dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高学歴・高所得の親の子供は、
高学歴・高所得になる。

低学歴・低所得の親の子供は、
低学歴・低所得になる。

高所得者は家も買えるし、好きな車も買える。

人間は生まれながらにして不平等だと思いませんか?

A 回答 (28件中1~10件)

知り合いの大金持ちの社長がいます。


お父さんが1代で会社を大きくし、大金持ちの長男で育ちました。
18歳でフェラーリ、大学は金のみで入学・卒業したと豪語しています。
しかしながら、人望がなく、要領も余りよくありません。
会社を継ぎ、2代目で頑張っていますが業績は下がっていき、資産は減るばかり。
今も周りの人間は泥棒に見えて気が休まらないそうです。
私はこの社長を別段羨ましいと思ったことはありません。

持つ者には、持つ者の苦悩が
持たざる者には、持たざる者の苦悩があります。
そして、お互いが悩みを共有することは相当に難しいはずです。
立場が違うのに同じ土俵で論じるのが無理というものでしょう。
つまり、平等も不平等もありません。

諸行無常、これだけです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2015/10/18 19:52

動物を飼って考えてみたら?


http://kisekii.jimdo.com/

動物や、ロボットも感情をもったら、不平等だよね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2015/10/18 19:52

不平等とは思ったことはないですが、運命とか運勢はも決まっているような気がしますね。


よく殺人事件などのニュースを見るたびにそんな事を思ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2015/10/18 19:53

「人間は生まれながらにして不平等だと思いませんか?」


→もちろん、そうですよ。
でも、私は貧しい家庭に生まれましたが、幸せな人生です。
何故ならば、高学歴も一流会社も大金にもあまり興味がないからです。
穏やかな日々があればそれで十分です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2015/10/18 19:54

表向きでは平等といいながらも、平等だとは思えませんね。


ただ人間として生まれた時点で、動物の中での特権、逆平等でもあります。
人間という強い支配グループに属することができたからです。
さて、その人間の中での支配グループは、高学歴・高所得。
そのグループに属することがやはり肝心なのでしょう。

ところで幸福について・・・
たとえば家畜の牛、犬などを見て、どういうのが幸せなのか?自分でもいまだにわかりません。

北海道で放牧される肉牛、肉としては高価な松坂牛、生涯農耕させられる牛。

自由のない血統種のペット犬、盲導犬、雑種の野良犬。

自分は、生涯農耕させられる牛や、雑種の野良犬と同じ分類にされる人間ですが、
ある意味 それが一番幸せなような気もしています。

牛や犬に生まれ変わるとして、松坂牛、盲導犬、野良犬など、

何に生まれたいですか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2015/10/18 19:54

no19さんに、ベストアンサー!!!(僕の中で)



そう。
逆に言えば、楽しんだモノ勝ちに成るとも言えますね。

勤め人の、、、
高学歴の高所得者は、それだけ高管理に晒されている。
定額歴の低所得者は、それだけ緩い管理の下にいる。


例外となるのは、先ほど秀吉の例を挙げたヒトが居る様に、田中カクエイにしても、要は管理されず、自ら身を起こした人たち。
また、秀吉に見る事が出来るのは、その 才 を、身分学歴を問わず実力と成果で評価した信長的な人間が不可欠で居たという事なんですが、彼のようなリーダーは言わば乱世型の典型で、長くそして人類史上最も安定した中世と云える江戸時代に、駆逐されてしまいます。


出来上がった構造が、高度に積み上げられれば積み上げられるほど、そこで生きるヒトは、その高度に積み上げられた事情により出来上がった構造からのインストール(学習)を、受ける事により、その構造を回す事が出来る。
ツマリは、回す為に回るパーツになる事が出来る。


之は、例えば スポーツの英才教育化を考えると非常に解りやすく説明出来る様な気がしますね。
レベルが上がれば上がる程、積み上げられるモノが増えますから、人間形成に於いて、初期構造からの、インストールが必要になる訳です。
https://plus.google.com/102592967688884823261/po …


そして、その構造外から人が入る時、その英才達に見る事が出来る、彼らの強さは、彼らの 当 た り 前 の、隙間の無さ、、、 密 度 と、余分なモノの無さ、と、言う事になります。
https://plus.google.com/102592967688884823261/po …


と、僕も不遇なところもあるし、恵めれている処もあるけど、与えられた環境には、感謝しています。
独身無職40才で実家に置いて貰っている、と、言う処まで追いつめられてしまったんですが、色々?あり心神耗弱で帰ってきた処を黙って家に置いて貰えている事だけでも感謝しています。


イズレにしても、既にある構造からのインストールを、素直に?受け入れていく事が出来ない?論理的な思考無しに受け入れていく事が出来ない自分は、特にこの回る為に回す為の、パーツとしては明らかな、欠陥品と成ってしまいました。が、ソレを不幸だとは思わないんですね。(まぁ~之は個人的な選択の結果です。)
て、大量に、毒?文句を垂れ流したのですが、恩恵も受けていますし、、、ソレは、受け入れざるをえないと最近では思い直しています。
https://plus.google.com/102592967688884823261/po …


質問者さんの不満でしょうか???
『人間は生まれながらにして不平等だと思いませんか?』
之は、簡単に覆ります。
要は、積み上げられた構造が、大きく破壊される?或いは、そのインストールが無効化される、 な ら ば 、ツマリは既に在る構造が意味を成さなくなり機能しなくなれば、その不平等は、解消される訳ですね。


しかしソレは、ツマリは、大きな破壊、、、災害、戦争、などがソレに当たりますが、、、解りやすいのが北斗の拳ワールド。、、、ですね。


だけでは な く 、、、
  価 値 観 の 変 容 
を、ドラスティックに、もたらす起こる様な、 技 術 革 新 は、或いはソレを実現する可能性はありますね。
最近で言えばインターネット革命がその可能性を秘めていますね。(未だ、過渡期的なものですが、、、)
https://plus.google.com/102592967688884823261/po …
https://plus.google.com/102592967688884823261/po …
https://plus.google.com/102592967688884823261/po …


ツマリは、構造に掛けた構造の高度なインストールを、学習と言うだけでなく、感情のレベルまで、受け入れていく事は、或いは高度なパフォーマンスを産みますが、それ故に高い立場を与える事になる訳ですが、しかしソレは、その構造、或いは価値が、抜本的に変わる時、、、そのインストールが無駄になる時、構図は変わる訳ですね。

ただ、そう言う時代が、或いは人を多く幸せにするか?は、少し解りませんね?
って、、、僕なんかは?まぁ~半々でソレも良いかな?程度ですね。

   そうてん すでに しすべし、、、
https://plus.google.com/102592967688884823261/po …

ま、イズレにしても、、、

  おもしろき ことなきよを おもしろく

その意味で言えば、isisが西洋の先進諸国民で構成されている事も解りますね。

http://hotrussianbabe.com/shinrigaku/archives/19 …

逆に~日本の場合、そう言う社会不満が、テロには行かずに、自殺という形で、発露?されずに、故になんの変革もモタラさない自殺統計の数字の1で終わる訳なんですが、ソレは、まぁ~国民性な訳ですね。(其処には否定も肯定もしないです。)

     和を もって 尊しとす

つまりは、文明発生期限から、どうしても、構造を維持する事を良しとする小規模?な秩序帯の集まりから始まった 大和 が、その精神性に在り、独り独りが少なからず受け継いでいるって事なんですね。

故に、認識の同化 く う き が、発生しやすいと、言う特質が日本には在りますね。って、実は洗脳と同じ仕組みなんですけどね。


と、まぁ~質問者さんの、問いに対して言えば、ソレは当たり前だし、しかし認識一つで、其処は何時でもパラダイスに出来る。って、、、ようこそ!ここへ~!
https://plus.google.com/102592967688884823261/po …


と、不満に対しては、ツマリは、捉え方次第です。って、事ですかね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2015/10/18 19:54

親が高学歴高所得でも子どもは低学歴低所得です。

低所得でも家は買えるだろうし、乗りたい車にも乗ってます。学歴や所得は関係ありません。常に向上心を持って生きていれば結果が出なくても悪い方にはいきません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2015/10/18 19:54

平等ではないが、幸福かどうかは学歴と所得では計れない。



本人が幸せだと感じているか、生きたい方向に生きているか、が大切で、それ以外は本質的には幸福とは関係がない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2015/10/18 19:54

自由競争、機会均等が資本主義の原則なんですから皆平等と言う訳にはいきませんね。

世界ではマルクスさんが提案した理論を実践したんですが決局は崩壊しましたからね。この国は専制君主が統治してる訳じゃないんですから。弱者にはそれなりに援助をしてますからね。そこらで倒れていてもどうにも出来ない発展途上国よりはまだいいんじゃないの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2015/10/18 19:54

なにを今更?


世の中は不平等、不公平、理不尽のオンパレード。(例外もあるけど)

ただ自分も経験してきたことだけど、そんなどうにもならないこと考えてる人間に限って
ろくな目に遭わない。これ、本当。
あなたも不平不満、他に対して皮肉や批判の多い人でしょ?多分。

世の中いやんなっちゃうくらい不平等だけど、
ひとつだけ平等なことがあるよ。

人はいつか死ぬってこと。人生、楽しもうや。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2015/10/18 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!