統計ソフトにただ数字を入れているだけの統計については全くの素人です。よろしくお願いします。
中心複合計画(Central composite (rotatable) design)を使用して、2個の計画変数(添加濃度Xと反応時間Y)に対する独立変数の応答曲面を出そうとしています。中心4回繰返しで2つのスターポイント(α=1.4142)をとって、12点の実験を行う計画を立て、結果を出しました。結果はaX^2+bY^2+cXY+dX+eY+fの二次モデルをステップワイズで有意差の無い因子(F<4)を排除しました。
ある結果でステップワイズをかけると完全に式が無くなったり、単純な1次式(dX+fのような)になりましたが、実験している感覚だと三次式的な挙動をしていると感じました。そこで、gX^3+hY^3+(二次モデル)という式を作ってステップワイズをかけたところ高いR^2が出ました。邪道な解析だと思いますが、このような中途半端な三次モデルで現象を説明することは可能でしょうか?
このような方法で論文の考察を行っている例はございますか?
本来は二次モデルで収まるように予備実験すべきなのかもしれませんが、どうしても予備実験も再実験もできない状況でしたので。。。
統計の知識が無いもので、説明自体に誤りがあるかもしれません。何卒よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
企業でSQC推進を担当する統計家です。
まず、どういうソフトを使用して生成されたか知りませんが、
今の計画は、2変数の中心複合計画としては、良くない計画です。
本来、中心点の繰り返しを8回行わないと直交しません。
直交するときは、因子の行列をXとして、
XTX(Tは転置)を取った時に、右下がり対角線以外が
1になります。
現在の計画のXTXは下記のとおりであり、
2次項間に交絡が出ています。
そのために、2次項が打ち消しあっているかもしれません。
(^2は.2と表現)
x1 x2 x1.2 x2.2 x1x2
x1 8 0 0.000 0.000 0
x2 0 8 0.000 0.000 0
x1.2 0 0 6.666 -1.333 0
x2.2 0 0 -1.333 6.666 0
x1x2 0 0 0.000 0.000 4
次に、3次のモデルですが、
中心複合計画のスター点距離を1ではなく、今回のように1.4などの値とすると
軸上に5水準できますので、1見4次のモデル推定まで可能なように見えます。
しかし、高次のモデル
1st・・・x1,x2
2nd・・・x1^2,x2^2,x1*x2
3rd・・・x1^3,x2^3,x1*x2^2,x1^2*x2
を考えXTXを取りますと、
x1にはx1^3が交絡、x2にはx2^3が交絡しており、
実は、そのようなモデルは解けないことが分かります。
もともと、中心複合計画は、単峰仮定の計画なのです。
すなわち、ご質問者が解いた式は、
1次モデルそのものという可能性があります。
x1 x2 x1.2 x2.2 x1x2 x1.3 x2.3 x1x2.2 x1.2x2
x1 8.000 0.000 0.000 0.000 0 12.000 0.000 -1.333 0.000
x2 0.000 8.000 0.000 0.000 0 0.000 12.000 0.000 -1.333
x1.2 0.000 0.000 6.666 -1.333 0 0.000 0.000 0.000 0.000
x2.2 0.000 0.000 -1.333 6.666 0 0.000 0.000 0.000 0.000
x1x2 0.000 0.000 0.000 0.000 4 0.000 0.000 0.000 0.000
x1.3 12.000 0.000 0.000 0.000 0 19.999 0.000 -4.000 0.000
x2.3 0.000 12.000 0.000 0.000 0 0.000 19.999 0.000 -4.000
x1x2.2 -1.333 0.000 0.000 0.000 0 -4.000 0.000 2.222 0.000
x1.2x2 0.000 -1.333 0.000 0.000 0 0.000 -4.000 0.000 2.222
ところが、最近のデータサイエンスは、
スパース構造推定ということが可能です。
3次だけのモデルで解きたいのなら、
lasso(ラスー)(罰則付き回帰、L1正則化回帰)という方法で
解かれてはいかがでしょうか。
(上記の行列を求めたRプログラム)
#
x <- data.frame(
matrix(c(
-1, -1,
-1, 1,
1, -1,
1, 1,
-1.4142, 0,
1.4142, 0,
0, -1.4142,
0, 1.4142,
0, 0,
0, 0,
0, 0,
0, 0)
,ncol=2,nrow=12,byrow=T)
)
names(x)=c("x1","x2")
x$x1.2 <- x$x1^2
x$x2.2 <- x$x2^2
x$x1x2 <- x$x1 * x$x2
x <- sweep(x,2,apply(x,2,mean))
round(t(as.matrix(x)) %*% as.matrix(x),digit=3)
x$x1.3 <- x$x1^3
x$x2.3 <- x$x2^3
x$x1x2.2 <- x$x1 * x$x2.2
x$x1.2x2 <- x$x1.2 * x$x2
x <- sweep(x,2,apply(x,2,mean))
round(t(as.matrix(x)) %*% as.matrix(x),digit=3)
yの値を教えて頂ければ、ラスーで行った回帰式を回答します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- 統計学 Rを用いた「繰り返しがある直交表実験計画法」の分析方法 8 2023/08/01 17:58
- 統計学 どの統計を使えばいいのか教えてください(EZ-Rを使用) 5 2022/10/11 13:28
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
- 統計学 t統計量とF統計量について 9 2023/01/05 14:23
- 統計学 確率統計の問題です。 3 2022/04/07 04:39
- 統計学 加重最小二乗法=①「変数を自然対数変換」=②「誤差項の分散の逆数を重み付け」? 8 2022/11/26 11:15
- 哲学 神とは――世界が世界と和解するために―― 4 2022/08/12 13:40
- 哲学 神論のエセンスは これだ 5 2022/07/19 04:39
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10の-9乗ってどういう意味ですか?
-
確率の問題で、「5人の中から3...
-
差分法、差分近似
-
数学A 2桁以上の自然数Nについ...
-
二次関数の近似式を求めるため...
-
線形代数の質問です。
-
数学の問題で質問です。 行きは...
-
高低差のある支持点で,電線の...
-
プラスとマイナスが入った比率...
-
「日常生活における数列」とは...
-
3000円が3割なら10割はいくらで...
-
シグマなど文字を含んだままで...
-
100!の最後に0がいくつ並...
-
経済学での対数の理解
-
ナッシュ交渉解の求め方を教え...
-
【 数A 場合の数 】 問題 10円...
-
滴定の実験で、結果をExcelで一...
-
複素数平面
-
数Aの整数問題に関する質問です...
-
ミクロ経済学について質問です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10の-9乗ってどういう意味ですか?
-
確率の問題で、「5人の中から3...
-
高低差のある支持点で,電線の...
-
log-logの補間式
-
数学の問題で質問です。 行きは...
-
数学A 2桁以上の自然数Nについ...
-
ばらつきの掛け算
-
接線の方程式
-
二点の座標から直線の方程式を...
-
高校数学Ⅰ・Aです。 2200の正の...
-
写真のような分配ばねの等価ば...
-
半径1の円に内接する三角形の面...
-
体積の計算(中学生)
-
「テレホンQ」どこまで?
-
多変数多項式の係数の求め方
-
位相についての質問です。
-
座標平面上での三角形の面積の...
-
【数学B】直線のベクトル方程...
-
オイラー法による微分方程式の...
-
ニュートン法をC言語でプログラム
おすすめ情報