
No.5
- 回答日時:
一部の通行料金が前払い式の有料道路の場合は(出口には料金所が無いため)途中でETCカードを交換しても大丈夫ですが、通行料金が後払い式の有料道路の場合は入口料金所(インターチェンジ)のETCレーンを通過した時のETCカードを挿入した状態でないと正常な通信処理が行われず出口料金所のETCレーンのバーが開きません。
※入口料金所のETCレーン通過時にはETC車載器本体に登録されている車両情報などが送信されるとともにゲート側から情報(入口情報)を受信してETCカードのICチップにその情報が書き込まれており、出口料金所のETCレーン通過時にはその情報を送信して通行料金の処理をしています。入口料金所のETCレーン通過時に使用していないETCカードにはその情報が書き込まれていないため出口料金所のETCレーン通過時にエラーなってバーが開きません。
この仕組みがあるため、入口料金所でETCレーンを通過して有料道路に流入したあとに、出口料金所のETCレーンが事故や故障などによって通過不可能な状態であっても、有人レーン(係員がいるレーン)にてETCカードをETC車載器から取り出して渡せば係員の人が端末で処理してくれますので有人レーンを通って有料道路から退出する事ができます。
※通行料金は通常のETCレーンを通過した時と同じようにETCカードへ請求されます。また、有料道路の入口と出口の両方のETCレーンを通過する事が条件の各種ETC割引ですが、こういった事故などでETCレーンが通行できない場合はETCレーンを通過したものとして受けられる場合がほとんどです。
とても分かりやすい説明をありがとうございます。皆様の説明によってETCカードの仕組みが理解できました。安易に差し替えたりするのが危険であることがよく分かりました。
No.4
- 回答日時:
差し替えは可能
出るときにゲートが開きませんから困りますよ
そのカードには、出場記録が入っていないので、ゲート横のおじさんでは対応できないので、車を脇に移動して、事務所に行って手続きしなければいけません
後続車がいれば、たいへんなことに
No.2
- 回答日時:
>1枚のカードを差し込んで料金所を通過し、途中のサービスエリアに寄っている際にそのカードを抜いて別のカードに差し替えても問題はないのでしょうか。
以前「平日通勤割引上限100キロ」の時にETCカードを
複数枚使って何度かやりましたが、全く問題ないです。
現在は、通勤割引の制度が変わったので難しいです。
>もしバーが上がるのであれば料金は2枚目のカードの方から引き落とされるのでしょうか。
はい。そういうことです。
一般的にはETCゲートを出た際に通信したカード情報に
基づき、後日カード決済されます。
各種割引は、入り口と出口、通過したゲートによって
判断され、適用されます。
有効期限が切れていない、制限速度、車載器と通信が正常なら
バーが上がらないことはないです。
仮に、バーが上がらず通過できない場合は、係員を呼んで
有効なETCカードを渡し、手動入力してもらえばETCカードで
決済され、割引も適用されます。(実験済み)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード 東北道上り ETCカード抜くタイミング 2 2022/05/03 20:48
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホ本体とSIMカードを新しく買い替えたい。 7 2023/01/23 18:44
- 国産車 ETCで初めて通過出来ませんでした。 先日高速道路にETC で入ってノンストップで走り切って目的地で 7 2023/01/05 23:05
- Excel(エクセル) 図書カードの分配 7 2023/05/09 15:57
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SIMカード再発行→発見(一時利用)→新しいSIMがつかえない 4 2023/02/28 22:58
- その他(交通機関・地図) ETCでの高速道路料金 軽自動車と普通車 2 2023/05/21 20:10
- クレジットカード ユーペイのクレジット決済について詳しい方教えてください。 これまで7年間バイトをしてきて初めて不思議 1 2022/07/23 16:23
- ポイントサービス・マイル 楽天カード 二枚持ちについて 4 2022/11/14 16:33
- Wi-Fi・無線LAN 楽天モバイル 6 2022/08/21 00:53
- クレジットカード 楽天ETCカード期限切れ 3 2022/10/20 13:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
高齢者の運転死亡事故が過去最高…前向きに免許を自主返納してもらうには?
総務省統計局のサイトによると2022年、日本の総人口の29.1%が65歳以上の高齢者となり、過去最高を記録した。高齢者が関与する事故全体の割合も依然として高い状況のようだ。家族が高齢者に免許の自主返納を求める気...
-
どう対応する?ブレーキ故障やあおり運転など、緊急時における運転中のトラブル
車両事故など、交通に関するニュースを毎日のように耳にする。運転する人は、不安になるのではないか。「教えて!goo」にも「なんとかして車を止めたい場合はどうすればいいですか」と、運転中のサイドブレーキにつ...
-
来春解禁予定の「自動運転レベル4」事故の責任問題や課題を弁護士に聞いてみた
2023年4月1日から自動運転の「レベル4」が解禁される予定であると警視庁が10月27日に発表した。ちなみに自動運転とは人間が運転操作を行わなくとも自動で走行できる自動車を指し、そのレベルは1から5に分けられてお...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ETCカードはあるが機器がない場合
-
除光液でボンネットのタッチペ...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
EKゼロを使ったことがある人に...
-
腕時計の塗装の剥がし方
-
cygwinでchmodやsetfaclを用い...
-
エラー「車載器管理番号又は車...
-
車体の汚れの取り方について
-
リアバンパーの繋ぎ目が浮きました
-
ウインドウのアクリル化
-
子どもは欲しい人もいらない人...
-
板金屋でチリ(隙間)合わせを...
-
JR普通車グリーン車のSuicaにつ...
-
屋外でカースプレーを使用した...
-
信越シリコンの シリコーン 最...
-
フロントスポイラー1枚塗装し...
-
車の汚れの落とし方についての...
-
庭での洗車 カーシャンプー等洗...
-
ADV以外のギャルゲー・エロゲー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ETCカードはあるが機器がない場合
-
ETCカードの途中での差し替えは...
-
ETCの取り付けについて
-
2015年 ETC 設置で元取れますか?
-
おはようございます♪ ETCについ...
-
高速料金について質問します。8...
-
ETC深夜割引のノンストップ...
-
ETCの履歴について教えて下さい
-
東京から名古屋までのGW中の高...
-
ETCの時間制限について
-
ETCの深夜割引の金額計算
-
ETCをつけるべきか
-
大型特殊車両が料金所の幅広レ...
-
ETC通勤割引などの開始・終...
-
今夜通過する流星群について
-
高速道路の深夜割引なのですが2...
-
ETC車載器 有無の確認
-
山梨県中巨摩郡昭和町から神奈...
-
ETCの機械を取り付けしてい...
-
大阪~福岡、極力一般道で行く場合
おすすめ情報