電子書籍の厳選無料作品が豊富!

保育園で19時からが赤ちゃんのゴールデンタイムと教わり実践してきています
最初は19時〜21時くらいまで眠そうに遊んでいるのに付き合ってしまいましたが
メリハリがある方がいいのと
朝の起床時間を早めるアドバイスをもらい

5時起床
19時寝かせつけ
20時頃起きても暗い部屋で少し遊ばせて
また寝かしつけ寝られるようになっていました

がここ数日
19時前には寝られるようにまでなったのですが
21時くらいから22時くらいに
お腹が空いて目を覚まし大泣きしてしまうので
ミルクをあげて寝るかな?と思い
寝室へいくとパッチリと目覚め
遊び初めてしまいます

23時くらいにもはしゃいでしまって
寝かしつけもききません
(暗いお部屋でだっこして子守唄をうたったり
布団でなでなでして、お話したり)

どうしたらいいのでしょうか
成長とともに遊ぶパワーが増したのか
遊び足りないのでしょうか…

ちなみにもうすぐ10ヶ月になります

宜しくお願いします

質問者からの補足コメント

  • 20時に起きてしまってぐずる時は
    ミルクをあげてます(足りないかなと思って)

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/10/03 21:31

A 回答 (2件)

保育士12年目、現在0歳児担任をしており、3歳の息子が居ます。


少しでも参考になればと思います。

ところで・・・19時~がゴールデンタイム・・・・ですか。
私はそうは思えません・・・けれど・・・。
いや、実際はそうかもしれませんが、それで5時に起きるとしたら・・・ちょっとどうなんでしょう?

毎日のリズムはどんなかんじですか?
10か月の子として考えてみますね。

5時   起床
5時半  離乳食+ミルク その後時間で登園
8時半  眠くなって午前寝
9時   起床 おなかが空いてくる時間→でもまだ保育園の食事にならずぐずぐず
10時半 午前食+ミルク
12時  保育園のお昼寝タイム開始→でもまだ眠くならず
13時  お昼寝
14時半 起床 午後食事+ミルク→でもちょっと寝たりない・・・
17時  お昼寝が足りずに少し眠くなり午後寝 そのうち降園
18時  離乳食+ミルク
18時半 入浴

・・・この流れで19時に寝たところで、熟睡に至るのでしょうか?
一日4回寝のリズムから3回寝に移行していたとして、17時の午後寝がなかったとしても
5時に目覚めて午前中ちょっとかわいそうな気がします。


保育園でどういった理由でゴールデンタイムとお話しがあったのかわかりませんが、
質問者さんのお子さんに合わせた場合でもそれは当てはまりますか?

お仕事の都合もあると思いますのでわかりませんが、
10か月という月齢だけを考慮すると例えば

7時   起床 離乳食+ミルク その後登園
     午前寝せず主活動
10時半 午前食+ミルク
12時  お昼寝
14時半 起床 午後食+ミルク
17時  降園
18時  離乳食+ミルク
19時  入浴~就寝準備~絵本読みなどのスキンシップタイム
20時半~21時 就寝

こんな流れだと一日無理なくリズム付きそうですけれど・・・・・

いかかでしょうか?^^
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

丁寧なご説明ありがとうございます
保育園によっても違うのかと思いますが
基本的にはその子の欲求を優先といった感じで
スタートするのですが
ほとんどの子が自然と保育園のリズムに
なってるんです!
基本的には睡眠が優先され、ミルクの時間に
寝てしまったら、次に起きた時にあげる
(起こしてまであげない)
そんな感じです

最近は食事を三回食に増やしたので
お腹がみたされるのか
睡眠時間が整い始めたかなぁと思ってるところです
6:00 起床
6:15 離乳食 ミルク
7:00 遊び
8:15 登園
遊び
9-9:30 お昼寝
10:00 離乳食
12:00 ミルク
13-14:30 お昼寝
15:00 離乳食
16:00 ミルク
17:00 帰宅
遊び
18:00 入浴
18:30-19:00 寝かしつけ
ほぼ毎日こんな感じです
(寝る時はこのまま翌朝までぐっすり
時々、20:00目覚め22-23時頃まで遊んでしまいます、しかし翌朝はしっかり6:00に目覚めてます、時々起きない時もありますが、保育園からは起こして大丈夫とのことで、寝ぼけながら1日がスタートする感じです)

いまは私と祖母(私の母が手伝ってくれていまして)がこのリズムに疲れてしまいますが
保育園の間、母にはお昼寝してもらい
朝、みてもらって私が二度寝したりと
調整してます

お礼日時:2015/10/03 21:28

確かに赤ちゃんの生活リズムを管理するのは難しいですよね。

私にも2歳になる男の子がいますが最近やっと9時くらいに寝るようになりました。
昼寝の時間だったり動く時間で夜の寝るタイミングはかなりかわります。
ただ、子供は本能で一生懸命に生きていこうとしています。眠たいときに寝て、遊びたい時に遊ばせる。これがずっと続くわけではありませんので、今は赤ちゃんの本能に任せてみては。
睡眠について諸説ありますが、2歳、3歳なると自然と夜早く寝て朝起きる習慣がつくものです。
子供を見守るというくらいの気持ちで、育児を楽しむのが自分の為でもあるし、子供の為だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます
やっばり昼間の行動が関係してるのですね
帰ってからの遊びタイムを増やすと
寝る時間が遅くなってしまうので
早起きして遊ぶようにしてみす

お礼日時:2015/10/01 05:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!