アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。質問なのですが、厚生年金を勉強する上で、昭和#年~昭和3#生まれの人のところの考え方が整理できません。
昭和4年~9年=432月・・・他の特例とか昭和16年生まれから昭和36年(女子は41年)とか、昭和22年4月1日15年とか27年4月1日とかこの辺りの生まれの人のどういった受給権(老齢、障害、死亡)が発生するのか考えて行く上で迷います。考える順番を御教授下さい。

A 回答 (1件)

考える順番というか…


基本的には生年月日で決まる事なので覚えるかどうかだと思います。
勉強を始められたばかりでしょうか?最初は覚える事がたくさんあって頭の中が混乱しますが一つ一つを整理すれば理解が深まるにつれ当てはめられるようになりますよ。
もしどうしてもわからなければ、もっと具体的に○○年生まれの方の○○に関する条件が××と混乱して覚えにくいのでどうやって覚えたらいいですか?などのように質問されるといいと思います。
今回の質問には、「覚えればいい」としか言えません。
まずは各特例をきっちりと覚える事。
・昭和5年4月1日以前生まれの者の特例
・被用者年金加入期間の特例
・厚生年金保険の中高齢の特例
たくさんありますがゴロ合わせなどの参考書も出ていますので色々見てみるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。すいません。確かに、覚えていってなかなか規定どうしが結びつかない為質問してしまいました。問題とか解いていって具体的にわからなかった時質問させていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/21 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す