dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

好きなだけ食べて、お腹いっぱい食事をしていますが、HbA1cの数値も良好で、全然 糖尿病になりません。
だから 糖尿病になる人って、遺伝なのでしょうか?
(50歳代後半・男)

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

Ⅱ型も遺伝の影響は、絶大です。

親が糖尿病なら、節制しないと60%はなります。
    • good
    • 0

ちなみにA1Cの値はどれくらいでしょうか?


糖尿病は1型と2型があって、圧倒的に多いが2型(90%)
1型は10%です。
1型は遺伝でなりますので小学生から糖尿病になったりします。
2型の場合は、不規則な食事をしている人が大半で
予備軍の人までいれると4人に1人くらいの割合でなっています。
今は糖尿病じゃないと言っても、すい臓に負担をかけ続けていれば
いつかなりますので、過信してはいけません。
糖尿病になったら、後戻りはできないし、死ぬまで付き合う事になります。
今の状態を維持する為には、お腹いっぱい食べるというのは
やめたほうがいいと思います。
1日のカロリーを決めて、運動してなるべく血糖値を上げない事が大切です。

1型=遺伝
2型=不規則な食事と暴飲暴食が原因

若い人でも糖尿病になる人も多く、ペットボトル症候群と言われています。
ジュースをお茶代わりに飲む事で、血糖値が上がりまくって
ジュースが原因で糖尿病になるケース。
    • good
    • 0

Ⅰ型糖尿病は遺伝的にインスリンを分泌できない人ですが、Ⅱ型の糖尿病は暴飲暴食など生活習慣で成るものです。

その生活習慣が良くなくても糖尿になりやすいなりにくいは遺伝的にあります。相撲取りのようにどんぶり飯を何倍も食べる人に糖尿病の人は多くいますが、それでもならない人もいます。

50代まではHbA1cの数値は好調でも、歳を重ねると代謝量も段々落ち糖尿だけでなくあらゆる機能が鈍化して行きますので、悪くなる前に生活改善して健康寿命を延ばすのが良いと思います。
    • good
    • 0

遺伝的要素が否定できない病気では有りますが


やはり、生活習慣の影響が大きい

お腹一杯食べてもそれなりに運動をすれば
血糖値の上昇は抑えられるし、間食など
食間に血糖値を上げる事をしなければ、糖尿病とは縁遠くなります
    • good
    • 0

糖尿病にならずとも、お腹いっぱいなら腎臓にも負担は生じます。


必要以上のカロリーの場合、脂肪過多、血液酸性、血圧増加、血圧増加による腎臓にも負担なども発生します。

また必要以上の食事は大腸などにも大腸がんなどのリスクが生じます。
    • good
    • 0

遺伝というか、体質の影響はかなりあります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!