dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてgoo!で初めて質問します、よろしくお願いします。
他の鉄道ファンの方にお伺いしたいんですが、ホーム端のこの位置(先端?駅先?)から撮影(写真・動画等)を撮影するのは鉄道撮影のルール(マナー)的にokなのでしょうか?
指示(ポスターや直接)や柵、規制時(臨時列車等)でなければ「いいのかな・・」って考えたり、またネットでこの位置からの写真や動画を見ることが多いので「これってどうなんだろう???」って疑問に思っているので教えていただけると幸いです...

「鉄道撮影のルールで確認したいんですが」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ありがとうございます、三脚は地元の沿線撮り用で以前はあったんですが、今現在は旅行等で乗車等で兼ねて撮影してるので手撮りでやっています、フラッシュ・補助光も切ってやっています。周りを伺いながら気をつけてやっています。
    実は気になる理由が個人の方やサイト等ルールで相違があったり、この辺が疑問になったり、中にはSNSで晒してる人もいるので、凄い気になって質問しました。。。

      補足日時:2015/10/06 00:01

A 回答 (4件)

写真に写っている「黄色い線(列車と平行になっている部分)」の延長線上の内側ならば問題ないかと思います。

(特に立入禁止等の規制がなければ)

ホームで撮影する場合は、しゃがんで撮影するとバランスがよくなります。
レール面を基準に考えると、目の高さにホームの高さが加わるので、立ったまま撮影すると列車の後ろ側が画面の中でやや上に上がる形に撮影されます。腰高な感じになります。
しゃがんで撮影すると後ろ側が下がり、落ち着いた感じで撮影できます。

駅撮りでは、対向するホームから撮影すると列車の最後尾までしっかりと撮影できます。その際はご自身が立つホームへ進入する列車に十分ご注意ください。
もちろん「黄色い線の内側」が鉄則です。

また、運転士が眩惑してしまうのでフラッシュは昼夜問わず禁止です。カメラの設定で「発光禁止」を確認してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

しゃがんでの撮影は自分もします!、気をつけて撮影しようと思います

お礼日時:2015/10/10 20:22

私もその位置でよく写真を撮ります。


線の内側でフラッシュ未使用ならルール上問題ないと思います。

・他に撮影したい人がいたら1,2枚撮影して場所を譲る。
・三脚を使わない。
・子供連れが来たら場所を譲る(たとえ撮影できなくなっても!)
・カメラの前に人が入っても嫌な顔や舌打ちしない。
これらに気をつけて撮影していますが、今のところ苦情はないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます、参考にさせていただきます!

お礼日時:2015/10/10 20:21

特に撮影禁止とかになってないのであればOKでしょう。


三脚等は通行人の邪魔になるため基本NGです。
撮影に夢中になって白線からはみ出るようなことは
ないように注意。
夜間のフラッシュもNG。
運転士の目をくらます非常に危険な行為です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

常に周り・足元を確認しながらやっていこうと思います

お礼日時:2015/10/10 20:23

特段、撮影禁止の場所でなければ、


・乗降客に迷惑を掛けない。
・安全な場所から撮影する。
・三脚は使用しない。
・フラッシュは炊かない。
・運転士に不安を与えるような行動は取らない。
です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

最初に回答ありがとうございます!、参考にさせていただきます

お礼日時:2015/10/10 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!