
亡くなった祖父母がお世話になっているお寺から、永代供養というものを打診され、費用(お布施)は1人(1仏様)当たり10万円との事でした。
東京近県の小規模の寺院で、内容は、本堂に掲げられた掛け軸のようなものに、故人の名前を記してもらい、毎朝お経をあげる時に供養してもらうというものでした。
葬儀、法事、お盆、お彼岸にはそのお寺にお経をあげてもらっています。当家が正式な檀家というものに属するのかはわかりませんが、30年以上前からの繋がりがあります。
10万円というと大金で、必要なものにはすぐにでも出さなければなりませんが、現状とあまり変わらなければ、そのままでも良いという考えは持っています。
あくまで、心の問題と思っており、お寺でなくてもお経がわからなくても家庭の仏壇に心を込めて手を合わす、(嫁いで)仏壇や墓から離れた場所に暮らしているなら、時折故人を思い忍ふ゛、などは大事だと思います。
その寺の檀家?の中で何割がそれを行っているのかは知りたいところですが、あえて聞いていません。
お寺としても、経営していかねばならないので、葬儀や法事などが少ない時期は収入源に苦労すると思います。最近住職にお会いする機会がありましたが、その時にまた、どうするか尋ねられました。
10万円するので、もし依頼するとしても1仏分だし、特に供養する仏様としない仏様の差をつけるのもどうかと思いますが、全員(全仏様)分は無理です。
私本人がすぐに必要ないと思っている事について、どの程度、お寺との付き合いをするべきかご意見をお願いします。 今までその寺院から寄付を募るような話はあまり聞いた事がないので、そのような寺院の話はよく聞きますが、ガツガツした感じではありません。
あまり断っていると、心象を悪くされて気まずくなるのでしょうか。
今後まだ、私の高齢の両親がお寺のお世話になっていくのはあります。
お寺から言われる話はどこまでかかわれば良いのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
お寺の関係は住職が変わったりと難しいですね。
亡くなった祖父母様がはいっているお墓があるように
読み取りました。
お墓と永代供養の関係がよくわかりませんでしたが、
お墓がああるならば、時々のお布施で
改めて永代供養のお世話にならなくてもと思います。
No.1
- 回答日時:
一仏で10万ですか・・
うちの場合は お墓を建てた時に 永代使用料?10万だったかも
40年以上前です
以降は 2人お墓に入りましたが それについての永代云々は無いかも??
お葬式の時にお経が22万?くらいかな
納骨の時に5万くらい
後は 母が熱心な浄土真宗なので
お寺建て替えの時にも 10万とか
他いろいろかなり寄付をしているみたいです
お寺の墓地にお墓を建てると 檀家なのでは??
家にも月参りとか
この月参りが 年まとめて2万4千円とか 多分気持ちだけ
これは もう代も替わったので 止めさせようと思っているのですけれど・・
月参り分を10万で割ると 5年分ということかな・・
むー・・
私も詳細は知らないかもなので 今度 実家に聞いてみよう・・
家での月参り分は お寺で勝手にして貰っています・・
お寺ってぼったくりよねえまじ・・
お葬式でも 伴僧さんまで来たものの
その分 御経代も掛かるし 挨拶やお悔やみも言われなかったし・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 墓土地ってどこの土地ですか? 7 2023/08/05 16:51
- 宗教学 私って無宗教なのでしょうか。 我が家は代々仏教浄土真宗で、代々お世話になっているお寺があります。 神 7 2023/05/23 12:46
- 法事・お盆 19年前に父が亡くなった時に、墓じまいをして父は永代供養の合葬墓に入りました。納骨堂に骨壷が入れてあ 5 2023/06/12 05:21
- 法事・お盆 永代供養について 5 2022/03/26 14:40
- 法事・お盆 お盆の棚業をやめても良いか? 1 2023/01/10 11:44
- 宗教学 息子の交際相手が、某宗教団体の3世代目の方で 息子からこのまま交際を続けても 良いのかなとの相談を受 4 2022/08/13 09:06
- 会社設立・起業・開業 墓いらぬと遺言した母 2 2022/06/07 18:07
- 法事・お盆 田舎のお墓に関しまして 5 2022/03/27 22:28
- 法事・お盆 お墓もありますが、本山の納骨堂も利用しています 整理する方法は? 3 2022/10/06 11:14
- その他(悩み相談・人生相談) 絶家した一族のお墓 1 2023/04/06 21:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法事に親戚を招待したくない
-
母のお骨が紛失しました。
-
お参りのときの輪袈裟
-
法要について 喪主です お寺で...
-
お寺での法事、お供物の行方は?
-
49日の法要 で質問です。
-
お布施を郵送する際の添え状の...
-
オ◯ニーのやり方
-
お寺の住職の「お母さま」が亡...
-
晋山式のお祝いについて
-
檀家の住職がなくなった場合の...
-
晋山式の祝いの相場
-
「禾」に「澤」の右側を書くと...
-
遠方のお寺にお経を上げて頂く...
-
住職就任祝いはお金それとも品物
-
寺から20万円の寄付要請がきたが…
-
百か日法要の御布施について
-
お寺の方へのお礼の仕方につい...
-
葬儀でのお寺への御礼などについて
-
今、仏壇の埃とか取ったり、掃...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報