重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

英語の勉強に興味を持ち続けるために、Skypeなんかでつながってチャットや通話が出来る友達でも見つかればいいのになぁと思っているのですが、そのような友達をインターネット上から探すことは可能でしょうか。
英語はある程度読み書きできます(一般教養レベル)が、英語圏のサイトをざっと見て回れるほどまだ情報を処理できません。

可能であれば具体的な募集サイトやSNS、アプリなどを教えてください。

A 回答 (4件)

skypeコミュニティーにLanguage learning というセクションがあって、日本語と英語のエクスチェンジ希望の人もたくさんいるようです。

私はskypeがまだ独立した会社だった頃に手当たり次第にいろんな人と話をしたりしていましたが、仲良くなった人もいたし、1回きりの人もいたりでした。ベルギーで日本語を勉強しているMさんとはすっかり仲良くなって、今でも友達です。もう10年以上かも。本当にいろいろな人がいるので、ちょっと覚悟も必要ですけど、割り切って試してみても良いかもしれません。

あと、私はMeetupというサイトを利用して、リアルの英語飲み会などに行っています。http://www.meetup.com/ 東京や大阪だと国際交流目的のものから、趣味の集まりまでよりどりみどりなのですが、中にはちょっと東京にきたから出席してみましたとか言うような人もいるので、チェックしてみると良いかもしれません。
    • good
    • 0

私はスカイプユーザーではないので何ともいえませんが、スカイプにもいろいろなコミュニティのカテゴリがあり、その中で語学(language exchange)のカテゴリもあると聞いたことがあります。


あとはグーグルなどのサーチエンジンに「language exchange」で検索すれば、同じ目的を持った外国人とつながるサイトがたくさんあります。有料もありますが無料もたくさんありますし、実際に会って会話をすることを希望するか、ペンパル(emailでのやりとりのみ)かスカイプか等々、希望にあった人を見つけることができます。
蛇足ですが、英語への興味をキープする秘訣として英語の話せる有名人が英語を話しているのをYou tubeなんかで見るとモチベーションが高まります(私の場合は、ですが)。たとえば、「宇多田 英語  interview」なんかで動画検索すると宇多田ヒカルの英語インタビューがたくさんあり、同じ日本人が流暢な英語で話を、しかも自分の言葉で自然な会話をしているのを見ると非常にやる気が出てきます。憧れでしょうね、きっと。
    • good
    • 0

twitter とか Youtubeとか



pen pal系もいいんですが、語学を学ぶ目的の人が多いのでちょっと自分にはあいませんでした。

自然と楽しみながら覚えるにはtwitter とかYoutubeとか
YounowとかvineとかおもろいSNSがいいですよ。

periscopeとかsnapchatとかinstagramとかもオススメです。
    • good
    • 0

こんにちは!



知人が外国人とチャットをしていたので、聞いてみました!
・Japan pen friend
・InterPals
がいいのではないのかとのことです!
でも、どちらもいい人もいれば不快になる人もいるらしいので気を付けてくださいね!

ご参考まで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!