電子書籍の厳選無料作品が豊富!

webデザイナーの方に質問です。

完成したOKデザインを PSDで納品を求められた場合

クライアント側が修正やコーディングで必要なテキスト以外は
レイヤー効果があるものはラスタライズなどして
わたしてますか?


バナーなどは1枚に結合させて渡していいのでしょうか?(OKでてるので)


クライアント側の意見も同わたされているかきけたらききたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

クライアントによります。


後、クライアントはあくまで素人でありデザインや印刷に詳しい人達ばかりでもないので、デザイナー側で「画像の用途」に気を利かせて用意しなくてはならない場合もあると思います。

何も言われなければ、PNGやJPG等のビットマップ画像(ラスター画像)の「最終稿」として出せばいいと思います。
「画像」や「デザイン」には当然著作権の基本理念が適応します。原理的には「第三者が許可無く勝手に著作物に手を加えること」ことは出来ません。

ただ現実として日本では、デザイナーは雇われ側であり弱い立場なので、結局「後でクライアント側がいじれるように」と言われればそういう形式で用意しなくてはならない場合が殆どでしょう。場合によっては「手を加える」やり方も含めて提出することも必要です。
しかしながら、ある程度作家性を持ったイラストやデザインなどの作品であれば、先程も言った「著作権(作品に勝手に手を加えないこと)」を主張するなど一作家としてのある種の線引きは必要だと思います。PSDであれば他者に勝手にいじられたり画像が崩れたりすることのないように一作家として責任を持って「画像の統合」を行った上で提出すべきかもしれません。どこにでもあるようなありきたりなデザインであれば「後々先方が手を加えること」を快く承諾するというのも1つの考え方でしょう。
例えば先方に「後々この文字が変えられるように」と言われればその文字以外のレイヤーは統合して提出するというのも、デザイナーの優しさかもしれませんね。

まぁ以上を以ってしても先方にまだ不都合があるのであれば、後々連絡が来ると思います。数ヶ月とか何年後とかにファイルの再提出や修正依頼が来ることもあり得ますので、ファイルはすぐ取り出せるよう整理して管理していた方がいいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

著作権の基本理念 など 簡単に教えていただけて
勉強になりました。

本題とはチョッっとちがいますが

見本画像を見せて 採用しないでコピられたりということもあり
見本も送るとき「sample」文字でかぶしたり していいのかとか悩んだり、
いろいろ テンションが下がっていたので

すぐにお話が聞けてうれしいです

ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/05 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!