
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
普通に計算するの結構難しいですけど
-1 = 1(cosπ + isinπ)
-z = z*(-1)
= r(cosθ + isinθ) * 1(cosπ + isinπ)
= r(cos(θ+π) + isin(θ+π))
もしくは
-z = -r(cosθ + isinθ)
= r(-cosθ - isinθ)
= r(cos(θ+π) + isin(θ+π))
よって、arg(z) = θ+π
これが普通に計算する方法です
-1を極座標表示する、もしくはa*cosθ + b*sinθ = k(cos(θ+Φ) + isin(θ+Φ))の計算が必要になり、Φとkを思いつく必要があります
図で考えると、マイナス倍されているので原点を中心に反対側(距離は変わらず)に来ます
よって、arg(z) = θ+π
どちらが簡単かは人によるかと
私は後者のほうが簡単ですが
No.2
- 回答日時:
解答の書き方も悪いと思います。
正確には、-z=r(cos[θ+π]+isin[θ+π])でしょう。
参考書ならば、極形式の理解が出来ているという前提で、偏角(arg)がπ増える変換だと言う事を明示する為にそう書いたのかもしれません。
積の公式の練習問題ですから、そのような表現になったんでしょう。
No.1
- 回答日時:
-zを求めよなんて曖昧な問題が出題されるわけ
ないし、なんでarg(-z)が解答なのか
さっぱりわからんです。
「計算しない方が良くないですか?」の質問の意図も
さっぱり伝わってきません。
問題を正確に写し、疑問点を正確に書いて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
三角関数で、
-
cosΘとcos3Θ←(3乗)が0になる理...
-
積分の公式
-
微分方程式 (d^2)/(dx^2)+y = s...
-
加法定理
-
この問題の解き方を教えてくだ...
-
数学 三角関数の応用
-
-1/(cosθ+isinθ)=cos(-θ)+isin(...
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
積分
-
積分の問題です
-
高校数学 三角関数
-
方程式 √x=-1 の解
-
cosθやsinθを何乗もしたものを...
-
0 ≦θ ≦πのとき cos(2θ+π/3)=cos...
-
1/ a + bcosx (a,b>0)の 不定積...
-
フーリエ級数|cosx|
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
長方形窓の立体角投射率
-
積分
-
三角関数
-
cos(2/5)πの値は?
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
複素数zはz^7=1かつz≠1を満たす...
-
a>0とする。曲線y=sin2x(0≦x≦π...
-
【数学】コサインシータって何...
-
双極子モーメントの別解
-
インテグラル(cosx/(1+sinx))dx...
-
1/ a + bcosx (a,b>0)の 不定積...
-
∮sinθcos^2θを置換積分なしで =...
-
1+ tan² θ=1/cos² θ の公式を、...
-
△ABCにおいてAB=4、BC=6、CA=5...
-
数3です。 第n項が次の式で表さ...
おすすめ情報
はい
解答