プロが教えるわが家の防犯対策術!

なぜ昔は作れて今は作れないんですか?

なにが昔と違うんですか?

つまらない世の中になってないだろうか?

A 回答 (15件中11~15件)

車つくりは、新型を認可取るには、時代に適合した 衝突安全性能や環境性能(低排出ガス、燃費)などの値が基準を栗しなければなりません


今回の ランエボは、環境性能をクリアーさせるに至り 開発費用を費やすことをあきらめたようです。

エコカー EV、PHV、低燃費軽自動車などが主流になってる現状
スポーツモデルを乗るような 若者も居なくなり AT免許なる免許を取る時代です。警察官もAT免許が多いとか 交番おまわりもカブに乗れず スクーターの時代です。

ランサーも EVOエボは売れても NAのランサーなどほとんど売れず
生産台数からコストが掛かり過ぎます。
リコール隠しで 散々ユーザーに迷惑かけ オイル漏れでの車両火災も多く出してます。気にすす人は、三菱車など買いませんから 客離れ
販売台数低迷ですから コストのかかる商品は、作らなくなるものです。

特定の熱いユーザーが居ても 台数売れなければ 企業は、成り立ちません。企業努力の欠如から来たものでしょう。
    • good
    • 0

質問者さんがどれ位の年代の方か見当が付きかねますが、



最近の風潮ともいえる、走りを強調(マニアなども含めてのレッテル貼り)する車の製造はどういう加減かメーカーも嫌いますね、
出せば売り上げも伸びると思うんですが、
あのメーカーは「走り屋」好みの車を作るメーカー、ひいては暴走行為を煽る車を作ってると言う社会評価を恐れてるんでしょうかね?、

少し昔は各メーカーが競って、言い古された言葉ですが「羊の皮を着た狼」的な車造りに傾注してましたがね、
中には態々羊の皮を着せた羊も有りました、

今はエコ一辺倒の様相です、

そもそも、この手の車の元祖的なのは、昭和30年代の終わり頃にアメリカのフォードがヨーロッパ向けに出してた「フォード・コルチナ」にロータスのコリン・チャップマン
が手がけた2Lエンジンを載せて「ロータス・コルチナ」として送り出したのが発端でしょうか、

話が逸れました、

其れと若者を取り囲む社会情勢も大きく様変わりですかね?、

お金が掛かる趣味物が通信環境が増えてきたのも要因(車の維持にまで金を回せない)、更に、メーカーが魅力のある車つくりを少し疎かにしてた(今は、此れが主流ですの押し付けがましさ)のが大きなファクターだと思います、

今も、老若を問わず本物のマニアは数多く居られるのに残念です。
    • good
    • 0

逆に問いたい、なぜそんなゴミ車を作らなきゃいけないの?だれが買うの?


今だって作ろうと思えば作れますよ。
だがね、名車ならまだしもそんなゴミ車じゃ経営が成り立たないよ。


昔と違うのは新鮮味が無く飽きているということ。言い換えればピークが過ぎ去った、時代が変化した、ということ。
その当時は車が世に出回って間もなく交通の便も良くはなく携帯電話もネットもTVゲームも無い時代、免許を取ってマイカーを購入するのが憧れだったの。
だからどんな車だってそれなりに売れたのよ。


その当時の人にはつまらないかもしれないね。
車に限らず世の中便利になり過ぎてつまらないね。
    • good
    • 0

今の時代にこんな車必要あるの?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

水で走るよりハイオクを水のように使う景気のいい車の方が好感が持てます。

お礼日時:2015/09/27 00:24

>日本でこういう車を作らない理由はなんですか?



 需要が少ないから!

 2014年の販売ランキングを見ると
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2015011 …

アクア、プリウス、フィットと低燃費車です。

>なぜ昔は作れて今は作れないんですか?

 作っても、売れない(儲からない)クルマを
赤字を出してまで企業としては、開発しない

>なにが昔と違うんですか?

 燃料費の高騰、環境への配慮(エコ)

>つまらない世の中になってないだろうか?

 ん?
クルマの車種だけで?つまらない?

 お金を掛ければ何とでもなるのでは?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!