dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。
あと2〜3日で8ケ月になる息子がいます。
8〜9時に離乳食食べて、ミルク160〜200飲み、夕方17〜18時くらいに離乳食とミルク180〜200飲んでます。
間におっぱいもちょこちょこ飲んでます。
寝る前にもおっぱい飲みます。
ミルクの回数が少なくないか
毎日こんな感じだけどいいのかなって不安で…
分かりずらくてすみません。

A 回答 (5件)

体重の増加が順調で、機嫌もよければ細かい点はあまり気にされる必要はないと思いますよ。

母乳はどのくらい出ているか、自分ではなかなかわかりにくいですよね。
    • good
    • 0

食べ過ぎって事でいいのかな?


体重、身あ平均ですか?食べた分よく動くとか…。
肥満ぎみだったら医者に相談した方がいいと思いますよ。便はでていますか?
まだ8ヵ月で何言ってるか分からないし、イライラする事とか不安な事とかいっぱいだと思います。特に第一子は分から無い事だらけなんですよね。
でも1番可愛いいい今の時期を、あまり過保護に成り過ぎない様にでも親馬鹿なくらい可愛がってほしいです。
 私も、今小学校1年生の息子がいます。見た目はデブじゃないけど、脱いだらすごいんです…満腹中枢いかれてんのちゃうか思うくらいで悩んでます。( 一一)
赤ちゃんは大丈夫や思いますよ!(^^)!
でも肥満気味だったら医者に相談です。
途中にのむおっぱいも、ただ甘えたい、安心したいだけで飲んでい無い事もありますからねぇ。離乳食始めたばかりなら気にする事はないと思いますよ。
全然回答になっていなかったら、すいません…。
 子育てを、楽しんで下さいね。自分のペースで、自分らしくいられる様に無理せず、お子さんと一緒に親になっていって下さい。私は、産んですぐ4年間程、うつになってしまって1番可愛い時期を覚えていません。後悔してます。
 だから、楽しんで欲しいです。何でも分からない事、不安な事、ほんの小さな事でも相談したらいいと思います。
 こんな私が回答して申し訳ないです。
    • good
    • 0

そのちょこちょこ飲みはどういった理由なんですか?


寝かせるものなのか、お腹空いてそうだからなのか。
私も食事以外の時間に便秘改善の為に間にミルクを飲ませる時がありましたが(麦茶等はなかなか量を飲んでくれなかったので)保健師や本には飲ませたいだけとは書いてあるけど体重が気になりこれが癖になっても嫌なのでやめました。
7ヶ月で8500だったのでちょっと大きめでした。
でも身長もあったので肥満ではなかったですが、周りの子より大きかったですね。

お昼寝前や夜の睡眠前の添い乳状態なら違う形で寝かしつけするとかもできます。
欲しいからちょこちょこあげてたらいつまでも直らないかも?という心配はありますよね。
おっぱい離れがなかなか出来なくなるとか。

ただ母乳は消化が良くいくらあげても良いとはいいますよね。
    • good
    • 0

じゃ、肥満ってわけじゃないのね。

いらなくなれば、食べないですから。おっぱいは別物なんじゃないですかね?
もうすこしで活発に脱走君になるんだね、楽しみだね。
    • good
    • 0

何キロ?保健師さんにはなんといわれてます?目の前にいる専門家な方にきいてくださいね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いま9.2キロです。
体重はギリギリ多いけど、離乳食は食べたいだけ、ミルクも飲みたいだけあげていいと言われました。

お礼日時:2015/10/30 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!