電子書籍の厳選無料作品が豊富!

課題で世界の桃について調べています。
現在は世界での桃の生産量、消費量、輸出量、輸入量は調べられたのですが、それを分析するためのデータが自分の力では集められず困っています。
教えていただきたいのは、①桃が育ちやすい気候区分 ②中国は何に大量の桃をつかっているのか(調べた結果、生産量輸入量ともに1位でした。) この2つです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

わたしが桃の加工会社に聞いた話。



1)温帯気候で台風、サイクロン、モンスーンが来ない地域。(日本は台風が来るので必ずしも適地ではない)

2)中国の加工桃はほとんど日本にやってくる。(数十年前の話ですが)
桃を細かく切ってミツマメ類が主な商品。(日本で加工)
缶詰、買う人買うんでしょうね、私、あの不ぞろいの桃を見ると、買う気がうせます。
缶詰はミリ単位で実を選別した物で無いと、見た目美味しく無いです。

加工物で日本に来るのが少ないのは、乾燥桃。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!