
僕は社会人5年目になる独身の男性ですが、未だにキャッシュカードを自分で管理させてもらえません。だからキャッシュカードは母が管理し、僕は毎月お小遣いだけもらい、その他の必要経費を控除して余った額は全て貯金しています。仕事もずっと続けてきてるので、どれくらい貯まったかすごく気になるんですが、通帳残高すら教えてくれません。だから自分で得た資産がわからないんです。すごくモヤモヤしますよ。
通帳残高すら教えないとなると、親への不信感が出てきました。まさか勝手に使われてるんじゃないか、、、という不安が募り始めてきました。だから一回親の目を盗みキャッシュカードと入社当時作った自分の通帳を手にATMへ行って残高だけでも知ろうと思ったのですが、どうやらそれも親は織り込み済みなのか、残高は3千円しかありませんでした。おそらく母の口座に移してあるのでしょう。徹底して残高を知られないようにしてありました。
何でここまで残高を教えたくないのか、キャッシュカードを持たせたくないのか?親の心理がわかりません。だから僕は正直不満です。社会人生活も軌道に乗り、もう大人なのに、なぜ?という想いです。
とはいえ僕に非がなかったわけでもありません。少し話は遡り、社会人1年目。キャッシュカードを持たせてもらい、初めて手にする二桁のお金。嬉しさとワクワク感で浮き足立っていた自分は貯金しなくちゃ!と思いながらも、お金を少し使い過ぎてしまいました。同年の年末に親が貯金額がどれくらいかをチェックしてきて、その時にお金。使いすぎたことに気づかれ、叱られ、キャッシュカードを没収されました。
僕は没収されてから、しっかり反省し、翌年から現在に至るまで、自分で決めた月4万のお小遣いでやりくりしていこう!と決め、それ以外は親が管理していました。
それからはお小遣いの中でお金の収支をちゃんと管理できるようになりました。だからキャッシュカードを自分で持つことへのこだわりは薄れていったのですが、残高だけはやはり気になりますよね。自分が5年間皆勤で働き続けた努力の結晶ですから、時々チェックしたいのです。別にいくら貯まったから車買おう!とかそんな考えなど滅相もなく、ただただ貯金が貯まって行くワクワク感を楽しみたい。
だから何回も親に、いくら貯まった?って聞くのですが、絶対教えてくれません。イライラが募り、ある日なんで教えてくれないのか問い詰めました。質問を連投してみましたが答える気配なし。そしておそらく母が1番聞かれたくない、切り札の質問を最後にしました。
もしかして家の金として僕の貯金から使ってる?って。そしたら母は曖昧だが、うーん。と返事をしました。どうやら図星だったようです。母があまりにも困り果てた顔をするので、それ以上は何も言いませんでした。
僕は思いました。使うなら一言かけてくれればいいのに、、、と。僕は自分で働いた金は自分だけが使うみたいな恩知らず野郎ではないですから、家族の金になるのに文句はないです。ただ、もし本当に勝手に使われてたなら、それだけは心外です。だって家族といえども、やっていることは盗難ですからね。もし事実と分かれば、家族会議を開いて謝罪してもらい、キャッシュカードも貯金も返してもらいます。
それくらいしても良いですよね?下手したら、貯金残高が全然貯まってない可能性もあるのですから。
みなさんはこの質問を読まれて、母が貯金残高を教えない心理は何だと思われますか?
最後に補足します
自分を含め自宅に6人住んでます。祖父は定年退職し、今は年金を受けてます。病気を患い入退院を繰り返して薬も飲んでます。父はもう10年近く仕事をしていません。母はパートで収入を得ています。長男の僕は仕事を続け収入を得ています。次男は私立中学から国公立大へ進むも大学中退し、今はバイトで数少ない収入を得ています。三男は中学時代から人格障害と鬱に苦しみ、高校生になった今も薬を飲んでます。
我が家はど貧乏ではないですが、どちらかというと貧乏だと思います。昔から贅沢はしてきませんでした。
キャッシュカードを没収されてから、母が家電や車など高価なものを買った様子はないので、貯金残高が全く少ないとは考えにくいのかな?
今の我が家の収入源は、祖父の年金と母とパート代と僕の給料に、次男のバイト代のみです。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
どうでもいいことなのですが
あなたの給与を自分の口座に入れてる事がもし税務署にばれたら贈与税を申告しないで着服してる事になるので場合によっては脱税とみなされて
逮捕されますよ
No.10
- 回答日時:
社会人になれば「自己管理」が必要で、どの様な理由があるにせよ、母親に給与の管理をされてる時点で「子供」になります。
貴方の家族を思う気持ちは立派なのですが、親の無許可の「搾取」を許している時点で「自己管理」が出来ていないのです。
先ずは母親と交渉して、通帳、カードを取り返して下さい。
恩知らずと言われたら、「息子の給与を搾取している母親に言われたくない」と言って、どうしても譲らない場合は「振込先を代える」と通告し、まだ抵抗したら、印鑑等があれば警察に紛失届を出し、作り替えるのも良いと思います。
自分が管理をして、親に援助は問題ありません。
母親に「預金が全額あるとは期待はしていない、しかしどれぐらい使われたのか知る権利があるので、最後の手段を使う前に開示してほしい」と言ってみては?
No.9
- 回答日時:
今の状態は仮に一円も使っていなかったとしても信用できませんよね。
一人暮らしも考えていると言い、通帳などの返還してもらいましょう。
「恩知らず」と言われたら、「自分の稼いだお金がいくらたまっているかを知る事が恩知らずになるならそれで構わない。」もしくは、「貯蓄額を知ることが恩知らずになる理由がわからないので教えてください」と理詰めで言いましょう。おそらく逆ギレされるでしょうが、親としての信用がかかっているのにまともに返答もできない相手に自分の財布を握られている事に恐怖を覚えるべきです。
貴方の今後の人生の為にも通帳とお金は取り返す事をお奨めします。
そして親がなんと言おうと、別口座を作って触れないようにするべきです。
前置きが長くなりましたが、教えない心理としては「預かっているものを使っている」からではないでしょうか。
その証拠にあなたが使っているの?ときいたらまともな返事がもらえなかった。
じゃあ預かるといって何故使うのか。
あなたが母親の子供だからなのだと思います。子供のものは親のものとまではいかなくても、ここまで育て上げたのだから多少もらっても文句は言わせない。収入的にはあなたが上でも、家庭内では私の方が立場は上と思っていそうです。
他人の身内に対していうのは心苦しいですが、母親なんてそんなもんだと私は思っています。
うちもそうだからですw 一言いえば全て済むのに、言う必要はないと考えていそうです。
理詰めで攻めると逆ギレする。
回答ありがとうございます
そうなんですよ。ちゃんと理由を伝えられた上で使われるなら、何も問題はないのですが、黙って、また勝手に使われるのは愛する家族でも嫌ですし、信頼を失います。
返してもらうまではいかなくても、なぜ貯蓄額を教えないのか?その理由だけはどうしても知りたいので根気づよく母と闘っていこうと思います。

No.8
- 回答日時:
お父様がお仕事されていないのはご病気か何かですか?
だとすると、あなたの立ち位置は、一家の大黒柱ですね。
どうすればいいのか、それはあなた次第です。
貴方が家族を背負っていく覚悟で暮らしていくのか、
結婚を考えて自立するか。
例えば、自立してもご家族は何とかなると思います。
福祉事務所に相談する方法もあります。
本当の大黒柱が働いていないのですから、理由はわかりませんが、
働けないなら何かしら方法があります。
将来を考えると、あなたの未来の家族の為に貯蓄は必須です。
毎月もらう額を増やしてもらって、少しでも自分で
貯金した方がいいですね。
相当な覚悟が必要かもしれません。
頑張ってください。
回答ありがとうございます
父は10年程前までは働いていましたが、体を壊し、がんを患ったのですが、完治してから後遺症などはなかったんです。ですが、精神的なダメージが大きく、トラウマになってしまったようで、働かなくなりました。
母が働けなくなったら、どうなるか?
対策というのは最悪の事態を考えて練らないといけないので、母が働けなくなる、弟がまともに働かない状況を考えると、正直結婚や1人暮らしなんて出来ないのですが、またその判断がぐうたらな弟を甘やかす結果になるかもしれない。なかなか難しいです。
No.7
- 回答日時:
自分で管理したいなら一人暮らししたらと親に言われてるんですね、
何故自立できないのですか?
そんな勇気も覚悟もないのに親が貴方の給料の管理をしてるのは、貴方には
親が手元に置いて貴方の生活を見ないと何も出来ないと思っているのでは。
いい加減親離れして一人暮らしして給料も含めて自分で管理したらどうですか。
自立したらどうですかと言えば貴方は親の家が心配だから家から出れないと言われると思います、
そんなだから貴方の金の管理うんぬんより生涯今の状態で我慢して下さい。
我慢、我慢誰にも文句言わずにひたすら我慢。
No.6
- 回答日時:
>ですが自分の作った口座に入金するようになれば、今まで母が管理していた口座には入金されなくなるので、結局はバレるかと思います。
んー。
自分で管理しろとアドバイスしたつもりなのだが管理できないということか。
処置なしだぞ、それ。
再度回答ありがとうございます
自分で管理できるならば、とうに口座を作ってます。親にも何回も相談しました。しかし叶いませんでした。管理したいなら1人暮らししろ!恩知らずが!と言われました。親への感謝の気持ちが感じられないと言われました。もうどうすればいいのかわからないです。
No.5
- 回答日時:
>僕は思いました。
使うなら一言かけてくれればいいのに、、、と。僕は自分で働いた金は自分だけが使うみたいな恩知らず野郎ではないですから、家族の金になるのに文句はないです。その通りお母さまにお話になってはいかがですか。今のままだと確かに質問者さんにフラストレーションがたまるでしょう。徹底的に話し合うべきだと思います。
回答ありがとうございます
母も家事に、朝から晩のパートに、祖父の看病にと、めまぐるしい日々を送っているので、なかなか両親にゆっくりと話す機会がないのですが、時間を作ってもらって討論したいと思います。
家族の為に欲求を我慢してきたけど、あんまり自分の気持ちに嘘ばかりついててもダメですよね。
No.3
- 回答日時:
あなたの家はかなり貧乏です。
あなたの収入がなければ、ど貧乏といえます。
男5人と女一人、子世代も子どもと言えるサイズではなく、むしろ食べ盛り?特別大食らいでなくとも食費は世間一般の核家族よりはるかにかかるし、生活費もかかります。
次男三男が順調に社会人になる、なりそうであれば将来の希望もありますが、厳しいのが現実。
子どもの収入を管理する親の話はしばしば聞きますが、親が管理の別口座を作って貯金している場合と実際の生活に使っている場合とがあります。
親自身に収入があり、資産もあるような家庭であれば、まず前者ですが、生活が厳しい家庭の場合、生活費に消えているでしょうね。
なかにはそうした家庭でも、お母さんは子どもの収入を丸ごと貯金して、結婚の時に渡すなんてこともありますが、質問者さんの家庭はそれをするのは厳しいだろうなあ。
いっそ母子家庭で母一人子一人の方がお金かからないくらいです。
>母が家電や車など高価なものを買った様子はないので、貯金残高が全く少ないとは考えにくいのかな?
贅沢しなくても日々の生活でなくなるでしょう。
それだけ、大の大人の生活があるのですから。
貯金残高はあると思いますよ。
だって、息子二人の生活もあるし、働かない夫もいるし・・・あなたが稼いでいるうちのお金を蓄えこんでおく必要があります。
そういうことです。
回答ありがとうございます
あなたが仰る通りです。僕の収入がなければ、頼りになるのは祖父の年金と母のパート代のみですからね。僕もわかってたんです。多分使われてるなぁと、、、でも6人一家の家計をやりくりしている苦労人だからこそ母には本当は問い詰めたりしたくなかった。
また一方で努力の結晶を感じられないなら働く意味もないかなと、頑張ることに使命感を感じなくなったり、いろんな葛藤があり、僕も正直どこまで我慢すればいいのかわからず精神的に参ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 預金・貯金 個人の貯金と夫婦の貯金 8 2022/12/09 17:11
- 所得・給料・お小遣い 高校生3年生女子です。お金についての質問です。長くなると思いますがよろしくお願いいたします。 親にバ 3 2022/10/06 23:38
- その他(社会・学校・職場) くだらない理由で退職。次の職場妥協で決めるのはアリか? 5 2022/05/30 16:21
- 食費 法律相談 (家族との揉め事) 2 2022/06/02 15:51
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
- 交際費・娯楽費 オタクです。貯金ができません。 5 2023/04/01 20:30
- 夫婦 貯金の管理について 今から24年前に27歳で結婚しました。 その時に私の父親から生活費という事で70 8 2022/07/25 18:27
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の学費、本当に困っている低所得には貸さない制度であることについて。 2 2023/02/16 15:27
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
25歳で実家暮らしってやばいで...
-
独身オバサンって惨めだなと思...
-
両親は息子や娘の自慰行為に気...
-
死にたいです。助けてください...
-
一人暮らしをやめたことに後悔
-
子どもの頃の悪事や行動
-
相談に乗ってください 7か月付...
-
高校三年生です。 家族が嫌いな...
-
バイト先を親が決めようとして...
-
39歳、ゴミクズ無職10年男です...
-
息子が怖いです。どうしたらよ...
-
中学二年生です。 アナニー道具...
-
娘の朝帰り
-
高校生女子です。なぜ親は自分...
-
貧乏人とは関わるなと子どもに...
-
引きこもりの娘にどう対応した...
-
飲食店で食事中に私達の席の横...
-
実家ぐらし25歳女って恥ずかし...
-
ホームシックになった大学生です。
-
大学を2回留年した子供のことが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲食店で食事中に私達の席の横...
-
39歳、ゴミクズ無職10年男です...
-
ホームシックになった大学生です。
-
なんで、頭の悪い低学歴夫婦ほ...
-
2年経つのにホームシック
-
両親は息子や娘の自慰行為に気...
-
息子が怖いです。どうしたらよ...
-
姪の面倒を見るのが当たり前化...
-
最近、お金持ちの友達が羨まし...
-
実家暮らしの大学生って家に金...
-
独身オバサンって惨めだなと思...
-
大学を2回留年した子供のことが...
-
父親とは何なのか・・・
-
子どもの頃の悪事や行動
-
大学をずっとサボっていて結局...
-
相談に乗ってください 7か月付...
-
実家ぐらし25歳女って恥ずかし...
-
家族に会いたくない
-
娘の朝帰り
-
大卒でスーパーマーケットへの...
おすすめ情報