アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【稲】稲刈りをして稲の穂を取ったあとの稲草を田んぼで逆さにして干しているのは何に使用するために干しているのですか?

A 回答 (4件)

>穂を取ったあとの稲草


そう見えますが、実は穂は付いたままです。
この干し方は「はさがけ」と言いますが、籾の水分量を減らす必要があります。
この基準は法律で決まっています。
今は機械乾燥が主流ですが、この「はさがけ」をする利点は、ゆっくり乾燥するので「割れ籾」の割合が少なくなります。また穂の形が残ったまま乾燥するので、お米を刈り取った後も実りが進む「後熟」が進むということで、この方法で乾燥させる米農家が増えています。
穂を取った後の稲は、乾燥させて牛のえさなどに活用します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2015/10/22 20:48

乾燥して 家での使い藁にするのです 野菜の根元に敷いたりします

    • good
    • 1

藁(わら)といいます。


正月のしめ縄・家畜の餌・家畜の床敷き・藁草履・野菜などの下敷き
縄・
    • good
    • 0

古来の天日乾燥です。


じっくりと干すので、米自体が割れずに甘みが増すそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!