dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

壁ではなく天井です。
ここが水漏れしている場所です。
リビングのドアをあけてすぐ上にある
通気口というのでしょうか。。。
スイッチを入れて換気するものではなくただの穴です。
ここに銀の筒が入っていました。
茶色いのはドア枠でリビングの中と外です。
左右同じものです。
右側からの水漏れはありませんが
写真には写っていない穴の左側にあるライトからは
さほど量は多くありませんが水漏れしています。

「問題の水漏れ部分」の質問画像

A 回答 (6件)

#4-5 再回答。



>右側の木が半分色が変わっていて濡れているように見えるのですが そうではないんですね。。。

私が言った「濡れていない木材」は、白い照明配線(かな?)の手前で写真を横切るようになっている木材。
宙に浮いてるような木材。
質問者がおっしゃっているのは、写真の右側の、床に沿って手前から奥へ伸びているものでは?
それは私も水で濡れて半分色が変わっていると思う。
もちろん左側の木材も濡れている。
真上からボタボタと垂れてくる水であれば、宙に浮いて高い位置にある「横切っている木」も濡れているはずで、これにより周囲の壁からの浸水だろう・・・という予想に。


大規模修繕の結果、雨漏りが発生するケースは私自身も経験があるよ。
外壁の継ぎ目のコーキングが不十分で、そこから水がしみ込んできたという原因。
その際も上の階の点検をしたので、質問者の管理会社の対応も間違いではない。
コストの低いものから順にやっていくのは合理的。
ただ、本件ではずいぶんと遅いみたいだし、説明も不十分だなぁと思う。

早く直る事を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答くださりありがとうございます。

天井裏の写真について
おっしゃったことがわかりました!
横切ってる木のことですね。

コストの低い順から…わかります。
あれからも全く連絡はありません。
私が思うに、水漏れが止まるのを待ってるんじゃないかと。。。

これから上の階の方にご挨拶に行ってこようと思います。

大がかりなことにしたくないのでしょうが
放置すればするほど
直す箇所も増えるんじゃないかと思います。

お礼日時:2015/10/03 14:19

何度も大変ですね。


回答者の多くは画像だけでは判断できないと思います。

今ある穴は直径約100mmなので思いっきり光を天井裏に
当てて、ビデオを360度通して撮影してみることです。
もちろん天井の天井もです。

先の換気口とアルミパイプは手抜き工事としても
天井からの水漏れと関連があるかないかは
ビデオを見るしかないだろうと思います。

写真右(リビング)も取り外せば何かヒントがあるかもしれません。

ダウンライトも取付原理がわかれば簡単に引き出すことができます。
(配線を取る行為は電気工事士の資格が必要です)

天井全体で弱いところに漏水の形跡があるようなのです。

いづれ、業者が来るでしょうから、原因要因の正否の判断のためにも
先の撮影をして見たほうがいいかと思います。

たぶん、みればわかるんじゃないかと思うのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

管理会社の方が来た時に
天井裏の写真を何枚も撮って行ったので
どういう状態か分かるはずなんですけど
上の階の床から点検するそうです。

どちらにしてもうちの天井ははがさないとダメだと思うんですが
カビとかにおいが出てきたら…と思うと
早く対応していただきたいです。

お礼日時:2015/10/03 14:23

#4 再回答。



前の質問スレッドを見てなかったので的外れな回答をしてしまったのでお詫びします。
ごめんなさい。

管がつながっていないのは手抜き工事。
ただ、これは雨漏りとは直接関係ないと思う。


あと、前の天井裏の写真かな。
写真の左右に渡っている木材が濡れていないので、部屋の直上からの漏水じゃないね。
マンションの天井裏(床下)はコンクリートで囲まれた空間(ピット)になっているので、天井裏のピットの四方の壁を見れば水がどこから流れてきたか痕跡が必ずある。
一昨年からなら、黒ずんだカビの後などもしっかりと。
2秒とか5秒にポツリと落ちてくる水の量だと、川みたいに後が残っているので、どちらから流れてきているのかは絶対にわかるはず。
物理的に、水は高い所から低い所へ流れるので、後をたどっていくのはできる。
流れてくる側の壁が分かれば、その反対側のピット(=隣戸の天井裏)を確認することになる。
隣家の天井裏に水がなければ、その壁の中を水が伝ってきているということ。

天井裏のカビや悪臭がひどければ上の階のどこかの部屋の排水。
きれいなら給水管。
でも台風時期に出るのなら、高い確率で外壁のコーキングの劣化、あるいは施工ミス。
台風で雨水が風であおられて普段では雨が当たらない壁の部分に当たって、そこから浸水。
外観からでもヒビわれが見えるときもあるから、そこを補修して次の台風待ち。

業者がどこまで調べたかナゾだけど、上記の内容自体はとても簡単なことなので、それができてないというのはかなり疑問。
もちろん、コンクリートをはつって原因追求となるとお金もかかるし、雨漏りは原因特定までいかない(カネがかかりすぎるので諦め)ことも少なくないので、そういう段階まで調べたのなら分かるんだけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。

前の質問の写真は
穴から手を入れてベランダ側を撮ったものです。
右側の木が半分色が変わっていて濡れているように見えるのですが
そうではないんですね。。。
最初銀の筒がベランダ側に向いていたので
外したときに固定が取れてしまったのかと思い撮影してみましたが
筒が繋がるようなものはありませんでした。

落ちてきている水は、特ににおいは感じませんが
量が多くなってきたためキッチンの洗い桶にためるようにしてから
少し黄色っぽい色がついていることがわかりました。
でも、撮影するのに穴の周りをティッシュでふいたらかなり汚れていたので
頭やお洋服に水が当たると気持ち悪いです。
管理会社は
においもないし綺麗だから
と言っていましたが、どのような水かわからないので気分的にいやです。

前回も今回も台風の後です。
一昨年のときはすぐに水漏れがおさまったので良かったのですが
今年は日に日に落ちてくる水の量が増えていて
天井にもシミができ、押すとボコボコしています。

3年前に大規模修繕をしたのですが
その後からこのようなことが起こるようになったので
私は外壁の穴をふさいでいない部分があるのだと思う
と言ったのですが、上階の床をあけて配管を点検するのが先のようです。
おそらくとんでもない工事になることを恐れているのだと思います。
上階の家が問題であってほしい…みたいな。。。

一度に写真が数枚載せられればいいのですが
一枚ずつしか投稿出来ないので
質問がいくつにもなってしまい
見づらくて申し訳ありません。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/02 13:46

換気扇1機で通風口が複数という場合もあるし、換気扇とはつながらずに外につながっている場合の2通りかな。


共通しているのは、天井裏で管に穴でも開いていない限りは、上の階からの水漏れや、屋上・屋根からの雨漏りという可能性はない。

ここで台風などの影響もあったので、湿気が多くなり結露した水が滴ってきたか、台風の風に煽られて雨水が外壁面の通風孔から吹き込んで逆流してきたか。

ところで、管の内側はぬれているのかな?
写真左側の照明器具のあたりからも漏れているそうなので、管の中が濡れていなければ、天井裏が水浸しで天井の隙間(照明器具と通風孔)から水が流れ落ちてきたんじゃないかな。
管の内側が濡れていれば、管からの浸水が天井裏に流れて照明器具のあたりで隙間から落ちた、とか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

一昨年の時もそうだったんですが
水漏れするのは台風の後だけなんです。
3年ほど前に大規模修繕をしてからなので
そのときに外壁にあけた穴などを
きちんとふさいでいない部分があるのではないかと言ったのですが
上階の床の点検をするそうです。
全く連絡がなかったので私から電話したところ
そのように言われました。
それが終わるまでうちの水漏れは放置状態です。。。

お礼日時:2015/10/02 13:25

結露してるか?上階からの水漏れでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いつも台風の後にこのようなことになるので
上の階は関係ないと思うのですが
管理会社は上の階の床下から点検するとの事。。。
それまでうちはこのまま水漏れ状態が続いてしまうようです。

お礼日時:2015/10/02 13:18

天袋か天井裏スペースありますか。

それと、上階は何があるの?こういうことも書いてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

天袋はありません。
天井裏スペースというのがどのようなものかわかりませんが
うちは5階で6階のお宅があり7階まであります。

お礼日時:2015/10/02 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!