

塩酸・硫酸・水酸化ナトリウム・水酸化カルシウム・水・ショ糖水溶液を見分ける方法を教えてください。見た目・触る・においをかぐなどは、なしです。使用可能材料は、
上の6つの液体・水酸化バリウム・ビーカー・ガスバーナー・試験管・マッチ・三角架・金網・薬さじ・ろ紙・漏斗・スタンド・リトマス紙・BTB溶液・フェノールフタレーン液・ガラス棒・スライドガラス・金属皿・駒込ピペット・メスシリンダー・マグネシウムリボン・べネジクト液・沸騰石・試験管ばさみ
です。量は限りがないものとします。
まず初めにBTB溶液で酸性・アルカリ性に分けるのはわかりますが、後がわかりません。以下に続いて解説お願いします。
①それぞれの液体にBTB溶液を入れる。反応後の色を見る。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
見分ける方法だったら見た目しかないよ……。
そもそもこの6種の液は見た目では区別がつきませんが。聞きたいのは、判別する方法ですよね。
さて、やぞまのてさんは最初にBTB溶液を選びました。
これで既に書かれているとおり酸性水溶液・アルカリ性水溶液・中性の水溶液が判別できますよね。
酸性水溶液はどれですか?アルカリ性水溶液は?中性水溶液は?
それぞれ複数あるかも知れませんし、ただ1種類かも知れません。
(実験廃液が少なくなるような配慮として、同じ目的ならリトマス紙で十分です)
水には何も溶けていません。
水酸化ナトリウム水溶液・水酸化カルシウム水溶液・ショ糖水溶液に溶けている物質は固体です。
塩酸(正しくは塩化水素酸)は塩化水素という気体の水溶液です。
硫酸水溶液のことを単に硫酸と呼ぶことも多いです。さてこの硫酸は非常に蒸発しにくい液体です。
さあ、それぞれ加熱するとどうなりますかね。
水酸化カルシウム水溶液は別名「石灰水」です。
硫酸と水酸化カルシウム水溶液が中和して出来る硫酸カルシウムは、水にあまり溶けないので白い沈殿ができます。
白い沈殿が沈むまでは白い濁りとして観察されます。
フェノールフタレーンではなく、フェノールフタレインです。
判別する方法は複数ありますし、やり方によっては使用しない実験器具・薬品がいくらか出てきます。
あんまり意味のない"使用可能材料"が一つ紛れています。
No.3
- 回答日時:
トンデモ課題ですね。
理科教師として失格「見た目・触る・においをかぐなどは、なしです。」「息を吐く、手で持って重さを比べるなどもなしです。」
理科の第一歩は
「見通しをもって観察,実験などを行い,( http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youry … )」
見る、触る、臭いをかぐ、息を吹きかけるなどが絶対的な第一歩ですよ。
そもそもリトマス試験紙もBTBも「見なけりゃ」わからない。加熱しても見てなきゃどうなるかわからない。
塩酸・硫酸・水酸化ナトリウム・水酸化カルシウム・水・ショ糖
↓BTBまたはリトマス試験紙
(酸性)塩酸・硫酸
(アルカリ性)水酸化ナトリウム・水酸化カルシウム
(中性)水・ショ糖
↓蒸発乾固
(酸性) (消失)塩酸・(液体)硫酸
(アルカリ性)------------
(中性) (消失)水・(カラメル)ショ糖
↓水酸化バリウム
(酸性)塩酸・(沈殿)硫酸
(アルカリ性)===========
(中性)------------------
No.2
- 回答日時:
リトマス紙で
塩酸、硫酸
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
水、ショ糖水溶液
を分ける
塩酸、硫酸に水酸化バリウムを入れて、白色沈殿した方が硫酸(塩化バリウムは水溶性)
ガラス棒に水酸化液をそれぞれ付けて炎にかざして炎色反応
水とショ糖水溶液を火にかけて、ドロドロしたのができたほうがショ糖水溶液
突沸を防ぐために沸騰石入れるとかは適宜どうぞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水酸化ナトリウム水溶液のpH値...
-
水酸化ナトリウム水溶液の安全...
-
pKa のリストを探してます
-
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ...
-
加水分解
-
プロトン均衡・電荷均衡式の立...
-
シュウ酸のモル濃度の求め方
-
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を...
-
化学 0.1Mと0.1Nはなにを表して...
-
比重算出
-
エチレングリコール水溶液の消...
-
水酸化ナトリウム水溶液と二酸...
-
50% NaOHの作り方
-
濃度0.1mol/Lの炭酸水素ナトリ...
-
チオ硫酸ナトリウム液調製時に...
-
酸化銀は、どうやって作る?
-
出来る限り高濃度の塩化カルシ...
-
カフェイン抽出で炭酸ナトリウ...
-
湿度調整について
-
消火剤としての、「炭酸カリウ...
おすすめ情報
息を吐く、手で持って重さを比べるなどもなしです