アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、一ヶ月前まではとても元気でした。ですがここ半月ほど、たまーに気分がとても沈むような、不安になるような変な気持ちになる時がありました。

また、半月前に、寝不足&ハードワークにより、動悸と息苦しさが二週間程とまらなくなりました。循環器科では異常なしでした。二週間で動悸は治まりました。
でも、その二週間は不安でたまりませんでした。

そしてここ三日くらいは、一人で家にいるときは特に、不安と焦燥感、今にも泣き出しそうな、自分がどうにかなってしまいそうな、誰でもいいから誰かに泣きながら電話してしまいそうな、そんな状態で何も手につかず、集中もできません。不安で怖くて発狂しそうな感じです。
自分のこの精神状態にまた不安を自分で呼び起こしている感じです。

一日中、不安でそわそわして、寂しくて、指先がふるえ、頭に血が巡ってないような、現実感がないような、変な感じです。

心療内科でもらったリーゼを飲むと少し良くなります。
また、誰かと話してると少し良くなります。

心療内科では分からないと言われていて、軽いパニックかな?とは言われるのですが、原因不明です。

自覚するストレスなどはありません。

いったいこれはなんなのでしょうか??
同じような経験をされた方、治された方、プロの方の意見でなくて構いませんし、どんなご意見でもいいので、なにかアドバイスや推測を教えてください。

本当にちょっと前までとっても元気だったのに、なんでこんなことに?と思うと、すごく悲しいんです(T_T)

A 回答 (2件)

ストレスを自覚しない方が鬱になる可能性が高いです。

自覚してないのは、これくらい当然のこと、がんばらなくちゃ、という捉え方をしてしまい、無理がでるからです。
その結果、体が拒否反応をあらわしはじめ、このような状態になります。
何があった、という特に原因となる事象がないなら、疲労による鬱の初期の可能性が高い気がします。
心療内科の適用ではないので、精神科を受診してください。
リーゼが効いているということからも、精神的な症状であると考えられます。
早めの受診が早期回復につながります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自覚してないのは、これくらい当然のこと、がんばらなくちゃ、という捉え方をしてしまい、無理がでるからです。

本当にその通りです。環境が変わってから、ずっと無理をしていたと思います。

予約は2週間後となってしまいましたが、評判のいい精神科に通おうと思います。

アドバイスをありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2015/10/22 15:16

ずっと頑張ってきたんですね。


頑張りすぎかもしれませんよ。
いまの教育は競争を強いるものが多く、学校の友達も敵と思えてしまうほど、
気持ちの休まらない窮屈な状態の中で頑張り続けなければならない。

社会に出ても味方より敵が多いと感じてしまったり、
仕事量が自分のキャパシティを超えるような状態を強いられると、
どこで立ち止まったらいいのかわからなくなってしまいますよね。

真面目で頑張り屋さんほど、精神的疲労は溜まりやすくなってしまいます。
脳が、それを危険と判断して休養をうながすのが、
精神的疲労による障害として現れることが多いですね。

まずは、辛い自分の味方に自分がなってあげてください。
傷ついた人に話しかけるように、「どうしたの?」「何があったの?」
と声を掛けてみてください。
そして自分の気持ちを自分に打ち明けてみてください。

自分自身へ手紙で打ち明けて、返事を書いてみるのもいいですよ。

精神的疲労からくる不調は対人関係が影響していることが多いです。

子供のころから「早くしなさい!」とか「何でできないの!」などと
厳しい指導をされてしまうと、ヒステリックになりやすく、
精神的にも過敏になりやすくなってしまいます。
戦いのイメージが多くなり、勝つか負けるかの意識が強くなっていきます。

7歳くらいまでは自分の親から、それから先生や友達の親など外の大人たちから
影響を受けて、指導の受け方、指導の仕方を学び、
13歳くらいまでに一応自立した自分を作り上げます。
それから難問にぶつかるごとに、自分の対応を改善していきます。

子供のころの周囲の指導者と自分の関係はいかがでしたか?
頑張りすぎることがクセになっていませんか?

http://www.egogram-f.jp/seikaku/sin-d.htm
↑エゴグラムという自己分析です。
分析よりも気になる質問を書き出すことが重要です。
質問の中で、直したいと思う項目を書き出してみてください。
(実際のエゴグラムの質問を例にして説明すると)
会話で感情的になることは少ないですか?という項目に、
現状の答えは、はいだけど、いいえと答えられるように成りたい。
というように、回答に悩む項目を書き出していきます。
書き出した項目を読んでいると、どんなことに気をつければいいか、
明確な目標が見えてきます。

明確な目標を紙に書いて、毎日読み上げていると、効果は大きくでます。
数ヵ月後にまたエゴグラム分析をすると、結果が変わっていて、
自分の変化に気づけます。
無理せずに続けられる自己啓発の方法ですので、
ゆっくり、じっくり、やってみてください。

嫌なイメージが頭から離れないときは、イメージの中で電車に乗って
景色を眺めるようにそのイメージを見てみます。

電車が通り過ぎれば景色は変わりますから
自分の好きな景色を描いて、そこに降りましょう。

後方に嫌なイメージが残っていても、そのうち消えちゃいます。

自分は一番の自分の味方でいてあげてください。
頑張り過ぎないようにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しい言葉の数々、ありがとうございます。
そうですね、私は息が詰まりそうになりながらも、走り続けていたような気がします。
今の症状は、私の心のSOSだと思います。

もっと気楽に、もっと甘やかしてあげてみます。

ご回答、ありがとうございました★m(_ _)m

お礼日時:2015/10/25 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!