dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在夫婦で親の会社に勤めております。(会社役員ではありません。)
給料などの管理はすべて母がしており、月々の給料は正直高くいただいていますが、そこから毎月15万と年二回のボーナス全て回収されています。
なので実際損なのか、得なのかよく分からない状況です。
ですが、このような状況がずっと続く事に疑問や不満が募り、正直仕事をやめて転職したいと考えたりしますが、なかなか怖くて言い出せません。(母は怒りやすく、すぐ暴れたり嫌がらせをしてくる性格な為、以前その事を軽く話したらめちゃくちゃ怒られました。)
また、今現在3人の子育て中で給料をもらえなくなったり、給料が少なくなると生活がしていけません。
おかしい親なのは分かっていますが、縁を切るつもりで今、思い切ってやめていいものか悩んでいます。
転職するなら今は我慢し、なにか資格などを取得して準備を整えてから辞めた方がいいでしょうか。
ちなみに夫は以前、母と喧嘩になり絶縁状態です。
子供の為に辞めずに働いてくれている状況です。
同じ境遇の方や、アドバイスいただける方宜しくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。
    以前聞いた時、怒って誤魔化されたりしましたが自分の買い物や会社の積立だと言っていたと思います。
    母はかなりの浪費家で、それが原因で夫と喧嘩になりました。
    それまでは同居でしたが、夫の両親の力を借りてなんとか強引に引っ越す事に最近成功しました。
    同居時は、奴隷のように扱われストレスで難聴になりました。
    優しい時もありますが、ヒステリックで怖いので今もそういう関係の事は何も話せずにいます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/18 16:35

A 回答 (4件)

名目上は給料で出しているだけで、実際は経営者の利益になっているということですね。


多めにもらってるから別にそれでもあなたの生活に害はないんでしょうが、毒親に夫婦揃って生活を握られてるのは怖すぎます。

絶縁して独立した方がいいです。
一人ずつ、段階的にいきましょう。
まずは旦那さんから。次にあなた。

資格って何のことを言っているのかわかりません。
とりあえず経験がいかせる業業種に転職が妥当な考え方です。
それを持っていて給料アップできる資格なら、
転職したあとで取得してもかまわないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
急に辞めるのはあまりにも無計画的すぎなので、段階を踏んで今の状況から脱出しようと考えています。
私は資格が何もなく、転職する時にアピールできないので、資格あったらいいかなと思いました。
もう少し考えたいと思います。

お礼日時:2022/10/18 17:46

腑に落ちない点がいくつかあります、給料を安くすればいいものを高くして天引きするのは2つの理由が考えられます、一つは不意の入用のために強制的に預金をしている、2つ目は経理上の人件費を高くして節税の一貫としている、これなら、あなたの事実上の給料は安くボーナスもありませんから「高くいただいています」と言うのは大間違いです、前者の強制預金なら、またわからないどもないので預金高を互いに確認し今後も集計作業をするべきです。



話し合いは不可能な状態のようなので無駄な事は止めましょう、この場合は実力での勝負となります、あなたの会社での重要度はどの程度ですか?止められては大変なようなら辞めることをちらつかせる戦法が効果的です。
負ける事もわかっていて預金もなく事実上の給料も安くボーナスもないのなら何ら取り得がないので転職した方がいいです、資格と言うのはそれほど役に立ちませんよ、国家資格は価値が高いですが、民間の資格は資格産業といって単なる儲け主義の商法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
以前辞めたいと伝えた所、お金がもらえなくなるのが嫌だからか泣きながら困ると言われました。
夫も私も今すぐ辞められては困る会社の立ち位置です。
でも、代わりの方がいれば恐らく辞めると言っても、あっそ、やめればと言うと思います。
資格を取るなら勉強して国家資格をとるつもりです。
時間は掛かりそうですが、自分の為になるのではと思って死ぬ気で頑張りたいです。
夫は国家資格を持ってる為、再就職先はあるように思います。
すぐには無理な計画ですが、計画的にいくように行動にうつしていこうと思います。

お礼日時:2022/10/18 17:53

>優しい時もありますが、ヒステリックで怖い



ヤクザの親分の子分掌握術です。いわゆるボスです。支配の原理は暴力なのでこういう人には理屈は通じません。歯向かえばボコボコにされ悪ければ殺されます。

一番怖いのは税務署でしょう。子供から110万円以上贈与受けていることは確かで贈与税申告していません。脱税していることになりますね。
質問者さんの場合は贈与でなく恐喝でしょうか。刑事事件ですね。

今間違いなくできること
今まで取り上げられていた全額は民法の贈与に該当しないので裁判で取り戻すことができます。弁護士さんに依頼することをお勧めします。

このお金があれば毒親から逃げ出すことができるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
裁判はお金がすごくかかると聞きました。
また証拠がなく情報が不十分な為、もう少し考えようと思います。

お礼日時:2022/10/18 17:43

先ずは、なぜ回収しているのかを聞いてみるべきだと思います。

そこに妥当な答えが返ってきたら、納得でしょう。例えば、主様名義で積み立てをしているとか。
しかし、理不尽な回答であれば、転職を進める方がよろしいかと思います。
個人企業にはありがちです。働きもしない自分の妻を役員にして、報酬を出し、会社外で積み立てして将来に備えるとか、自分の交際費に使用するとか。色々あります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!