dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2015年9月19日ラグビーW杯日本対南アフリカ戦で日本ボールでのスクラムの時に南ア9番の選手の指差しの意味?
9月19日の日本対南アフリカ戦で日本ボールでのスクラムの時に
南アの9番の選手が日本側のスクラムの最後尾の選手を何度も指差してクレームを言ってるようにみえるのですが、何のクレームなんでしょうか?

A 回答 (4件)

不明

    • good
    • 0

威嚇

    • good
    • 0

No8がスクラムから頭を抜いているではないかという指摘です。



特に最後のスクラムでは、No8のアマナキがロック同士の間(4と5の間)からロックとフランカーの間に移動しています。スクラムセットからボールインまでのあいだに移動していますが、ボールインした瞬間にはしっかりセットしていましたから、スクラム開始後に頭を抜いたことにはならずペナライズされるプレーではありません(これを吹いちゃう下手くそなレフリーはいると思います)。で、このアマナキの移動がなければ最後のスクラムはボールが出ませんでした(スクラム崩れた時にボールをキープしたのはアマナキだった)から、最後のトライがなかった可能性があります。

ただグレーゾーンのプレーで、今後、スクラム開始がセットと同時とみなされるようなスクラム解釈の変更があれば、ペナルティになる可能性はあります。実際、アングルなどはボールイン前に吹きますから、そうなる可能性はあるでしょう。
    • good
    • 0

わかりませんね。



最終的には、奇跡の大金星です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!