A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
基本的にマナーは減点法です。
100点満点だと
>「マナーしっかりしているね。」
と思われることもあるかもしれませんが、できて当たり前ですから、そう思われることはありません。
No.10
- 回答日時:
女性でちょっとかしこまった感じの食事
初デートや両親顔合わせですかね?
だったら、
・音をさせない
・少量ずつ
・適度に笑顔と会話
・おいしい時はおししい、マズい時は口に合わない
・目を見て聞き上手
ぶっちゃけこれだけ守ればマナーが少し間違っていても
相手に不快感は与えないので「良し」とします。
付け焼刃なら、見る人が見れば分かるから知ったかぶりせず
分からない時は聞く、アドバイスを求めるくらいの
素直な姿勢が好感度を上げると思う。
No.7
- 回答日時:
・姿勢よく
・左手をテーブルから落とさない(これやると、超だらしない)(右利きの場合です)
・箸の正しい持ち方
・一口飲みこんで、次の一口を入れる
・口を開けて食べない
・グラスに口紅がべっとりもダメ
・美味しかったら美味しそうに。
No.6
- 回答日時:
マナーというのは、日本や和食、西洋や洋食、中国や中華料理など、様々なマナーがあって、その時々に応じてやり方を覚えないといけません。
和食なら音を立てて啜ってもいいすが、洋食では絶対にダメなので、真逆なマナーも存在します。では、共通点はないかというと実はあります。それは「人間としてふるまうこと」です。
現代では、忘れられていますが、ちょっと前まで「人間と動物」ははっきりと区別されるものでした。手で茶碗を持ち上げず、顔を食器に近づけて食べるのは「犬食い」と言って、動物のようだ、と嫌われたものです。
これは「マナー」というものがそもそも、相手に不愉快さを与えない洗練度を表すものだったからです。相手を不愉快な気持ちにさせないのがマナーの基本である、ともいえます。
ではどうしたら「相手を不愉快にさせないか」というと、「人間として意思が通じる」ということにつきます。
たとえば野蛮人であれば、自分が不愉快になれば怒ってテーブルをひっくり返してしまうかもしれません「そのようなことはしない、自分の感情を抑制できて相手を不愉快にさせない」というのが見て取れる人がマナーの良い人、なのです。
そして、そのように「感情を抑制する」ためには訓練が必要になるため、テーブルマナーなどをきちんと身に着けることが重要とされるのです。
さて、では具体的にどうしたらいいかというと
・挨拶をきちんとすること
・背筋を伸ばして、常に堂々としていること
・話をするときは静かに、ていねいに、大声で笑ったり、手を叩いたりしないこと
・和食の場合は、最低限の箸使いを覚えること
・洋食の場合は、最低限のフォークとナイフの使い方と、取っ手のついていない食器を持ち上げないこと・啜らないこと
などになります。
質問者様が若い方であれば、多少の失敗は大丈夫です。それよりも重要なのは相手に「きちんとした物わかりのよい人物」である、と好印象を残すことのほうが重要です。
No.5
- 回答日時:
>「マナーしっかりしているね。
」と思われるでしょうか。どうしたらもこうしたらも、しっかりしたマナーを身につける以外は無いよ。
どうしたらしっかりしたマナーを身につけられるかって言ったら、基本は「育ち」。
小さい頃から教育されてきて、自然とできる人は違和感もわざとらしさもなくできるよね。
大人になってから身につけようってんなら、No1様の言うようにマナーのハウツー本くらいかな。
そしてそういったマナーを実践する機会を多くして、自然と振る舞えるようにすればよろしいかと。
慣れてない人がやってると、逆にぎこちなくてなるから、「マナーしっかりしてるね」思われたいなら、自然に振る舞える程度にはなることかな。
No.4
- 回答日時:
食事マナーに反した事をしないことは必須です。
マナーについては検索するなり、本を読むことで学んで下さい。
マナーが悪い事をするれば、「マナーが悪い」と思われるのは当然です。
しかしながら、マナー良く食事をしていても、「マナーがしっかりしている」と感じにくいと思います。
マナーが悪くない = 普通の事 です。
マナーが良い = マナーが悪くない ですので、普通のこと。
普通ののことに「優れている」と感じるこは無いでしょう。
「この人のマナーをチェックしてやろう」という考えでもない限り、
「マナーがしっかりしているね。」という発想自体につながらないでしょう。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン ラーメン屋で持参したニンニクを入れて食べるのはマナー違反になりますか? 6 2022/06/02 07:55
- その他(ニュース・時事問題) 子ども食堂は偽善じゃないの? 3 2022/09/04 12:44
- その他(社会・学校・職場) カフェでマナー違反の人を見かけてモヤモヤします。 カフェでのんびり読書したり、手帳書いたりなどするの 3 2022/09/17 17:51
- その他(悩み相談・人生相談) 私は本当に常識が無くて、お友達の家に行く時はお菓子を持って行く事とか、ご飯茶碗を持って食べるとか、お 8 2023/07/31 21:05
- その他(悩み相談・人生相談) こういう人って、友達関係を継続したいのでしょうか? 1 2023/03/25 23:10
- その他(悩み相談・人生相談) これはマナー違反ですか? 5 2022/09/15 18:23
- 浮気・不倫(結婚) 妻と喧嘩したのに、その問題の女性と会い続ける男性心理って何ですか? 2 2023/02/02 22:47
- 車検・修理・メンテナンス 車内が奇麗に片づけられていない車を整備するとき整備士はどう思っていますか? 8 2022/10/29 09:23
- 親戚 いとこの人に怒られてしまいました ダメな私で落ち込んでいます 私は軽度知的障がいで、支援学校を卒業し 4 2023/03/25 07:05
- 友達・仲間 オフ会で干されて、仕事で退職勧奨。友人は一人しか居ない。何でですかね? 6 2023/04/24 11:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲食店内での携帯電話の会話っ...
-
スパゲッティを箸で食うのは邪...
-
男性の方とデートに行ったので...
-
サイゼリヤで、使ったオリーブ...
-
どうやったら食べ方汚いのなお...
-
口コミサイトで低評価してしま...
-
フランス料理でのナイフフォー...
-
コーヒーカップとソーサーを外...
-
はま寿司のテーブル
-
「(人・会社を)紹介してもら...
-
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
会食の案内状に「手土産不要」...
-
宛名書き「殿」は「様」に直す...
-
「いらっしゃいますか?」と「...
-
「いません」「いないです」の...
-
受注先・仕入先について
-
助けてくれた方へのお礼
-
退職日に挨拶しないのって非常...
-
合っている文はどちらになりま...
-
ディナーに誘われたのですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲食店内での携帯電話の会話っ...
-
ご飯食べに来てるんだから、店...
-
牛丼屋のカウンター席は空いて...
-
サイゼリヤで、使ったオリーブ...
-
女子高校生です。日曜にデート...
-
スパゲッティを箸で食うのは邪...
-
マクドナルドのクーポン(レジ...
-
飲食店関係者の方に質問 先日食...
-
コーヒーカップとソーサーを外...
-
はま寿司のテーブル
-
程度が低い人とか程度が低い客...
-
フランス料理でのナイフフォー...
-
魚を食べるとき、ひっくり返す...
-
茶懐石を基とした日本料理店と...
-
「(人・会社を)紹介してもら...
-
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
会食の案内状に「手土産不要」...
-
謝辞の読み方について教えてく...
-
退職日に挨拶しないのって非常...
-
居酒屋で待ち合わせ。先に着い...
おすすめ情報