dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

換気扇と調べると、高い確率で部屋の壁上部につけられている画像が出てきます。天井につけるタイプとどちらが効果ありますか?

A 回答 (2件)

効果は羽根の大きさで違うと思いますよ、壁用は取り付け枠で簡単施工 天井扇は本来ダクト処理となり施工煩雑 私事愛煙家で4畳半の部屋は廊下があり 壁付けは無理なので10cm程の小さい壁付け用を天井に着け2階床下排気で(ダクト無し)で冬も快適に過しております。

 そうそう 壁の天井に近い場所に取り付ける訳は煙突と同じ対流効果が得られる為です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

対流効果わかります

お礼日時:2015/11/07 18:36

排出したい空気が暖かくなった場合が多いからです。


燃焼暖房の排気、キッチンの暖湿気、臭いなどが要因ですから。

壁の場合多くは安い無圧扇やスイム厚銭でいいですが、
天上の場合高価な有圧扇が必要くらいでしょう。
後は吸気口の位置との関係でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スイム厚銭って何?

お礼日時:2015/11/02 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!