dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

衛生的に・成分的に・安心感的に
OKな塩を海水から作るってできますか?
沿岸部は汚いので沖合から取ってくる必要がありますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

できます。


今食べている塩がそうです。
余り、惚けた質問はやめましょう。
    • good
    • 1

現につくっています。


製法が天日製塩からイオン交換膜法に変わっただけ。
的 これはある種ごまかしの言葉です、ズバリでないから的をつけてごまかします。
成分的、イオン交換膜はほぼ純粋に近い塩化ナトリウムが主になります。
天日製塩は、演歌ナトリウムのほか塩化マグネシウ、その他の無機質を含みます。
安心という言葉に感という個人差がある言葉に、さらに的がつくと、なにが基準か図りかねます。
    • good
    • 0

天塩製法でしたっけ?


瀬戸内海の物なんか高級品ですね。
瀬戸とは違うと思いますが、「鉄腕DASH」って番組で作る所を放映してましたが、桶担いで浜からちょっと歩いたところで海水汲んでましたよ。

近代の塩は、海水からイオン交換で作るのが主流だと思ってました。
    • good
    • 1

現在でも日本の製塩は海水が原料です。


http://www.jti.co.jp/Culture/museum/collection/s …
    • good
    • 2

最近まで、塩はそうやって作ってきました。


沿岸部でもきれいな海のところがありますよ。
    • good
    • 1

海水から、塩作製を家庭で行いますのは、コーヒーフィルターなどで、濾して、不純物を除去した後に


煮詰めるだけです
良質な塩を作れます
    • good
    • 5

>衛生的に・成分的に・安心感的にOKな塩を海水から作るってできますか?



 できる。


 >沿岸部は汚いので沖合から取ってくる必要がありますか?

 沿岸部、による。沖縄なんて沿岸部の海水からたくさん作られている、らしい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!