dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は社会人5年目になる独身の男性ですが、未だにキャッシュカードを自分で管理させてもらえません。だからキャッシュカードは母が管理し、僕は毎月お小遣いだけもらい、その他の必要経費を控除して余った額は全て貯金しています。仕事もずっと続けてきてるので、どれくらい貯まったかすごく気になるんですが、通帳残高すら教えてくれません。だから自分で得た資産がわからないんです。すごくモヤモヤしますよ。

通帳残高すら教えないとなると、親への不信感が出てきました。まさか勝手に使われてるんじゃないか、、、という不安が募り始めてきました。だから一回親の目を盗みキャッシュカードと入社当時作った自分の通帳を手にATMへ行って残高だけでも知ろうと思ったのですが、どうやらそれも親は織り込み済みなのか、残高は3千円しかありませんでした。おそらく母の口座に移してあるのでしょう。徹底して残高を知られないようにしてありました。

何でここまで残高を教えたくないのか、キャッシュカードを持たせたくないのか?親の心理がわかりません。だから僕は正直不満です。社会人生活も軌道に乗り、もう大人なのに、なぜ?という想いです。

とはいえ僕に非がなかったわけでもありません。少し話は遡り、社会人1年目。キャッシュカードを持たせてもらい、初めて手にする二桁のお金。嬉しさとワクワク感で浮き足立っていた自分は貯金しなくちゃ!と思いながらも、お金を少し使い過ぎてしまいました。同年の年末に親が貯金額がどれくらいかをチェックしてきて、その時にお金。使いすぎたことに気づかれ、叱られ、キャッシュカードを没収されました。
僕は没収されてから、しっかり反省し、翌年から現在に至るまで、自分で決めた月4万のお小遣いでやりくりしていこう!と決め、それ以外は親が管理していました。

それからはお小遣いの中でお金の収支をちゃんと管理できるようになりました。だからキャッシュカードを自分で持つことへのこだわりは薄れていったのですが、残高だけはやはり気になりますよね。自分が5年間皆勤で働き続けた努力の結晶ですから、時々チェックしたいのです。別にいくら貯まったから車買おう!とかそんな考えなど滅相もなく、ただただ貯金が貯まって行くワクワク感を楽しみたい。

だから何回も親に、いくら貯まった?って聞くのですが、絶対教えてくれません。イライラが募り、ある日なんで教えてくれないのか問い詰めました。質問を連投してみましたが答える気配なし。そしておそらく母が1番聞かれたくない、切り札の質問を最後にしました。
もしかして家の金として僕の貯金から使ってる?って。そしたら母は曖昧だが、うーん。と返事をしました。どうやら図星だったようです。母があまりにも困り果てた顔をするので、それ以上は何も言いませんでした。
僕は思いました。使うなら一言かけてくれればいいのに、、、と。僕は自分で働いた金は自分だけが使うみたいな恩知らず野郎ではないですから、家族の金になるのに文句はないです。ただ、もし本当に勝手に使われてたなら、それだけは心外です。だって家族といえども、やっていることは盗難ですからね。もし事実と分かれば、家族会議を開いて謝罪してもらい、キャッシュカードも貯金も返してもらいます。
それくらいしても良いですよね?下手したら、貯金残高が全然貯まってない可能性もあるのですから。

みなさんはこの質問を読まれて、母が貯金残高を教えない心理は何だと思われますか?

最後に補足します
自分を含め自宅に6人住んでます。祖父は定年退職し、今は年金を受けてます。病気を患い入退院を繰り返して薬も飲んでます。父はもう10年近く仕事をしていません。母はパートで収入を得ています。長男の僕は仕事を続け収入を得ています。次男は私立中学から国公立大へ進むも大学中退し、今はバイトで数少ない収入を得ています。三男は中学時代から人格障害と鬱に苦しみ、高校生になった今も薬を飲んでます。
我が家はど貧乏ではないですが、どちらかというと貧乏だと思います。昔から贅沢はしてきませんでした。
キャッシュカードを没収されてから、母が家電や車など高価なものを買った様子はないので、貯金残高が全く少ないとは考えにくいのかな?
今の我が家の収入源は、祖父の年金と母とパート代と僕の給料に、次男のバイト代のみです。

A 回答 (11件中11~11件)

斜め読みゴメン。


自分で口座とカードを作ればよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます

ですが自分の作った口座に入金するようになれば、今まで母が管理していた口座には入金されなくなるので、結局はバレるかと思います。

お礼日時:2015/09/29 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!