

質問をごらんくださいまして、ありがとうございます。
表題の通り、皆様のお知恵をいただきたく、質問をアップいたしました。
【質問】
○1800年頃、下鴨神社および鴨川の辺りはどのような町だったのでしょうか?
○1800年頃、京都で起こった大火はありますでしょうか?
○1800年頃の下鴨神社周辺の地図を閲覧or入手することは可能なのでしょうか?
【背景】
興味本位で、私(家)のルーツについて調べていたところ、
1800年代下鴨神社の近くの住まい、火事に遭った・・等がわかりました。
しかしながら、家の家系図等は(昭和になってから)預けていたお寺さんの火事によってなくなってしまいました。そのため、私自身のルーツについて、よくわからないままです。
私自身は東北の生まれで、京都の歴史や地理についての知識が無く、自分で調べるにも限界となってしまいました。
・・・本来であれば、下鴨神社等へ行ってお話を聞きたいところですが、そのような余裕もなく(涙)
皆様に質問させていただいております。
ここからは補足ですが、実家の親族は(東北に移った後であっても)東北弁ではなく、京都の言葉を使っていました。(小さい頃は、周りには通じない単語等もあり、とても不思議な思いをしたことを覚えています。)
そのため、ウチ(実家)はどのような経緯で東北へ来たのだろうか?と思い、調べているところです。
どうか、皆様のお知恵を貸していただきたく、お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1780年の天明の大火ではないでしょうか
北が鞍馬口まで罹災したとあるので
下鴨神社近辺はそのエリアに入ります
ここの下の方に消失した範囲を書いたかわら版が載ってます
(かなり小さいのでPCのディスプレーでないと見にくいかも)
https://www.city.kyoto.jp/somu/rekishi/fm/nenpyo …
もうひとつ
元治元年(1864年)の蛤御門の変でも火災が起こったのですが
どうも下鴨神社辺りは罹災してないみたいです
http://r-cube.ritsumei.ac.jp/bitstream/10367/362 …
古地図は国土地理院や国会図書館、大学等で一部ですが
ネットで見ることが出来ます
ご希望とは違いますが京都府立総合資料館の京の記憶ライブラリーに
1650年くらいの古地図がありました
http://kyoto-shiryokan.jp/kyoto-memory/
また書籍もあります
(ただ、ご希望の物があるかは不明ですが)
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E5% …
PPKING さん
早速のご回答、大変ありがたく思います。
こんなにもご丁寧な回答をいただきまして、恐縮ですm(__)m
私自身では、教えていただいたページにたどり着くのは難しかったです。
失礼ながら、貼っていただきましたリンクページはまだ詳しく見ていない(ざっと目を通した状態なの)のですが、
きっと、私の疑問に対するヒントや答えがあると確信しております。
PPKINGさんのご丁寧な回答に対し、早くお礼をせねば!という思いで、今お礼文を書いております。
PPKINGさんが、私の質問を見つけてくださったこと、回答をつけてくださったこと、心から感謝したいです。
取り急ぎになりますが、お礼いたします。
本当にありがとうございますm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「一に○○、二に○○、三、四がな...
-
坂本龍馬の名前について
-
日本史:漸次立憲政体樹立の詔...
-
「主よ」の読み方
-
「仕末のつけ方」??「始末の...
-
桂小五郎と剣術
-
西郷隆盛や坂本龍馬、木戸孝允...
-
永遠の革命を目指していたご両...
-
御親兵に肥前藩が含まれなかっ...
-
新選組(浪士組)初期のころの疑問
-
幕末倒幕軍に赤毛黒毛などの帽...
-
幕末から明治にかけて活躍した...
-
木戸孝允と大久保利通は
-
淡路島の歴史
-
人生のモデルとなる理想像を教...
-
歴史学者100人に聞いた歴史上の...
-
吉田松陰と勝海舟
-
史上最高の外交官は誰ですか?
-
明治政府の薩長土肥は、明治天...
-
なぜ「甲州」は幕府直轄地だっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「一に○○、二に○○、三、四がな...
-
江戸幕府倒幕によるメリットと...
-
日本史:漸次立憲政体樹立の詔...
-
「家族」という語は、古くから...
-
「仕末のつけ方」??「始末の...
-
西郷南洲という名はどこから来...
-
なぜ長門が長州で、薩摩は薩州...
-
勝海舟の言葉に、 【人間 醒め...
-
「大和魂」とは何でしょうか?
-
天
-
御親兵に肥前藩が含まれなかっ...
-
未だに福島県民(会津)は山口...
-
幕末の志士や新選組の隊員も、...
-
なぜ「甲州」は幕府直轄地だっ...
-
地主さんの土地所有権について...
-
ヨーソローの語源は別にあるの...
-
オススメ歴史小説を教えて!
-
司馬遼太郎の「竜馬がゆく」
-
大久保利通と江藤新平(佐賀の乱)
-
幕末について
おすすめ情報