dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学一年生のときに大学卒業するまで外泊は禁止と言われ、オール飲みや友達の家に泊まることは一切できませんでした。卒業するまで耐え続け社会人になるのを待っていました。
しかし、このあいだその話をしたときに、社会人になってもうちのルールとして彼氏と旅行にいくのは禁止、友達との旅行も証明ができないと禁止と言われました。
結婚するまでありえない、それがうちのルールだときれられました。
わたしの周りは大学時代でもたくさんの人が旅行に行っていますし、泊まってもいます。
友達の家に泊まることも禁止されているので話についていけずそのことを言うと、そんな友達は友達じゃないと言われてしまいます。

社会人になったら少しは自由の幅がきくのかなと思っていた矢先です、いいアドバイス待ってます。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

<結婚するまでありえない、それがうちのルールだときれられました。



そうですか。それじゃあ仕方がないですね。
ルールを守るか、それが嫌なら家を出るか。
けど家を出ることすら許してくれないんでしょうね。

反抗してみるってのはどうですか?
あなたは大学4年間そのルールを守ったわけですね。それは立派です。
でももう少しは自由になりたい。ならその主張をしなければ。

<そんな友達は友達じゃないと言われてしまいます。

友達は親に選んでもらうものじゃないですよね。
もう成人し社会人にもなれば自分の世界ができるもの。
何でもかんでも親に口出しされる所以はありません。
そうあなたは主張したいのでしょ?ちがいますか?
親だからって頭ごなしに禁止する権利なんてもうないのです。
腹をくくって闘ってみてはどうですか。
親の言うなりになるもならないもあなたの自由じゃないですか?

まあ一歩一歩です。
一つずつタブーを破って闘いましょう。
もう親の言いなりにはなりませんと主張しましょう。
あなたなりに知恵を絞ることです。
こうすればいいという方法はありません。
    • good
    • 2

それは大変な思いをしましたね。

学生時代みんなが海外旅行とか行ってる中、日帰りできるところにしか行けないなんて…( ; ; )我慢することも多かったでしょう。

実は私の母親も厳しい人でした。外泊はOKでしたが、はずせない飲み会以外は基本的に門限は9時でした。社会人になってもです。12時に帰ってきて携帯を壊されたこともあります笑
でも友達はわかってくれ、私を無理に引き止めたりせず、可能な範囲で私に付き合ってくれました。逆に言うと理解ある大切な友達だけが残ったのかもしれません。
もしあなたが「友達をなくすかも」と心配されてるならその必要はないと思います。必ず誰か残ります。まぁ今は証明できれば旅行に行けるのですから友達が減ることもないと思いますが。
彼氏についてもそうです。わかってくれない彼氏では結婚しても苦労すると思います。そして理解ある彼氏ができたらいち早く結婚しましょう。

最後に、もしこれ以上我慢できないなら、あなたは母親に自分の考えを主張することができます。喧嘩になってもいい。でも絶対に縁を切ってはいけません。無条件で自分の味方をしてくれる人はこの先なかなか出会えません。
いつかは必ず自由になれます。頑張ってくださいね^ ^
    • good
    • 0

家を出ましょう。

    • good
    • 0

社会人になったのですから家を出れば良いのです。



それができないのなら親に従うしかありません。

その家の主は親ですから。
    • good
    • 0

親御さんの言いなりになるのも、親御さんの言いなりにならずに多少喧嘩しても御自身の責任において行動されるかは質問者さんの自由だと思います。

親御さんは親御さんの立場がありますから何かと心配で質問者さんの行動にストップをかけるのは当然だと思います。
    • good
    • 0

>母親が外泊を許しません…


大きなお世話ではありますが、私も許しません。
    • good
    • 0

友達の旅行も、証明があれば良いのですね。


昼間のデートはOKですね。

家に泊まらなければ友達じゃないのなら、そんな友人と付き合うこともないと思いますが、
それで問題があるのでしたら、独立して家を出られてはいかがでしょうか。

社会人で家のルールが気に入らないのでしたら、同居しなくても良いと思います。

しっかりした、よいお母様だと思います。

彼には、そんな状況を話して、父親に殴られるくらいの覚悟があれば、立派にあなたのことを本気で愛してくれます。
それで引いてしまうような彼であれば、単なる遊びです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!