
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>地球はおよそ秒速460mだそうですが
これは赤道付近の地球の中心に対する回転速度ですね。
地球近くを宇宙船が周回するには
8 km/秒=2万9千km/秒
の速度が必要。これは地球の自転よりずっと速いです。
この速度を殺さないと、着陸/着水できないです。
着陸するには、まず大気に飛び込んで、大気をブレーキにして
減速します。
頃合いをみてパラシュートを出してさらに減速してから
着陸/着水します。
Gは具体的な計算は大変なのでここではできませんが、
1 Gでさえ10数分で減速可能ですから、そんな無茶苦茶に
大きくする必要はないです。
No.5
- 回答日時:
宇宙空間では、天体の重力加速度をよく利用します。
重力加速度で加速するときはGを感じません。
飛行機で高空から急降下、ほぼ自由落下状態、つまり地球の重力で加速すると、内部では無重力状態の体験ができます、もちろん離れた外部から見れば、どんどん加速して落下してゆきます。
>地球はおよそ秒速460m
??、公転軌道上の速度のこと?。
現在言っている人口衛星あたりのスペースではなく文字通りの宇宙、コスモというらしいが、からの帰還?。
なら、加速して追いかける櫃用ないですね、公転軌道を先回りする位置までもって来れば、地球のほうが近づいてきますね、あとは地球の重力が引っ張ってくれます。
No.3
- 回答日時:
Gを感じるのは、加速した時や減速した時で、同じ速度で動いてる時は感じないです
ですので、秒速460mはあまり関係ないです(着陸までに減速させないといけないという意味では関係ありますが)
これを最近は遊園地とか(USJなど)で上手いこと使って、椅子は殆ど動いていないのに実際に走ってるように感じさせたりしています
No.2
- 回答日時:
宇宙船は初めから地球と同じ「秒速460m」の速度を持ってるから考慮する必要はない。
一定の速度で走っている電車の中で手が滑ってスマホを落とした…と考えればよい。
このとき、電車の床が地球で手の中が月とかISSなどと思えば良い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 ここで回答している相対論信者って全員、相対性理論を理解できてないですよね? 4 2023/03/08 12:40
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙には重力波というものがあるとニュースで見たたニュースはエンタメぐらいにしか見てないが教えてほしい 2 2022/06/16 01:39
- 物理学 ループしている世界で光の思考実験。 3 2023/02/05 07:35
- 物理学 光を追いかけたらどうなりますか。 7 2023/02/01 23:30
- 宇宙科学・天文学・天気 1.1Gで加速し続けても地球の重力圏からの脱出はできないのでしょうか。 4 2023/03/22 15:48
- 宇宙科学・天文学・天気 速く移動するほど、止まっているものより時間の進み方が遅くなる とありますが、宇宙船でも1年飛行すると 1 2022/04/10 22:59
- 物理学 どうして、三次元にいられるのですか。 4 2023/02/10 20:58
- 物理学 光速を超えて飛行する方法を発明しました 18 2022/10/03 15:51
- 大学受験 高3 この英語の訳が分かりません。 It shows the damaged spacecraft' 3 2022/06/26 13:44
- 物理学 再会しない双子のパラドックス。 5 2023/01/16 11:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
速度は、大きい小さい?高い低...
-
境界値問題と初期値問題ってど...
-
宇宙船の大気圏突入から地上到...
-
蟻や土蜘蛛とか小さい昆虫って...
-
速い 早い …どっち
-
大気圏突入角度について
-
ロケットの速度は
-
人間が耐えられる速度
-
廃軌道という言葉の意味を教え...
-
人工衛星の末路
-
X線回折に用いられるCuKα1とCuK...
-
大気圏を離脱する時も圧縮熱は...
-
【中国のマッハ5の超音速兵器...
-
戦闘機で宇宙に行けるか?
-
ロケット打ち上げ時の速度
-
[高校地学]遠日点における公転...
-
CCDカメラの認識速度について
-
ロケットは何故遅い速度では大...
-
宇宙船の大気圏突入速度はどの...
-
スペースシャトルはなぜ宇宙空...
おすすめ情報