
8才のオス猫です。
最近になって極端にワガママになってカリカリを食べてくれません。
※ウェットフードは大好きで好き嫌いはとくになく大抵のものは喜んで食べてくれます。
が、歯に悪い事や便がすぐに柔くなる事から1週間に一度くらいの割合でしか与えないようにしてます。カリカリをメインとして与えていきたいと思ってます。
カリカリなのですが…ちょっと前まではちょっと食べて残してを繰り返しイヤイヤながらも残しながら時間をかけて食べてました。
元々一度にたくさん食べるタイプではなくいつも少し(または半分くらい)残して後からまた食べるという感じでした。
しかしここ1ヶ月程、カリカリを出してもニオイを嗅いでいらないとそっぽを向き、ご飯をくれと催促してきます。
カリカリをお皿に入れても全く食べなくて丸一日意地でも食べない時もあれば、最初ちょっとだけ食べてその後は意地でも食べずにご飯を催促してくるというのが続いてます。
現在4種くらいのカリカリを購入してローテーションで変えたり混ぜたりしてあげています。
といってもほとんど食べてくれません。
しかし今回あげているカリカリが3種類ははじめてあげるもので、はじめて食べた時はどれも喜んでほとんど残すことなく食べてくれました。
だからどれも気に入ってくれたと思ったのですが、翌日あげると明らかに食いつきが落ちていて3日目、4日目になるにつれほとんど食べようとしなくなったというのが現状です。
最近あまり水も飲まない気がして、心臓の動きも速い気がします。
もしかして何かの病気でしょうか?
昨日も今日もほとんどカリカリを食べてくれなかったので今日は仕方なくウェットフードを2回に分けてあげたら2回とも綺麗に平らげました。
単なるワガママなだけでしょうか?
カリカリは2日くらい置きっぱなしにしてると、もう絶対食べようとしない感じなので捨てて
新しいカリカリを足すと少し口にするという感じです。
もしかしたらニオイが薄まったから食べようとしないのかなとも思ったのですが、どれも最初から食べなかったわけでもなく、最初だけやけに食い付きが良かったので何故なのか疑問です。
飽きないように4種類くらい買ったというのに…。
また、人間の食べ物は小さい時から与えないようにしてました。(小さい時は多少人間の食べ物にも興味深々な時はありました)
長い間人間が食べるものには見向きもしなかったのですが、最近になってテーブルに置いておいた鮭を
食べようとしたり、うまいかを出すとくんくんして食べようとしたり、ピザのパンの部分にかぶりついたりと人間が食べるものに興味を示すようになりました。
一体どうしてしまったんでしょう?
それから小さい頃から吐き癖?があり食べた後に良く吐く事がありました。3日に1回くらいの割合です。最近はあまり食べないので吐く事も少なくなってきてます。
些細な事でもいいので何か原因に思い当たる節があれば助言お願いします。
それからこんなうちの猫に合いそうなカリカリってありますか?
※ちなみにシーバは他のカリカリよりも割と食べてくれる方ですが、栄養面でいうとこれをメインにするわけにもいかないので困ってます。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
私の経験では、猫は、だいたい20年近く生きます。
猫には虚勢が大事です。メス猫は去勢しないと乳がんになりやすいです。オスはマーキングが激しいです。
さて、今回の場合ですが、便・尿の量や状態の観察・体温測定をなど必要です。あと医者で口内検査・血液検査・体重管理が必要です。
餌ですが、ロイヤルカナンで選んだほうが数年単位の体調は良好でした。カナンには食事療法食もあります。腎不全や尿路結石などは食事療法が有効でした。
猫の病気で多いのが、尿路結石・腎不全・食品によるアトピー(できもので一部の毛が剥げる)などです。餌にはきをつけてください。
あといつもで水分摂取できるようにすべきです。
主食を飽きないように数種類などは意味がありません。質の悪いペットフードは弊害でしかありません。
他に、与えるならおやつ的に 猫カンやオヤツ用シーバなどでいいとおもいます。刺身も少しならいいです。
No.9
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
うちの飼っていた猫は、食べさせて毛玉を吐きやすくするために与えてました。
猫によって、好みの差があるようなので、特に与える必要はないようですが。
ただ単に飽きたという可能性もあります。
たくさん遊んであげれば、食べるかもしれませんね。
あと、イカは猫に食べさせてはイケなかったと思います。
玉ねぎもたしか…?
それらは、自分で検索してください。
あと、猫は泌尿器系の病気になりやすいので、綺麗な水を用意してください。
ミネラルウォーターじゃなくて良いです。
普通の水道水で充分です。
気分転換とリフレッシュも大切ですよ。
先日一応ネコが食べてはいけないものを検索して全部目を通して今までどれも食べていない事を確認しました。今は人間のたべるものに興味が出ているので気をつけたいと思います。
お水は一日数度替えてあげているのですが、最近あまり飲みません。
ここ1週間の間でおかしな行動をするようになりまして、ご飯の隣に置いてあげてるお水を全然飲まなくて風呂場や台所の汚い水を飲もうとします。実際に風呂場でも台所の水も飲んでいたので怒りました。特に台所は食べた皿などはすぐに洗わず水につけておく癖があって、それを飲んでいました…。うちの猫はどこか頭でもおかしくなったのかと心配したのですが、人間の食台にいつも入れてあるお水を移動させたらガブ飲みしました。まだ8才でボケるとかないですよね…?自分が飲もうと入れておいたコップの水を飲んでた事もありました(:_;)
No.5
- 回答日時:
栄養面でというと、シーバは総合栄養食となっていますよね(確か)。
ただ普通のカリカリよりは高カロリーかもしれませんね。
2日くらい置きっぱなしにしていると、ということなのですが、もったいないですが
一日2回くらいは、変えてあげたほうがいいと思いますよ。
酸化しますし、カリカリでも水分は含まれてますしカビたりもしますし. . . 特にこの季節ですし。
なにより味がとにかく落ちるみたいです。
人間の食べ物に興味を示すというと、時間があればですが手作り食などは食べそうではありますね。
食の好みに変化が起きることはままあることなので、どうしてしまったのかというより、
好みが変わったのかな、と思うのですが. . .
あるいは、ほかの方の回答のように口の痛みがあるのかもしれません。
ドライオンリーでも、できたらオーラルケアはしたほうがいいと思うので、
毎日は無理でも(できたら毎日がよいようですが)ちょっと歯磨きなどされてもよいかも。
それが無理でもスポットタイプなどいろいろケア用品、でています。
吐き癖は、すぐに吐いてケロッとしているようなら急ぎ食べの嘔吐だと思いますので、
それが減っているなら、急ぎ食べ(特にカリカリ)が減っているからなのでしょう。
あまり嘔吐が多い場合、食道にも炎症を起こすこともありますし、
胃液などがのどをいためて、カリカリが食べたくない可能性もありますね。
あと、フードの切り替えですが、急ぎ食べが原因かどうかはわからないですが
嘔吐が多い(胃腸が弱い可能性もある)場合は、慎重にしたほうがよいかもしれません。
急に前のものが無くなったから新しいフードを、というのではなく、
徐々に少しずつくわえていって切り替えていくというのをしないと、
体にダメージが来ることがあります。それで胃腸炎になることもあるので、
ひょっとして新しいフード(たとえ切り替え時にすぐ食べたと思っても、
体には負担がかかる場合がある)をおいしそうに最初食べたとしても
切り替えは徐々に徐々に、ということをされたほうがよいかも。
ウエットは、歯に悪いというポイントからは歯磨きで補えると思いますが、
お腹がゆるみやすいという場合は、そうですね. . .
お腹のサプリメントなどをプラスして与えるか、あるいは胃腸ケアなどのフードにしてみるかでしょうか。
それが確実に原因とは言い切れませんが、
●カリカリでも、1日2度、ぎりぎりでも1度は取り換える。
●胃腸が弱めかもということなら、一度の量を減らして回数を上げてみる。
(それを食べないときはもったいないですが新しい物にしてあげてください、できれば。
少しでも口をつけたりしていたら、)
●割高になってしまいますが、ドライフードを数百グラムごとの小袋のものをチョイスするようにすると
酸化や湿気、痛みが少ないでしょう。
●フードの切り替え時は慎重に。
これも割高ですし、おやつタイプではありますが、クリスピーキッスとかの超小袋なら食べるかもしれませんね。
あとは総合栄養食ですがおやつタイプというと、懐石ゼッピンシリーズとか。
それと、普通のドライフードでも、サンプル並みの小袋も発売されている場合もありますし、
そこまでいかなくても小さい袋が売られてますので、開けたてに近い美味しさをできるだけ
味あわせてあげるためには、できたら小さめの袋をチョイスしてみてください。
小粒タイプが好きなのか、とか、オイリーなものとかクリスピーなものどっちが好きかとか、
好みがあると思うので、その猫の好みに近いものを探してみてください。
フードの切り替えは徐々にやってみようと思います。
クリスピーキッスは以前おやつでやった事があり、
食い付きはものすごく良かったので食べると思います。
1日2日と食べてくれない時は同じものずっと出しっぱなしにしていました…
やはり良くないですよね、ちゃんと今後は替えるようにします。
あと今日はシーバを単品であげたら残さず食べました。
むしろ今家にあるものだとシーバは比較的拒否らずに食べてくれます。
他のものだとあまり食べてくれなくて…しばらくシーバで様子見してみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
歯がよわいとありますが、歯肉炎治療はしていますか?
痛いと食べられませんので。
治療してあげないと、余計食べる事自体が嫌になります。
そういえば…大事な事を忘れておりました。
以前(半年前くらい)、犬歯の片方の歯茎が赤く腫れている事があって親が病院に連れていくと抗生物質だかを注射されたそうです。歯石を取る必要はないけど(歯石がそんなにないので)、でも気になるなら歯を抜く事をススメられたそうです。今猫の犬歯を確認したらそんなに腫れはないもののその以前腫れていた犬歯の方がもう片方より長い感じです。
歯の全体を見てみようと、左側はすんなり見せてくれるのですが右側を見ようとすると嫌がってなかなか見せてくれません。
これは歯が痛いということなんでしょうか。そういえば口も結構臭いです…。
しかし以前歯を抜くことをススメられたというのを思い出し、仮に抜くとしても一本の犬歯(おそらくこれが原因?)だけ抜いても大丈夫なのか心配です。
No.1
- 回答日時:
8才って、猫では中年くらいじゃないでしょうか?
猫は高齢になると、カリカリはあまり食べなかったと思います。
缶詰めかソフトタイプのカリカリに変えてみてはどうですか?
栄養よりも、食べたいやつを食べる方が、猫にしてみれば幸せだと思います。
食べないより、食べてもらわなきゃ飼い主さんも猫もお互い困ると思います。
あと、猫草は食べさせてますか?
ソフトタイプのカリカリ、一度試してみようと思います。
猫草は食べさせていません。
以前買った事があるのですが、興味がないみたいで見向きもしませんでした。
猫草は与えた方がいいのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 アレルギー持ちの猫のエサについて 2 2022/09/17 11:01
- 猫 猫がおやつ以外のごはんを食べてくれません 6 2023/01/19 20:17
- 猫 猫カフェの猫にカリカリおやつ1袋100円のガチャがあります。 1袋購入してガチャガチャの機械からカリ 5 2023/06/20 09:25
- 犬 七歳の愛犬があまりご飯を食べないと投稿したものです。どうやら今まで食べていたカリカリが嫌になってしま 7 2023/07/24 23:27
- その他(ペット) 犬がよく食べるカリカリのフードは? 我が家には2.5キロのトイプードル2歳がいるのですが、色が細くて 3 2023/04/17 11:37
- 猫 6日に譲り受けた子猫が家にきました。元々家には猫が2匹いましたが現在は1匹(16歳オス)のみです。 4 2022/07/10 05:45
- 猫 愛猫が膵炎で何も食べない。何をあげたら食べてくれるか教えてほしい。 8 2022/11/06 18:03
- ノンジャンルトーク 猫がお好きな方に教えてください。家の6才になるアメショはカリカリしか食べないんです。CMでよく見るち 1 2022/11/15 18:25
- 猫 猫ちゃん、飼っている方に聞きたいです。 うちの猫は水もウェットも好まない為、オシッコがキラキラする様 4 2022/10/03 22:22
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
成猫の食事量、 あまり食べない猫
-
警戒心の強い猫もおびき寄せる方法
-
キャットフード(ウェット)に...
-
猫にペット用鰹節を毎日…
-
成猫のダラダラ食いをなおした...
-
高齢猫が突然死したのですが原...
-
やってはいけない事をやってし...
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
猫じゃらしの羽を食べてしまい...
-
猫の鳴き声、どこまで聞こえるか?
-
猫好きってヤバイ人多いと思い...
-
雄猫(去勢済み)が突然帰らな...
-
犬を抱き上げる時に首根っこを...
-
猫にマンコ舐めさせた人います...
-
去勢済み・外慣れ猫が帰ってき...
-
病院帰りの猫に留守番猫が威嚇…...
-
一歳半の雌猫の突然死
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
入院帰りの弟猫を姉猫が急に威...
-
一人暮らし猫1匹、出張2週間ほ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
警戒心の強い猫もおびき寄せる方法
-
高齢猫が突然死したのですが原...
-
ガリガリ猫を適正体重まで増や...
-
猫用と犬用のフードボウルに違...
-
フードの好き嫌いが激しく困っ...
-
成猫の食事量、 あまり食べない猫
-
成猫のダラダラ食いをなおした...
-
もうすぐ賞味期限が切れてしま...
-
猫カンの水銀濃度は大丈夫でし...
-
特別療法食について
-
猫にペット用鰹節を毎日…
-
ツナ缶(オイル入り)どのくら...
-
家の猫さん猫ご飯を選り好みし...
-
少食、偏食の猫っていますか?
-
猫に人間用のかつおぶしを与え...
-
うちの猫娘はいわゆる猫缶と言...
-
エキゾチックショートヘアの体...
-
保護猫が全く食べません
-
猫の食事に半ナマのササミをあ...
-
甲状腺機能亢進症の猫ですが(1...
おすすめ情報