dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中学二年生です。フッカーをやっています。スクラムのプッシュはありません。私は相手に逆フッキング出来ない(足が届かない)のに相手はどんどんしかけて来ます。相手と脚の長さはそこまで違わないのに、なぜそうなってしまうのでしょうか。どのような練習をすればいいでしょうか?

A 回答 (1件)

かなり専門的な質問ですから、なかなか回答つきませんね。


回答者もフォワードではなく、ハーフでしたから、すぐ近くでは見ていたものの、専門ではないので参考程度に

正確には、15歳以下だと押せないのではなく、スクラムが1m動いたら組み直しになるので長い距離は押せないと言うことで、ノンコンテストスクラムに制限されているのではないですよね。
であれば、ボールイン時のプレッシャーは可能だし、一列の組み負け、組み勝ち、パックの優劣というのはスクラムですから当然あると思います。まあ、15歳以下だと、強いヒットはレフリーがコントロールしてさせないはずですが、それでも組んでからの一列同士のバインド、プロップの相手に対するバインドでの引きこみ、ピラーの押し込みや捲り上げ、パックの優劣など1m押せないことを除けば一般のスクラムとそれほど違いはないはずです。
そこで、前三人で組み負けたり、パックとして押し負けるとフッカーはほとんど動けません。

こういったことを普段の練習でどれだけ心がけているかで結構違います。中学だとスクラムマシンはないでしょうから本格的なスクラム練習は出来ないかも知れませんが、タックルダミーなどを相手にしての組み方を意識した練習はできるはずですから、押さないことを前提にせず、普段から相手がいることを心がけて練習してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
練習して行きます!

お礼日時:2014/09/21 07:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!