プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

息子は運動神経抜群の小4です。
サッカーと野球を両立しています。
少年野球は素質があるとおだてられ、何度も勧誘されたので、軽い気持ちで入団してしまいました。
現在ピッチャーです。
サッカーはチームに所属していませんが、選抜クラスからの誘いがあり野球を辞めたいのです。息子の気持ちも120%サッカーです。
ですが…野球チームは人数不足もあり、辞めると迷惑が掛かるので辞めたいと考えてから1年間続けて来ました。
最近になり野球チームの人数も増え、人数不足の問題は解決したので、そろそろ辞めたいと相談をしたのですが、即戦力の息子が抜けるのは困るの一点張りです。
野球を始める時に「高学年になる時期には、両立は無理だから野球かサッカーを選ぶことになるよ。その時にサッカーを選んでもいいなら、野球をやってもいいよ。」と話をしました。
「本人がサッカーを選ぶなら残念だけど仕方ないね。」と納得してくれていたのに、いざ辞める時に渋られても困ってしまいます。
「ピッチャーは、野球がどんなに好きでも才能が無いと出来ないから辞めるのはバカだよ。」とも言われました。それも納得なのですが、息子はサッカーが好きなんです。
「入った時と話が違う!」と言いたいところですが、どうしたら良いのかもう分からないです。悩みすぎて胃が痛いです。

質問者からの補足コメント

  • 子供がやりたい事を応援してあげたいのですが、親の務めとは才能を見極めてあげる事だと言われました。好きな事と才能は別とも言われました。
    息子の事はよく見ていますが、私には才能を見極める力なんて無いので、好きな事を頑張らせたいのです。普通の親は、小4で子供の才能を見抜けるものなのでしょうか?私が至らないのでしょうか?

      補足日時:2015/10/20 13:08

A 回答 (9件)

そりゃー、辞められたら、「コーチや責任者」が



困るので引き止めるでしょうね。

あくまでも「自分たちが困るから」引き止める、、、のですから。

「自分たちが困るから」です。

息子さんが、サッカーをしたいのなら

「約束通り頑張ってきましたので、時期が来たので辞めます」で

いいのでは?

親が、気張らないと(頑張らないと)

息子さんは、何時迄も好きなことが出来ませんよ。

もしかしたら、プロの選手に、成れるカモ知れないのですから、、。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

困るから引き止めてもいるけど、才能があるからとも言われてしまい悩んでいるのです。
子供がやりたい事をやらせてあげるのではダメなのか?と悩んでしまいます。
サッカーをやっている息子のほうがいきいきしています。
親の務めって何なんだろうと…分かりません。
私は息子がやりたい事を応援していきたいのですが、それは違う!と言われてしまいました。
ご回答して頂き有り難うございます!

お礼日時:2015/10/20 12:58

小4でピッチャーてすごい素質があるのだと思います。

本当に贅沢な悩みだと思います。
でもココは本人の希望が第一です。サッカーに集中させるようにするのが親の努めだと思います。
 将来サッカーで活躍するようになってあのときサッカーを選んで良かったと思えるように頑張って下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

本人の気持ちを優先したいと思っていたのですが、親としてやりたい事をさせるのではなく、才能を見極めるのが親の仕事だと野球の人に言われてしまい…。息子の練習はサッカーも野球も、よく見に行きますが、どっちに才能があるのかなんて私には見極めがまだ出来なくて…。
ご回答して頂き有り難うございます!

お礼日時:2015/10/20 12:51

何を悩んでいるか分かりませんが、その程度を断りきれないと「親」は出来ないですよ。



貴女が出来ないのであれば父親に頼んでみては?

軽い気持ちで掛け持ちなんてするからこうなるのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供が小さいうちは、親が才能を見極めてあげるのが仕事だとも言われて悩んでいるのです。
小4で野球の才能があるかなんて私には分かりません。サッカーも上手いと思うので、やりたい事をさせたいのですが、野球の監督が今までで一番素質があると言うのです…
親としてどっちをやらせるべきか、分からなくなってしまっています。
ご回答して頂き有り難うございます!

お礼日時:2015/10/20 12:46

頑固親父の出番ですね。

お父様が絶対に反対しているのでサッカーだけに集中させる。と言えば良いのです。
とにかく都合が悪いことは頑固親父のせいにすれば良いのです。どうしててもダメなら実際にご主人にがーんと言って貰う。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

主人が野球に反対なら話がはやいのですが…
サッカーなんてチャラチャラしたものより、ピッチャーやるべきと考えているようなので、それも悩みなんです。
ご回答して頂き有り難うございます!

お礼日時:2015/10/20 12:38

才能を見極める?


プロを目差していないなら、どうでもいい言葉です。
今も学者や芸術家の才能を見極めようとしていませんよね。
「親の務めとは才能を見極めてあげる事」を信じるなら、スポーツ以外も掛け持ちしなければなりません。
特に音楽は小さい頃から訓練しないと一流になれませんから、小4なら今が最後のチャンスです。

確かに好きな事と才能は別ですが、もしお子さんにヴァイオリンの才能があったら、質問者様はどうするつもりですか。
野球もサッカーも辞めさせますか。
そんなことしませんよね。
なら野球を辞めても問題ないはずです。

いきなり辞めるのはどうかと思いますので「今月末で辞めます」「次の試合が終わるまで続けます」のように具体的に期限を決めるのが良いかと思います。
    • good
    • 1

才能を見極めてその先に何を求めてるのでしょうか。



何が何でも一勝でも上に行くとか、甲子園やプロを目指しているのか
それとも勉強や職業は別で生涯の生きがい、自身、趣味、仲間との体験でしょうか。

チームの一番で重宝される場に身を置ける、っていうのは確かに幸せかもしれませんが
逆にその層の薄さから行くとチーム自体は地域で一番とかのチームでもなさそう。
4年で才能が見極められるか?
確かに光るものがある子はその時期から秀でている場合もありますが
単に早熟とか、あとあと体格が伸びなかったりという子もいますよ。
まだ4年の男子なんて成長度がバラバラですからね。
高学年や中学で抜かれるなんてアリアリでしょう。

そもそもその監督がどれほどの人なんでしょうか?
曽野監督の下でモノになった人はどういう進路をたどったのでしょうか
そして、野球を続けてやる気もあまりないとか、伸びなくて挫折しても
監督は責任をとりませんよ。

ただ、プロ入りしたらその監督にはお金が入りますね。きっと。

野球ってちょっとカルトっぽいというか
まあ運動部全般にもありますが、抜ける、っていうの非常に嫌がりますね。
強くても弱くてもほかに夢があっても引き止めます。
監督だって一番の才能がある子だから、その子のためにやらせるべきじゃなくて
自分がチームを強くするチャンスだから逃したくない、ってところでしょう。

趣味や人生の生きがいとして頑張るなら、好きなほうをやればいいです
才能があるって言うなら、呼ばれて、費用免除やお金もらえるレベルなら
その道に行く手もありますが…

野球は肘、肩に負担がかかるスポーツ。
本当に4年生からエースで、代わりがいない、って大丈夫ですかね。

体の使い方が偏ってる野球より
今のうちはサッカーで身体能力全般伸ばしたほうが良い気はしますけどね。
野球って半分の時間は座っている競技ですし
運動量はサッカーが多いと思います。

ただ父親の協力が不可欠な面もありますしね。

「子供が好きなことに打ち込ませてあげるのが親の責任ですよ」
って言われれば、それはまたそうだな、って思うんでしょう?

「才能才能ってどれぐらいの才能ですか?
監督が見立てた人で一番伸びた人はどこまで行ったんですか?」って。

高校でいい大会に出た、プロにちょっとぐらいいる、ってために
好きなことを我慢して頑張れるかな。
まして野球部は野球以外も大変ですしね。
    • good
    • 5

これから書くことは、自分自身の経験的な物も含まれますので、参考程度にしてください。



お子さんのように運動神経が良く、野球とサッカー両方とも好きな子は何人も
知っています。

最初はチームに入っていませんが、ある程度の学年になれば野球かサッカーの何方かを
選ぶ必要が出てきます。

この場合、子供がやりたい方をやらせた方が上手く行くことが多いです。

本筋から逸れますので簡単に書きますが、子供が野球(又はサッカー)をしたいのに
親が逆の事をさせたとしても、殆どの場合そこを止めて、結局子供が好きだった方に
入り直すことも少なく有りません。

この様に考えれば、お子さんがやりたいサッカーがベストだと思います。


しかし、今回の場合既に野球チームに入られピッチャーをしているのであれば
野球の才能は高いのだと思います。
チームとしても「即戦力」と言っている様ですので、間違いないと思いますが
例えばバッティングなどはどのような感じなのでしょうか?
もし、打撃も良いのなら野球の才能が有るのは確かなことになります。

ただ、お子さんの考えも当然重要です。
お子さんが野球が嫌いなら、サッカーの方が良いと思いますが
少しでも良いと思っているのなら、続けた方が良い気もします。

補足コメントにも書かれている様に、好きな事と才能は別ですが、小学4年なら
好きな事をさせた方が伸びてきます。

逆に、ある程度上手くても、嫌々やっていたのならあまり伸びない事も有り得ます。
(同じ競技でも、チームを変えるなど、環境を変えれば伸びてくる場合も有るくらいです)

少年野球の監督,コーチ等を長くしていれば、ある程度の才能と今後の伸び具合が
大体予想できます。
自分自身もある程度分かり、中学,高校では大体予想の範囲で活躍する場合が多いです。

単純に「才能」なら、野球の才能は有ると思いますが、サッカーの実力が分かりませんので
何方が向いているか迄は誰にも分かりません。

お子さんが「野球は嫌いでサッカーをやりたい」と言うのであれば、サッカーの方が良いですが
多少でも、野球を楽しんでいるのであればもう少し様子を見ても良い気もします。

また、少年野球は12月で一区切りか、来年の2月頃に区切りを付けるチームが多いので
辞めるのであればこのタイミング迄にした方が良いと思います。
    • good
    • 0

本来の少年野球は、勝ち負けより子供の成長を優先。


人数がいるのなら、次に上手い子を投手にすればいいだけ。
即戦力だから辞められると困るという点から、勝敗に拘る人という印象を受けました。
同時に選手として育てる才能は並の下ぐらいだと。
その人に息子さんを預けるの、どうでしょうか。
ピッチャー=才能があるという人、息子さんのサッカーの才能は知らないでしょう。
まだまだ技術より基礎体力をアップする時期、運動量の多いサッカーの方をお勧め。
    • good
    • 8

野球人口は減る一方。

これをどう捉えるか。学年で一番でも、上の学校に行ったらそれほどでもない。サッカーは今やそっちに近いスポーツ。片や野球はその度合いがなだらか。

とはいえ、4年生の野球少年をそこまで引きとめるのは間違いなく単なる数の問題。4年生でエースだとしたら、。よほど凄いか、5~6年が全く大した事がないか。4年生はまだそのレベルには到達出来ていないはず。いくら上手くても。

色々と言わない。止める気があるならスパッと一日も早く止める。入ったからにはそれなりの責任が発生する事を見越せなかった点は、完全に親にも落ち度もあります。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています