プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本の野球はおかしいのではないでしょうか?


巨人ジャイアンツ、中日ドラゴンズ、オリックスブレーブス、ロッテオリオンズなどなど
一社しかありません。
どういうとこが出資しているかが丸わかりです。

アメリカは?


シンシナティレッズ、ニューヨークヤンキース、ワシントンナショナルズ、アナハイムエンジェルス

とお気づきでしょうか?


何社入ってるかわかりませんし、どこの企業が出資しているのか全く見えません。


おそらくは、その州の中の何社かが、タッグを組んで出資しています。

ということは、資金繰りもアメリカの方が圧倒的に優れていることになるわけです。


意外とここに着眼することができたことはないと思いますが、では日本はどうすればよかったのか。


東京ジャイアンツとするべきなのですね。
中日は、東海ドラゴンズ。

オリックスでいえば、大阪ブレーブスあるいは、近畿バッファローズなどです。

ロッテは千葉オリオンズ、あるいは、房総マリーンズ。


そうすれば、ロッテでいえば、ロッテだけの企業に限ることなく千葉周辺の会社がタッグを組んで出資できるわけです。

東洋ジャイアンツを紐解けば、その中に読売新聞社とかリクルートとか東京メトロとかいろいろな企業が出資できるわけです。


中日の東海ドラゴンズとくれば、TOYOTA、デンソー、コメダとかがタッグを組んで出資できるわけですね。


アメリカでいうと、ニューヨークヤンキースですから、ニューヨーク周辺の企業はこぞって出資をするわけです。だからその集合体としてニューヨークという一括りにできるわけです。

日本のように、巨人にしてしまうと一社という括りになってしまいとても窮屈なことになってしまいます。


サッカーの場合は名古屋グランパスエイトなど名古屋を括りにしていますから、どこが出資しているのか明白ではありませんね。

それがいいことではないでしょうか?


名古屋ですからやっぱりTOYOTAとかデンソーといったところがタッグを組んで選手を呼び寄せてくるわけですからきれいにみえます。


野球はそういうようにシフトチェンジしていくべきではないでしょうか?

A 回答 (9件)

チーム名に自社名が入らないなら、どこも金を出さないでしょう。

数社が話し合って経営するんじゃ、
ひとつの事を決めるのにも時間がかかるでしょうね
    • good
    • 0

広島カープは親会社というのは無いみたいです。


http://www.carp.co.jp/sponsor15/sponsore_list.html
 おかげで金が無いのは有名ですね。
    • good
    • 0

1社だからこそ安定した経営が出来るメリットもあります。


どちらが良いとは断定できないと思います。

Jリーグはスポンサー企業の撤退で、しばしば存続の危機に陥りますよね。
野球のようにニュースで企業名を連呼されるのと比べると、企業にとっての費用対効果は高くないのでしょう。
投資を回収する仕組みが構築できれば状況は変わるかもしれません。

現状では企業名を入れず、ユニフォームに広告も付けないで、出資する企業が集まるか疑問です。
東京、横浜、大阪、名古屋、福岡は集まると思いますが、他は厳しいのでは。
対広島戦の全国中継により広島以外の地域でマツダ車の売上が伸びれば、野球に出資する企業が集まるかもしれません。
でも実際はあまり宣伝になっていませんよね。
    • good
    • 0

日本ではプロ野球チームとJリーグのできた背景が違います。


プロ野球は職業野球として会社単位で作られました。企業宣伝の意味合いもありチーム名に社名があるのは当然という考えがあります。(広島は違いますが)

>>アメリカでいうと、ニューヨークヤンキースですから、ニューヨーク周辺の企業はこぞって出資をするわけです
これは違いますね。メジャーは各球団が一つの会社として経営しています。なのでその州の一般会社がこぞって出資しているという構造ではありません。全てではないですがメジャー球団は原則的に個人所有です。厳密には共同出資による所有ですが個人+投資会社などが集まった集合体みたいな感じです。個人や投資会社は球団に投資して利益を得ているといった感じですね。


日本のJリーグチームは地元の企業などが出資して成り立っているところが多いです。昔、川淵チェアマンがナベツナネに「読売ヴェルディ」の企業名を外して「東京ヴェルディ」にして欲しいと言ってあっけなく断られた経緯がありましたね。 根本的に考え方が違うんですよ。

まあ、こんな所で今後のプロ野球のあるべき道は?など意見しあってもほとんど意味がないので、見る側としては面白い試合を見せてくれればいいのではないでしょうか。

※ちなみにオリックスブレーブス、ロッテオリオンズというチームは既にありません。
    • good
    • 0

シフトチェンジ?選手の交代にオートバイを使うんですか?



シンシナティレッズはロバート・カステリーニ、NYヤンキースはハル・スタインブレナー

>何社入ってるかわかりませんし、どこの企業が出資しているのか全く見えません。
>おそらくは、その州の中の何社かが、タッグを組んで出資しています。
>ということは、資金繰りもアメリカの方が圧倒的に優れていることになるわけです。

いえいえ、オーナーが居て、その人が経営してるんです、どこの球団も
金持ちが多いですからね

>意外とここに着眼することができたことはないと思いますが、では日本はどうすればよかったのか。

はい、普通の人は、そんなの気にしません

>東京ジャイアンツとするべきなのですね。
>中日は、東海ドラゴンズ。
>オリックスでいえば、大阪ブレーブスあるいは、近畿バッファローズなどです。
>ロッテは千葉オリオンズ、あるいは、房総マリーンズ。

地域が経営するんですか?
じゃあ経済力の無い地域は、選手を集められないですし、選手に給料を支払えませんよ

>アメリカでいうと、ニューヨークヤンキースですから、ニューヨーク周辺の企業はこぞって出資をするわけです。

してませんよ

>サッカーの場合は名古屋グランパスエイトなど名古屋を括りにしていますから、どこが出資しているのか明白ではありませんね。

前進がトヨタ自動車のサッカー部なんで、明白ですよ、トヨタグループがほとんどです

出資会社
トヨタ自動車、中日新聞社、東海旅客鉄道、中部電力、三菱東京UFJ銀行、東邦瓦斯、名古屋銀行、名古屋鉄道、ノリタケカンパニーリミテド、大丸松坂屋百貨店、アイシン精機、愛知製鋼、デンソー、東海理化、トヨタ車体、ジェイテクト、豊田合成、豊田自動織機、豊田通商、ヨタ紡織

三菱東京UFJ銀行なんて、大元は土佐県ですよ、名古屋なんて全く関係ないですし


>野球はそういうようにシフトチェンジしていくべきではないでしょうか?

選手の交代にオートバイを使うんですか?

もう少し、勉強したほうがいいですよ
    • good
    • 3

どっちもどっち。

そもそも儲かっている球団がどれだけあるのか? アメリカの球団は身売りが頻繁に起こる。詰まるところ、儲からないから撤退する企業やスポンサーが多い。そんな折、会社名を付けていたら自ら間抜けを証明して様なもの。サッカーと同様、多数の選手に何十億もの給料を払って、儲けを出せないなんて、既に組織として破綻している。最大の経費であろう選手の年俸がそれでも毎年上がる。バカ丸出しだと思うが。
    • good
    • 1

巨人ジャイアンツ?



読売巨人軍ですか?正式名称ぐらいちゃんと書けるようになったら
質問してください。
    • good
    • 0

で、スポンサー企業名を隠すと、何が良いのでしょうか?


極めて乏しい知識しか持たない質問者様の自尊心を満足させるだけでは?

Jリーグのチーム……
名古屋グランパスはトヨタ自動車、鹿島アントラーズは住友金属、横浜マリノスは日産自動車、ガンバ大阪は松下電器、サンフレッチェ広島はマツダ自動車が前進で、現在もほぼ親会社同様である、というのはサッカーファンなら多くの人が知っていることでしょう。
また、東京ヴェルディから読売新聞が撤退したとか、ちょっと調べれば簡単にわかるレベルです。
そのようなことすら知らないというのは、どれだけアンテナが低いのでしょうか?

で、1社がオーナーで、会社名が入っている、というのは経営の安定にもつながります。
仮に最下位を独走していたとしても、スポーツニュースやスポーツ新聞の試合結果には会社名が必ず載ります。会社名の宣伝効果というのは相当に大きいです。
Jリーグのチームで、成績が低迷し、J2降格なんていうことになると、その時点でスポンサー企業が撤退し、金がなくなるので有力選手も全て放出なんていうのはしばしば起きています。これは、企業名がついていないので、スポンサーといってもユニュフォームなどでしか宣伝するしかなく、注目度の低い下部リーグに落ちると宣伝効果がないのでやめてしまおう、という判断がされるためです。
そうすると球団の経営も安定しないし、選手も出入りが激しくなってしまうためチームカラーなどのような特色というのも出づらくなってしまう、というわけです。


そもそも、あるチームがその地域に溶け込むかどうか、っていうのに親会社がどこかってあまり関係ありません。
プロ野球で言えば、日本ハムファイターズ、楽天イーグルス、ソフトバンクホークスなんて、地域密着を果たし、地元の野球ファンから絶大な人気を得ています。
でも、日本ハムの本社は大阪、楽天、ソフトバンクの本社は東京です。ソフトバンクの前に福岡で地域密着をしていたダイエーも創業の地は神戸です。全く関係のない地の会社がオーナーだったとしても、地域に溶け込む努力をしっかりとすれば受け入れられますし、それをサボれば地元企業がオーナーでも溶け込めません。

妄想に妄想を重ねた提言をされても誰も納得しませんよ。
    • good
    • 2

>東京ジャイアンツ 東海ドラゴンズ 大阪ブレーブス 近畿バッファローズ 千葉オリオンズ 房総マリーンズ …



地域名が必ず入っていることに違和感を感じます。
「大阪市を本拠地とするブレーブス」はよいとしても「近畿地方を本拠地とするバッファローズ」は変ではないですか?
自分なら,近畿地方って広すぎるんじゃないか?と思います。
(東北楽天イーグルスが現存しますが,これにもかなり違和感があります。仙台が本拠地じゃないかと。)
要するにその名前が入っている範囲の企業にスポンサーになってほしいと言うことなのでしょうか?
それなら西日本○○ズや日本海側○○ズ,など範囲を広くした方がたくさん資金が集まります。
さらに言えば何もつけなければ日本中の企業がスポンサーになれます。
さらにさらに言えばアジアとか東半球とかなら…

「タッグを組んで出資できる」とは言われますが,その必要性は何なのでしょうか?
出資するのは,PRオ効果が高いからであり,企業名が出なかったのなら意味がないと思います。
あなたの言われる「どこが出資しているのか明白ではありません」というのはよいことなのですか?

自分がスポンサーなら他の企業と合同はイヤです。
せっかく球団を持ってお金を使っているのに思い通りにならないのですから。
中日ドラゴンズはトヨタやデンソーにスポンサーになってほしいのですか?

名古屋グランパス
名古屋の意味は何でしょう?トヨタの本社は豊田市,デンソーの本社は刈谷市。
豊田や刈谷が名古屋市の植民地ならまあ納得しますが,名古屋とは関係ありません。
トヨタが親会社ならトヨタグランパスにでもすれば大変すっきりします。

阪神タイガース
ファンは近畿タイガースや関西タイガースとなることを歓迎するのでしょうか?
奈良県のファンが,うちの地域のチームだから年間10試合は奈良でやってほしいと言い出したときにやるでしょうか?
当然次には和歌山も京都も言ってきます。そしてその次は三重県です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!