プロが教えるわが家の防犯対策術!

Nurture and good manners maketh man.

という英語のことわざがあります。
weblioによると、
「教育と行儀作法が人をつくる」という意味だそうです。

一方、

Manners make the man.「行儀作法が人をつくる」ということわざも見つけました。

この2つのことわざは同じでしょうか?

また、最初のことわざのmakeにはthがついています。
これは一体何でしょうか?
こんな動詞があるのでしょうか?
なぜ、最初のことわざはmakethで、もう1つのほうは普通のmakeなのでしょう?
それでも意味は同じですか?

?ばかりですみません。
調べたのですがわからなかったのです。

※ちなみに、このことわざを知ったのは映画「キングスマン」で使用されていたからです。
映画では、
Manners maketh man.
と言っていたように思います。省略形でしょうか。

A 回答 (2件)

maketh=the old 3rd person present form of make(古英語の make の直説法現在三人称単数形)で、意味はmakes the man もしくはmakes the humanです。



Nurture and good manners maketh man.
でも
Manners make the man.(※オリジナルは中世イングランドの神学者・政治家・教育家である、ウイルムのウイリアム:William of Wykehamで、彼はmakethを使っていますので、この文そのものは現代の英語のなおしたものでしょう)
でも指示しているものは同じように私には思えます。

余談ですが、StingのEnglishman In New York(ニューヨークの英国人)という歌の中にManners maketh manというのがあります。この場合は皮肉屋のスティングがアメリカ人と英国人の違いを表す為に意図的に古い英語のmakethを使ったと言われています。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

StingのEnglishman In New Yorkの歌詞の中に、この一文が入っていたとは初耳です。
日本語の古文のような感覚で理解しました。
勉強になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/03 20:55

たぶんその maketh は make の三人称単数現在形.

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!