dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは夫婦間でのルールや約束事などはなにかありますか??

私は結婚して約1年半の子なしのパート主婦です。
私の旦那はお恥ずかしいことに、自分のやりたい事を独身の時と同じようにやりたい放題してしまうお子様な旦那です…。(例えば、私がご飯を作り終わって旦那の帰りを待っていると、突然友達と飲みに行ってくる!と行ってしまう等)
相手のことを考えて行動するっていうことが出来ない人で、自分が最優先です…。
こういう人には何か決まり事でもなければダメなのかな…と悩んでいます。

できれば、子なしの方のお話が聞ければと思いますが、お子様がいらっしゃる方でも子供が産まれる前はこんなだった!などのお話も聞けたらと思います。

どんな事でも構いません。
例えば、ギャンブルは禁止だ!とか門限がある!飲みに出ても帰りは自分で帰ってくること!ゴミ捨ては旦那がやる!など…

皆さんの夫婦間ルールを教えてください。

A 回答 (14件中1~10件)

質問文を見る限りでは、可愛いご主人という気がします。



とかくルールや計画を立てたくなる女性も多いですが、人間って「縛られてる」感が付きまとうと、ストレスになります。
積み重なっていくとやがて大きな不満になってどこかで暴発します(苦笑)

当方結婚20年のオトコから、ひとつお話します。
まず、オトコを男だと思わないことです(?)
オトコは幾つになっても永遠に子どもなのです。これから、あなた方に子供ができると、さらに加速します。
夫だとか父親だとかの「自覚」なんてそう簡単に出来ませんし・・
なので、あなたがこれからすることはこの「巨大なお子様」を夫として、父親として「育てていく」ことになります。

やたらにルールを作ると、破りたくなるし、破られるたびにあなたもイライラしますので、お勧めしません。
「しょうがない子だな」と思ってひとつずつ、教えて行ってください。
(犬の散歩でリードを緩め、行ける範囲内で自由に遊ばせる感覚?)

小さな子どもに教えるように家事も教えてみてあげてください。
上手でなくても、なんとか出来たら「ありがとうね。助かるわ」と言われたら、うれしくなって「もっと手伝おう」と思います。
女性で多いのは、せっかくお手伝いしているのに「これじゃダメでしょう!」と結果にダメだしする人。
「せっかくやってんのになんだよ。もうやらねーよ」となりますよね。(苦笑)

先は長いです。

夫婦と言えども「一番近い他人」であることを忘れないで、
お互いの「違い」を理解し認め、ストレスなく過ごせる「距離感」をつかむよう心がけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全てがとても参考になるお言葉でした。
巨大なお子様を育てていく…分かっているようで分かっていませんでした。

ストレスにならない距離感を頑張って見つけたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/25 10:14

夫婦間のルールではありませんが、約束は守ってます。


夫婦も人ですから。他人との約束、守りますよね?

>相手のことを考えて行動するっていうことが出来ない人で、自分が最優先です…。
質問者さんのご主人は、仕事上でもそうなのですよね?
お仕事、大丈夫でしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜか仕事ではうまくやっているようです…。
約束を守るって大切ですよね。
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/25 10:02

まず


「結婚したら何か男性が社会性を身に付けて責任感が増す」
ということは無いと思います


そういう性格であることを知ったうえでご結婚されたと思います

おはなしを聞く限り
そういうルールとは無縁な方のようにお見受けします

「子供が出来たら今までのように自由奔放じゃ困るからね!」
って釘を刺しておくくらいですかねえ・・・

わたし?
わたしなんてもっとひどい
わたしがルールですから
妻は従うのみ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くぎを刺す程度であとは自分で考えさせるほうがいいのですかね…。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/25 10:06

人それぞれです。


よそはよそ、うちはうち。

女性はこの言い訳が大好きでしょう。


知り合いの家庭でもパート程度の稼ぎしかなく
夫に依存してるくせに
夫を子供扱いしてる偉そうな主婦が多いですが

見下してるガキに寄生してる自分はそれ以下だと自覚してないところが困ったものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なんだかすごい物言いですね。
ご苦労様です。

お礼日時:2015/10/25 10:04

結婚一年ですが、二十代前半で遊び盛りということもあり報告なしで飲み会行ったり朝帰りしたりなどありました。


子供が生まれたいまでは最低限、報告連絡は事前にするようにお願いしてます。
それとは別に、夕飯がいるかいらないのかは夕方までに連絡するようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

報告連絡って最低限とても大切ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/25 10:10

結婚10年目です。


今うちには基本的にルールはありません。
決め事を作るとどうしても、ルール破っただの、私の方が俺の方がしているだのと、揉めることが多かったので^_^;
夕飯は、具材の用意だけしておいて旦那が帰宅後火を入れます。
お刺身とかでなければ冷蔵庫で一晩もつので、翌日の夕飯に繰り越しです。
そして自由を手にした私は、コンビニにおつまみと缶ビールを買いに行き、PCで動画を見たりTVゲームをしながら呑んだくれ、堕落した独身ごっこです。
自由を満喫した翌早朝4〜5時頃、酔っ払った旦那を飲屋街まで迎えに行き、旦那友人からは良い嫁だと賞賛され、酔っ払い旦那の話に相槌を打ち、家庭円満なのです。
が、旦那も年を重ね、あまり遊びに行くことも少なくなってしまいました。
気持ちや環境は年々変化しますから、お互いに今を楽しんでほしい!と思えれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お互いに今を楽しむって言葉にハッ!としました。
ルールを作るとそれはそれで自分を苦しめることになりそうですね。
とても参考になりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/25 09:59

特に決めたわけではないですが、お互いの親族の悪口は言わないということくらいですね。

あとは、喧嘩になったら良くても悪くてもさっさと私が折れてお終いにする。相手に謝らせることはもう諦めたので。(取り決めでもなんでもないですけど)ボーナスは必ず家に入れる。(一度だけ、入れてくれなかった事があり、さすがの私もキレた・・・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
親族の事を悪く言われるとムカつきますもんね!
ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/25 09:56

ふどうさまこんばんは。



結婚前にじっくり話し合わなかったのですか?
こんな感じの家庭が良いとか、○○は止めて欲しい、○○をやってくれない?とか。

我が家は共働きで休みもバラバラなので役割分担が細かく決まってます。でないと忙しさにかまけて庭の手入れ、家の掃除、炊事洗濯などなど疎かになります。
どうしても出来ないときは「○○をやっといてくれる?」といって臨機応変に出来る方がやります。

そして「やりたい放題する子どもみたいな、相手のことを考えて行動することが出来ない自分最優先」の人を選んだのはあなたですよね?

もしかしたら今から決まり事なんて言ったら「何を今更???」って言われるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

臨機応変に出来る方がやる。
理想です!!羨ましいです。。。
結婚前にもしないで欲しい事などたくさん話し合ってきました。が、約束を守れるのは一瞬だけでその後継続はできないです。必ず同じ事を繰り返します。最近では口うるせーとまで言われています(苦笑)
旦那は家の事は女がやるべきだ!と考えているので、こんな人を選んだ私に落ち度があるのは重々承知です…。(同棲してる時はこんな人じゃなかったんですよ〜!言い訳です、ごめんなさい)

ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/23 20:39

40代子なし夫婦です。



再婚同士なのでまだ4年ほどですが、ルールとか役割とか特に決めてないけど、旦那は出来ることを出来る時に、って感じでやってくれてます。
なーんて言ってますが、結婚当初はかなりお互いにわがまま放題でしたよ。
何度も喧嘩、相手のあまりの振る舞いに頭に来て、キレて家出もしました(笑)
そして、元々自由人で言葉足らずの旦那を椅子に座らせて、話し合いをすること何十回…

今に至ります(;^_^A

結婚生活、旦那様には、始めたばかりで色々と窮屈なんじゃないですか。
入籍と同時に、縛られてるようで、家にいることがストレスなのかも。
旦那様にとって、今の家が居心地いいものに変わるまでには、ある程度の時間も必要です(*^^*)
焦らず自然の流れに任せると、貴女も心が楽になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自然の流れに身をまかせる。
大切なことですよね。
旦那も私もいっぱいいっぱいなのかな…。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/23 20:43

四捨五入すると、10年も子どもなしのパートやってます。




ちょっと気になったところがありました。

>>私がご飯を作り終わって旦那の帰りを待っていると、突然友達と飲みに行ってくる!と行ってしまう

まず、ご主人の当日ないし決定した予定を確認しましたか?
それと突発的な予定に関して、一本電話を入れるような話し合いはありましたか?(残業も同じ)
これは、ご主人があなたに伝えるだけではなくて、あなたがご主人に伝える内容でもあります。

相手は変える事が出来ません。
まず、自分自身から変わらないと、相手を受け止める事が出来ないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実は毎回毎回同じ様な事で喧嘩になっています。18時を過ぎればご飯を作り終わっているから突然の飲みなどは嫌だよと何度も旦那には伝えています。(ご飯を作る前ならいいよ〜とも伝えています)
本人も分かった、ごめんもうしないと言いつつも、友達に誘われたりすると行きたくてたまらなくなるようでいつも同じ事の繰り返しです。。
今日もご飯の途中に突然友達が迎えにきて飲みに行ってしまいました。
またかぁ…なんだかなぁ…です。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/23 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!