dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在使用しているwifeルータの調子が悪く、auから無料で貸し出されていたものかつ、サービス終了で譲渡扱いになりサポートもないと思われるため買い換えようと思っています。

また、インターネット会社から借りているルータも、固定電話がないので番号解約しようとした際、そうするとルータを返却しなければならないと言われて継続しているものなので、レンタル月額を考えても自分で買ってしまいたいです。

そこで質問なのですが、この2つは一つで済むものですか?
それとも個別に必要なものですか?

現在レンタル中のwifeではない方のルータには、無線LANという項目(光るところ)がありますが、どうやらオプション申し込みをすると使用できるようになるようです。
それでもいいかと思ったのですが、月額が1000円と安くはなかったので、長期使用となるとやっぱり購入かなと思います。

相場価格は調べたのですが、個別に必要なのかどうなのかが今ひとつ分かりません。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私は同じ回線を使ったことがないので、ルータの自己導入については他の方の回答を待ちたいを思います。


WiFiについては月額1000円なら、自分で無線LANルータ(安いものは数千円から)を購入した方が安上がりですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

予想外に時間が出来たので、電気屋さんに飛び込み店員さんに説明を受けて購入しました。
ご親切にして頂きありがとうございました。

お礼日時:2015/09/04 19:11

どこのどのような回線を使われているかによって異なってきます。


一般的にはルータはプロバイダがレンタルしており、最低1台あれば通常は事足ります。このルータにWiFi機能を追加するとレンタル価格が上がりますから、WiFiは別に自分で購入(無線ルータを)したほうが割安のこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お返事ありがとうございます。

NTTの光回線、隼
プロバイダはYahoo
ルータにはSoftBankとロゴが印字されています

初めて契約する際に電話番号を取得しないといけない?とかで取得し、固定電話がないので初回月に入らされるオプションを外す際に破棄しようとしたら、ルータ返却対象になるので別途自分で購入する必要があると言われました。

こちらにwifeオプションを申し込むと、ルータレンタルというか固定電話番号代?が月額で約500円、wifeが約1000円で、購入した方がいいかなあと思いました。

お礼日時:2015/09/01 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!