重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

筋肉を付けて体を大きくしたいのですが、こういう場合はランニング等の有酸素運動は控えた方が良いのでしょうか?

30分程度の適度なランニングでもあまりしない方が良いですか?

筋肉も付けて体を大きくしたいのですが、お腹のぜい肉も落としたいです。

A 回答 (4件)

筋肉を付けたいなら筋トレですが、ぜい肉も落としたいなら有酸素運動もした方がいいでしょう。



筋トレを行っている最中は、体脂肪をほとんど燃やしてくれませんが、
着目するのは、筋トレを行ったことによる刺激がもたらす身体の代謝の変化です。

筋トレは、筋肉が沢山ついてからでないと、代謝は上がらないと考えている方も多いかもいしれませんが、実は筋トレを行った直後、筋肉がついた、つかない関係なしにすぐに代謝は上がります。


体脂肪は筋トレによって「分解」されただけでは「燃焼」して消費したことにはなりません。分解された脂肪は血液中を駆け巡り、エネルギーとして使われるようにスタンバイされている状態になっています。

なので締めに有酸素運動で酸素を使って、血中に分解された脂肪をエネルギ-にして燃焼すると、これで効率良く体脂肪が有酸素運動で使われ、なおかつ次の休日もエネルギーの代謝が高い状態で入れるという”おいしい”状態が作れるわけなんですね。
    • good
    • 0

そのぐらいなら影響ないか、あってもわからないレベルと思います。


筋トレの内容のほうが影響は大きいと思います。
    • good
    • 0

はじめまして、ダイエット経験者の男性です。



目的からすると、有酸素運動より、無酸素運動の方がよさそうですね。

例えば、10分くらいランニングして体を温め、その後
短距離のダッシュを繰り返し行う方が贅肉も落ちるし
筋力も付きますよ。
某百獣の王のトレーニングも基本はダッシュです。

普段からしっかりとタンパク質を摂ることと、ダッシュの後の
水分補給に牛乳もお勧めです。
    • good
    • 0

両方をバランスよく行います。



当然、
早寝早起き、規則正しい食事が必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!