dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生時代はいつも友達と一緒に遊んでいました。
結婚してだんだんと友達ともバラバラになり住んでる所も遠くなり少しずつ連絡も取る回数が減りたまにメールをしたり電話で話す程度になりました。
子供が生まれてからは育児に忙しい日々が続きました。
皆家庭を持ってからは昔のように遊べなくなるのも当たり前です。
今私は20代後半子供は一人です。今年から幼稚園へ行きました。
特に働きたいとも思わず専業主婦です。
子供がいない時間ができてふと最近感じる事があります。
私には親友がいないなぁって。本当に相手の幸せを身内のように思える友達っていないです。
家族のように大事に思える友達って皆さんいますか?
ママ友達と呼べる人も数人いますがその人達には仲のいい友達がいてるみたいです。
一応時々皆で集まるけどその中の一人が「旦那と最近仲が悪くて・・・」など話しても私は心の中では「へーそうなの?」程度にしか思えません。
主婦ってこんなもの?今一番大事なのは子供と旦那です。
学生の頃あんなに仲が良かった友達も家庭を持ってからは
あの頃のような付き合いはありません。
なんだかとても寂しい気持ちになってしまいます。
孤独になってしまいます。皆さんは親友や友達って沢山いますか?私の周りの人は沢山友達がいるような雰囲気でうらやましいです。
それと専業主婦の方は毎日どのように過ごしていますか?

A 回答 (6件)

私は先日(昨日ですが^^;;)結婚25周年を迎えた専業主婦です。



子供が一人います。子育てが忙しい時は幼稚園や学校関係で主婦同士のお友達や望まなくてもお付き合いやで寂しい気持なんて無縁でした。

しかし、子供ももう就職です。夫婦二人きりの生活で主人の帰りは特別遅くしかも転勤で今は子育てしていた方たちとも年賀状交換くらいの関係です。
私にはたった一人きりですが親友がいました。お互いの幸せを自分の事のように悦べて何でも話せました。子育てに忙しいのもあり実家に帰省するにも主人も一緒で中々会えず、ようやく、去年、13年ぶりに会えました。もう、暇になる事、これからは頻繁に会いたい事、自分勝手にもいろいろ言いました(苦笑)でも!親友って会えない時間も超えるんですよね。しみじみといいもんだ~~!と思ったものでした。所が、それからたった数日後、信じられない事に急死で失ってしまいました。冗談交じりに死に化粧は残った方がするのよ^^とか言っていたので連絡受けて約束を果たすべく、即、飛んで行ったのは言うまでもありません。

今の私の環境は友達も親戚もいない所です。もう、かれこれ16年です。人生は予測できないですよね。こんな状況になろうとは、、です。

でも、私には主人がいます。子供も一緒に、でなくてもいます。家族の形も変化します。子供が結婚したら新しい家族も増えます。その反面、主人か私か、、先にどちらが逝くかわかりませんが、別れもあるでしょう。これが人生。と、この年齢になり受け止めれるようになりました。いくら抵抗しても無理なものは無理です。ですから、川の流れに身を任せて行くしかないと思えるようになりました。それと、その豊かな孤独な時間、有り余るエネルギーを誰よりも美味しい食事作りにや主人の帰宅に気持よくお迎えできるようにするとかに夫婦二人きりの生活ですから誰よりも仲良く大切に生きたいと思うようになりました。

一人のモーニングも日課で慣れました。近くのフアミレスに新聞持参で平日の朝食の日課です。そういう時、心の底から主人のお陰^^と専業主婦の醍醐味?ご褒美を痛感いたします。毎日の食材買出しも暇に任せて3軒ははしこします。それで、値段、質を比べて購入しています。夕方の最終割引も必ず買わなくても見に行っています。お友達の交際費もないんですから、この際、主人と老後に本当に仲良し夫婦にだけにしか出来ない長期旅行等したいと考えての節約です。一応、クルーズを夢見て励んでいます(笑い

まだまだ質問者様は、お若いんですから今のママ友達も長くなれば、一人でも本物になれるかもです。(私のこちらで出来たママ友は離婚やご主人の死去とかで壊れましたが^^;;)

ご参考になれるかどうかわかりませんが、最終的には伴侶しかいない。と思います。お互いに今出来る事をして頑張りましょう!!
    • good
    • 0

私は子無し専業主婦です。


金銭的に余裕はありませんが、適当に家事をして、のんびり暮らしています。
私にも、家族のような友達はいません。友達付き合いは、浅く狭いです。
結婚前は、市役所で公務員をしていましたが、陰湿ないじめに嫌気がさし、辞めました。私が至らないところもあったのかも知れませんが、ほとんど面識のない人に何故か目をつけられ、最終的には何の根拠も無い噂を流され、我慢できませんでした。
もともと人付き合いが苦手で、一人でいるのが好きです。
かと言って、他人を無視することもないです。前職では窓口での受け答えが上手だと言われていました。
家族のような友達がいたら、楽しいと思います。
前の職場では、同期や気の合う仲間と旅行に行ったり、友達沢山っていう人ばかりでした。私も誘われれば行ってましたけど、すごく気疲れして大変でした。
私は一人でいることが好きだったから、職場で積極的に友達作りをしませんでした。それが、勘に触っていじめられたのだと思っています。
それでも、私には、友達が沢山いることだけが、幸せな人生だとは思えません。
一人でいることも、友達と一緒にいることも、
人間が人生の時間の一部を過ごしていることにはかわりないこと。
私にとって大事な人は、夫と実家の家族で、友達はその次です。
夫に何でも話せているので、満足しています。
きっと、友達と連絡をとっても、夫に話していることと同じことを話すだけのような気がして、特に電話したりしてません。
一人で過ごす時期があるのもいいと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。


同じ様に考えている方が沢山いらっしゃった事に驚きです。

私は専業主婦ですが子供はいません。結婚してからは友達と会う機会もなく、一日の中で話しをするのは旦那さんとだけ。なんだか急に自分だけ忘れられて、友達がいなくなってしまったような気になりました。

でも、よく考えれば働いていた時は職場の人には毎日会って冗談も言ってたけど、プライベートでは休みがなくて友達と会ったのって数えるくらいだったし、今とあまり変わりない状況でした。

「家族の様に思える」友達はいませんね。勿論本当意味での友人は沢山いますが、なにか悩んでいても結局は自分で解決するしかない事。親友が悩んでいても私なりのアドバイスこそすれど、家に帰れば忘れてしまいます。友人の幸せも祝ってあげる事は出来ますがやっぱり人事です。そんな友人達も今は離れ離れですから、年に一度会えればいい方です。

私は早婚だったので学生の時仲が良かった友達でも付き合い方が変わった人もいますし、逆に今になって仲良くなった人もいます。どちらにしても日常的に連絡を取ったりはしません。思い出した時にメールしたり、手紙を書いたり・・。他の方もそんなものなのですね。

一日の過ごし方は掃除して、洗濯して、買い物して、食事作って・・その繰り返しですが、資格を取るという目標を作ったので勉強もしています。独身の友達からは退屈そう、と言われますがそんな事はないです。少しずつですが楽しく家事をする事を覚えました。

お子様と旦那様とご自分の為に、楽しく頑張ってください。
    • good
    • 0

おはようございます。


私も最近、nenetyannさんと全く同じ事を考えていました!
私は専業主婦歴7年、子どもは2人。下の子も4月から幼稚園
に通うようになりました。私も学生時代の友人に数人家庭
を持っている子はいますが、やはり結婚を機に遠くへ行ったりしてたまのメール・電話位です。わりと近くにいる子もいますが、やはり家庭の事情でそんなにひんぱんに会えないのが現実です。子も小さいし・・・。
近所のママ友さんもとても顔が広くて、家に友達がよく遊びに来ています。私もうらやましく思ったりしますが、そのママさんの方が私より年上だし、主婦歴も長いので当然
かな・・と今は冷静に思っています。
子どもを通してのママ友達ってのは難しいなぁと、正直感じています。家庭を持ったらこんなものなのかなと最近つくづく思うようになりました。(寂しい気もしますが)
私も日中一人の時間ができて、やってみたいことは見つかったのであとは実行するのみ・・・というところです。
それにしても、nenetyannさんは一番大事なのは旦那さんと
お子さん!それが一番素敵だと思いますよ(^^)
子どもさんが園に行っている間、パートや習い事などしてみるのもいいんじゃないかと思いますよ!そこで又、色んな人と出会えると思うので。
私もこれからやってみようかと思い始めている所です。
お互い頑張りましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!
同じような気持ちになってる人がいると分かりちょっと孤独な気持ちも楽になりました。
学生は友達や彼氏が生活のメインで今は家族がメインで当たり前と思えばいいのですよね!
ご意見どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/06/24 15:14

親友とかって難しいですよね。

特に子供がからんでの友達って、何かのきっかけで・・・・になってしまったり。
ママ友同士の会話も子供の話や旦那の悪口などばかりで、時々うんざりもします。

私も友達は、かなり多いほうでした。女子高でしたし。でも、まわりの友達の中で、1番手に結婚し、都内からちょっと離れたところに嫁いでしまい、ましてや子供が出来てしまったため、だんだん疎遠になってしまいました。今では、時々メールが来る程度です。

でも、きっと仕方ないのかなあって思います。もし遊びに誘われても、なかなか出かけられる立場じゃないし、どうしても家族優先の生活になってしまっているわけだから。
家族にまさる友達なんてものは、きっとありないのでは、ないのでしょうか?

きっと子育ても一段落して、いろいろご自分のことを考える余裕ができた証拠なんでしょうね。私は今は、まだ下のコが小さいので、そういったことを考える余裕もあまりないけど、元職場の友達からの近況のメールなどがくると、とってもうれしく感じます。
ママ友以外の友達って、自分の地を出せるし、楽ですよね。今は、パソコンや携帯メールなど便利なものがある時代だから、一昔前の専業主婦の方よりは、だいぶ恵まれている環境だと思います。

悩む前に旧友などにメールなどでお互いの近況報告したりして連絡とってみてはどうでしょうか?
あとは、私の場合ですが、自分のコと同じ学年のママ友よりも、一つ上だったり、下だったりするほうが、付き合いやすいこともあるようです。
同じ年だといろいろライバル心みたいなのも抱いてしまうし。あとは、なんといってもお酒の席をつくると、お互い地も出しやすくって、面白いですね。
昼間から飲み会をしている、不良ママでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!
いいですねーお酒を飲んだりするのって。
結婚を機に学生の頃のお友達と疎遠になるのって
当然のことなのかな・・・
今メールができるだけでもいいですよね。
ご意見どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/06/24 15:17

こんにちは!


専業主婦ではないんですが、友達づきあいは悪くなってしまってます。母子家庭で子供が小さい事もあるのですが、なかなか出かける事なんてできません。。時間もお金も余裕がないです。
そうでなくてもみんな家庭を持つとなかなか独身の様にはいかないですよねっお互い様だと思いますよっ
nenetyannさんは時間に余裕がありますか?子供を通して知り合う方も多いと思うので気の会う人とまだまだこれから知り合えると思いますよっ
仲のいい友達はいても、メールが精々で電話だとどうしても夜になってしまって相手の都合も考えると控えてしまいます。
旦那さんと子供が一番大事なんてほのぼのとしていて理想的でいいなぁと思います。
私の場合なんですが、以前専業主婦だった頃、時間に余裕があると余計な事ばかり考えてしまって悪循環私には専業主婦は性格的にむいてないなぁと思ったことがあります。。
nenetyannさんはそんな事ないと思いますけど、少しの時間でも小遣い稼ぎと思ってバイトやパートなんかしてみるのもいいかもしれないですねっ(^^)
その中でいろんな人と話すだけでも十分楽しいですよっ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!
そうですね、家庭を持つと電話もちょっと気を使っちゃいますね。
学生の頃は何も気にせず長々とお喋りしたりしましたよね。
パート見つけて見るのも新しい出会いがありそうで
いいかもしれませんね。
どうもありがとうございました☆

お礼日時:2003/06/24 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!