経障害、網膜(眼)障害、腎障害という糖尿病の3大合併症は全て血流不全をベースにして起こります。
手のしわしわはよく分かりませんが、手先の痺れなどは、ご心配の通り糖尿病性の神経障害として矛盾しません。まずは病院を受診して血液検査などで糖尿病が本当にあるのかどうか、あるとすればどの程度なのか診断を受けることが重要だと思います。

参考URL:http://www.dm-net.co.jp/seminar/sinkei/sinkei.htm

この回答への補足

抹消神経の薬を飲むよう医師から指示が出ました。
薬局の話では、即効性はないそうですがとにかく毎食前
に服用中です。約10日経ちましたが効果はまだです。

補足日時:2005/12/24 10:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手がしびれているときは、しわがあります。
朝、起きたときはしびれがありません。
とにかく病院に行ってきます。

お礼日時:2005/12/17 14:40

糖尿病の確定診断は受けられているのでしょうか? コントロールはうまくできているのでしょうか? 糖尿病性の抹消神経障害の可能性も否定できないと思います。

 (しわしわは良く分かりません。) 医師に相談してみるのが良いでしょう。

この回答への補足

医師から抹消神経の薬の服用指示が出ました。
約10日ほど飲んでいますが今のところ効果なしです。

補足日時:2005/12/24 10:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。来週病院に行ってきます。

お礼日時:2005/12/17 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!