重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコンを掃除した後に電源を付けたらブオンブオンブオンと早く
同じ間隔の音で鳴りはじめたのですが、しばらくした所、ファンの異音がさらに
激しくなったかと思えば遅くなり、ブオオオーーン、ブオオオオーーンとゆっくりになり、
さらにファンの音を聞いていたら静かにブオーーンと鳴り、次第に消えてほぼ聞こえなくりました。
以前異音が鳴った時は、掃除した後ではなく急に鳴り始めたので、熱が問題で起こっているのでは
ないかとこちらのサイトで指摘された為、しばらく電源を抜いて放置したのですが戻らず、
結局しばらく使っていたら勝手にファンの異音がきえていきました。
今回掃除した後に急にブオンブオンと鳴り始めたのは、埃か何かがファンに詰まって一時的に
ファンの動きがおかしくなったからと考えられるでしょうか?またこうして
ほっておいて治るタイプの異音というのは、まだ寿命ではないという事でしょうか?
普段はめったに異音はならないのですが、どうもパソコンを動かしたり掃除すると
なる事が多いような気がし、今回のもファンが回っている間に段々と詰まりが
取れて治った感じのような鳴り方のような気がします。掃除の際に埃がファンに入って
動きを妨げていて鳴ったと考えられるでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

ご察しのとおりだと思います。


再現試験をして確認しょうとしても
埃だらけの環境を用意すると、パソコンを壊す可能性もありますし、
あと何年か次の掃除のタイミングまで待った方がよさそうです。
ベアリングにゴミでも引っかかったのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、やはり掃除の際の埃か何かが詰ったのでしょうか。
とりあえず治ったので良かったですが、ファンが急に鳴り出すともうPCの買い替えが
必要なんじゃないかなと思うのですが、ついつい治ってしまうのでそのままの状態で
現在まで来ています。新品で買って2年くらいなのでまだ持ってほしい所です。

お礼日時:2015/11/01 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!