dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび、ヘッドホンAMP付USB-DACの
RACOONのSG-300高音質版を購入しました。
(まだ手元に届いてませんが)

質問なんですが、真空管の機能についてです。

USBから入力されたデジタル信号が真空管を通りヘッドホンに出力されるのはわかるのですが、RCA端子を使った場合しっかり真空管を通した音なのかという事です。

PC→USB→SG300→RCA出力→プリアンプや

CD等→RCA入力→SG300→RCA出力又はHP

といった場合、真空管を通しているのか
素人でよく分かりません。

どなたか詳しい方宜しくお願いします。

「真空管アンプ付DACのRACOON SG」の質問画像

A 回答 (2件)

回答へのお礼ありがとうございました。



>どの接続方法でも真空管を通している。

>この認識でいいのですね!

そうです。「どの接続方法でも真空管を通している。」ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すぐさまご回答いただき、
モヤモヤを解消していただきました。

ありがとうございました。
ベストアンサー!!!

お礼日時:2015/08/17 08:57

>PC→USB→SG300→RCA出力→プリアンプや



>CD等→RCA入力→SG300→RCA出力又はHP

>といった場合、真空管を通しているのか
>素人でよく分かりません。

添付されたブロック図からも真空管のアンプを通してるのが分かります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

どの接続方法でも真空管を通している。

この認識でいいのですね!

お礼日時:2015/08/17 01:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!