プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

人間の能力やビジネスシーンでも気づきって大切ですよね。
接客業などのサービス業ではなおさらですよね。
お客様のして欲しいことをすることができれば、気が利く人・サービスができる人等、
重宝され、感謝されること請け合いです。

でも、世の中では人間の五感や第六感が働いていないのか、鈍いのか、
そういう気づきができない人がいますよね。

私の知る限りでは、大卒は紙面で、高卒は口頭・口伝えで、中卒はどっちも不可・または、感覚で、
気付く・分かる・理解すると、とある人から聴いたことがあります。

真偽は定かではありませんが、
見て分かる人、聞いて分かる人、野生?の感で分かる人などなどがいますが、
見ても聞いても感覚(第六感でも?)分からない人っています。

時代や環境が変わったのに気付かず、当然適応できず、損をしたり、手間が掛かったり、
何かに苦しめられたり、いろいろな目に合います。

また、気付く人は気付かない人の勘違いや間違った理解で迷惑を被ることがありますよね。

最初はうまくいかなくても、少しずつ調整して居心地の良い場所や空間、時間を作るということは
自分自身しかできませんから、自分で何かに気付くしかありません。

が、しかし、往々にして何も気付かないという人は怠け者な人が多いような気がします。
あくまで私的な推論です。

長くなりましたが、ここからが本題です。
気付かない人へ気付ける人が教えてあげないといけないのでしょうか?
たとえば、会社の同僚が店に傘を忘れているに気づいて教えてあげると、
「もっと早く言え!」などと逆ギレされます。
私は、自分の傘を忘れないように気をつけて持ち帰っていました。

また、あるときは友人が座席に上着を忘れたことにすぐに気づき、
それをもってその場を離れようとする友人に渡してあげたところ、
お礼どころか、めんどうそうに態度をされたりします。

富みの場合は、再分配などが考えられますが、
気づきなどの人間(動物)としての能力差がある場合、気付けない人に教えてあげないと
いけないのでしょうか?

忘れ物などは気付いても教えず、気付かない人が自分で気がつくのを待つとか、
忘れ物をさせて、物を無くして自分で後悔するとか、忘れ物を自分で取りに行くとか、
そういった二度手間を気付けない人が自分自身で経験するのが良いのでしょうか?

気付かない人の正体はどういう人なんでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

ぼくは所謂 ky なんですが、、、



ソレで良しとしています。

不文律による 空気 に、抗え無くなることが、、、

 凡 庸 な 悪

の、発生期限なので、、、

って、な、訳で、、、

 雲のジュウザ ポジション

の、確立に力を注ぎます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

KYの人は、相手だけではなく集団で働く会社などの社会では第三者の存在と気持ちも考えて欲しい物です。
話題1つで関わるのはあなたと相手の2人ではなく、それを見ている、もしくはなんらかで関わる第三者がいるのですよ。
そういう人の中では、不愉快に思う人もいるのですよ。

雲のジュウザとか、孤高の人とか年代によって言い方が違いますが、まあ似たり寄ったりの意見です。
我関せずを貫くべきか。

お礼日時:2015/08/01 03:10

ご質問の内容が良く解りませんが、自分なりの感想です。



人間には様々な考えと行動がありますが、会社及び仕事での教育は
管理者の責任です。

また、個人的な事に関しては、親友に近い人には助言をします。

良くあると思いますが、団体行動の経験が無い方は学歴とか言う事
以外の問題です。こういうのは体育会系では徹底的に先輩に鍛えら
れると思いますので習慣が状況の変化に順応できるのではと思います。

一般的には社会で頭を打つと、治そうと努力するものだと思います。
なので、そんなに神経質に考える必要は無いと思います。

或いは、それに気付かない、勉強しない人は、置いていかれる筈です
からいつかは気付くものだろうと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
要約すると、親しい人にはおせっかいを焼くけど、基本的には放っておく。
自分が手を下さなくても、社会で淘汰されるだろう。ということですね。

まあ、いつかは気付くのかもしれませんが、そいつは一生気付かないと思います。
自分の無能さを棚に上げて、他人が先導、教えて、導いてくれないからという他力本願。

それにいつかではなく、いますぐ気付いて欲しいのですよ。
今日私の仕事で処理終わっているものを、まだ終わっていないので自分が処理しておきます。
と、平然と上司に報告するような奴です。
たぶん、天然かバカかわざとか。なんだか知らないけど、困っています。

みんな未来が知りたいのですよ。
ラプラスと同じです。

お礼日時:2015/08/01 03:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!